深夜のヒーロー(1)


 非違検察課が間借りしている八房署の会議室では、今日もカップラーメンの湯気が深夜に立ちのぼる。被疑者を逮捕したものの、強姦事件に殺人事件が加わって三日。この署にいる誰もが、引き続き優しい寝床の姿を夢に見ながら、椅子や床で眠っていた。

 いや、眠れるだけ、まだましなのかもしれない。


「仮眠もなしで三徹すると、ぼちぼちアドレナリンのきまり方が、エンジン上げてきたなって感じがしてくるよねぇ」

「お前いま、ラーメン出来るまでの間、寝てただろ」

「三分しか仮眠できない刑事じゃなくて、三分で仕事を終わらせられるヒーローに俺はなりたかった・・・・・・!」


 うきうきとカップ麺をすする北瀬に冷たく那世が返せば、浮ついた空気を急降下させて、激しく悲しげに彼は頭をかかえた。確かに言葉どおり、アドレナリンがおかしい方向にきまってきている。だがそれをまるで構わず、那世は自分も麺をすすり、いちごオレを流し込んだ。


「・・・・・・俺、那世の食べ合わせ、いつ何度見ても、意味わかんないって思う」

「お前に引かれると、いつもどうしてこんなに腹が立つんだろうな」

 隠しもせずにげんなり顔をする北瀬に、那世も憚りなく真っ直ぐ伝える。


「しかし、これはハズレだったかもな」

「いける気もしたんだけどなぁ。里見署の案件。ちょっと似てるって感じたのは、直近だから引きずられただけかな」


 ラーメンをすする合間にも、ふたりはそれぞれ、手元のリストに目を通す。それは、彼らが八房署に来る前に応援に入っていた、里見署の遺体盗難及び損壊事件の犯人の顧客リストだった。


 そちらも鼻持ちならない事件で、死体アーティストを自称する男が、葬儀会社から女性の遺体を盗み出し、様々に組み合わせる素材として利用していたのだ。そのうえ彼は、己の作品、およびその撮影写真を販売もしていた。そして作品の性質上、購入者には身元が分かるものを提示させることを徹底し、リスト化して安全のために所持していたのだ。そのリストが、いまふたりの手元にあるものなのだが、そこそこの量になるのがまた、気が滅入るところである。


「海外在住、国内でも遠方は弾くと・・・・・・どうも該当しそうな人物はいなさそうだな」


 今回の現場の女性たちの姿と、作品にされた遺体の姿とに似通ったところがあった。被害者の年齢も二十代から三十代の女性と酷似している。殺害まで行っている点で、今回の犯人の方が凶暴性はあがっているが、なんらかの模倣の可能性も十分考えられた。だからふたりは、昨日など里見署まで車を飛ばして、なにか手がかりが得られればと、犯人と面会までしてきたのだ。しかし――


「あの芸術家気取り、わざわざ会いに行ってやったのに、自分の話しかしやしねぇ。こっちはお前が芸術論とか言ってる犯罪への拘泥と、自慢話を聞きにいったんじゃないんだよ! 女性ファンがなんだ、知るか!」


 今回の犯人が、彼の犯行を一部模倣しているとするなら、熱烈な支持者として接触をしていてもおかしくない。そう睨んでの聴取だったのだが、男はふたりの質問には答えもせず、ただ北瀬に多大なる苛立ちだけを残して面会は終わったのだった。


「あの男、そもそも生きている人間に興味が薄いようだからな。女性なら辛うじて、というところだ。男の支持者なんて、まともに答える気があっても、覚えていなかったかもしれない」


 現在、犯行グループの三人目である〈あやかし〉については、情報がほとんどない。唯一、確実に相手を知っているであろう契約者の男に聴取しているが、自分は殺害には一切関与していないの一点張りで、話す義務はないと主張している。それどころか、面の皮が醜く肥大しているらしく、〈あやかし〉の情報を元に司法取引を持ちかけてきているらしい。昨今、司法取引の対象犯罪が、一部の組織犯罪だけから犯罪全般に広げられたのをちゃんと把握していたわけだ。


「里見署のもだし、今回のもだし、ここいう手合いほど憚りなく偉そうなんだよな。司法取引には一応、反省の気持ちを態度で示すっていう側面もあんだよ! 反省しろ!」

「量刑軽減システムだと思ってる輩がいるからな・・・・・・」


 ばんばん机をたたく北瀬から自分のカップラーメンを守りつつ、その意見には那世も同意する。むしろ、殺害犯も検挙したいが、彼の罪をそのために軽減したくないというのは、人としての捜査チームの総意だ。そのため、取り得る手段の限りを尽くして、犯人像を絞り込もうとしているところなのである。


 倉庫の被害者は、全員で四名。すべて二十代以上の〈あやかし〉の女性だった。契約者たちの標的としていた、十代男子とはずいぶんと対象が異なる。そのため、契約者の主張を待たないまでも、強姦犯の男ふたりが積極関与はしていないだろうという予測はついていた。おそらく、互いの嗜好にそった犯行に、必要最低限の協力を行う仲だったのだろう。


 取調官によると、契約者でありながら犯人の男は〈あやかし〉を嫌っているようで、共犯の男のことを語る時と、協力者の〈あやかし〉について語る時とで、語調にあきらかに差異があるそうだ。


 男が下に見ていること、被害者の年齢から、いまのところ犯人の〈あやかし〉は、二十代後半から三十代にかけての男性だと目されている。〈あやかし〉の女性を的確に狙えていることから、人と〈あやかし〉の判別が可能な職業。医療職や、〈あやかし〉関係者に携わるカウセリング事業への勤務が想定された。 


 もちろんこうした推察が当たらず、徒労に終わることも少なくない。が、犯人逮捕まではどんなわずかな可能性でもかけなければならない。だから、藤間を始めとした情報チームは、ずっと医療者、カウセリング従事者の名簿とにらめっこをし続けているし、別チームは廃倉庫付近の道路の防犯カメラ映像を延々と見て、不審な男がいないか探している。

 そしていま、一番重圧にさらされているのが――


長洲野ながすのさん、わずかな仮眠で働きづめで、いま聴取担当でしょ。南方班長、人の心がない」

 ずぞっとラーメンのつゆまで不健康に飲み干して、北瀬がぼやく。


「とはいえ、今回の犯人、自尊心が歪に高いからな。ああいう手合いには、長洲野さんが効く。的確な配置だ」

「〈ほとけの長洲野〉はすごいよねぇ。俺、犯行自慢ずっと優しく聞いてやんの、ほんっと向かないからさ。殴りたい衝動がこぼれでちゃう」

「昨日の里見署の聴取でも、漏れ出てたものな」

「そりゃ、『男だが目だけはいい。死んだら連絡をくれ』とか言われたら、漏れ出るくらい誤差」

「まぁ、そこは感謝する」


 至極当然という北瀬の顔に、いやな目のつけられ方をした黒い瞳を、機嫌良さそうに那世は伏せた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る