こぼれ話を色々と

キャラ設定は、ここまで読んで来てくださったなら、今更要らないですかね?


世界観設定の方をですね。出さなくていいとこは本編で出していませんでしたので。

Q&A形式で出していきましょうかね。



Q.この国に名前はあるの?

A.書き始めた当初は、全く考えてなかったんですよね、実は。いやあ、お恥ずかしい。

 決まったのが「煌めく銀原と夢見の羊」を書いた時です。ニュクス様はこの星と言ってましたが、この国が「アステリオス」、宗教国家です。よろしくね。



Q.隣国って何?何の国?

A.アステリオスの隣にあるのは、宝石の煌めきを信仰する国となっております。軍事国家です。実はこの国の世界観を考え始めたところなので、いつか書きたいですね。5年後くらいに書くかも(2022年11月現在)。



Q.賢者の名乗り口上、あれ一体何なん?

A.アヴィのを例にあげると、

船導きし賢者何の賢者か、我が名はアヴィオール・リブレ自分の名前

となります。


 これ、実は短縮形になりまして。


 ユピテウスが言ったような、

「我、牡牛の一族に属し者何を冠する一族か神成りの竜よりどの竜に輝術を貰ったか輝術を授かりし賢者なり」


という名乗り口上が元になります。

古代から受け継がれていく内に、名乗りを短縮していった感じですね。それとともに竜のあれこれも忘れ去られていきました。



Q.魔女って?魔術は輝術と違うん?

A.魔女とは、人類と竜の間にできた子供のこと。男でも女でも魔女と呼ばれます。


 魔術も輝術も、性質は同じです。どちらも星の光を利用して使用する不可思議の技巧となります。

 魔術とは、自分の意志を形にするものです。白鳩を出したいなら白鳩を出す、過去を見たいなら過去を見る。それが自由にできてしまうのが魔術です。

 輝術とは、竜が魔術の一部(その竜にとって一番得意な術)の使用権を人類に貸し与えたものです。魔術を使うためのライセンスみたいなものですね。



Q.スピカって何で戻って来れたん?

A.スピカは魔女の末裔であると作中で言ったと思います。そして、魔女は魔術が使えます。

 歓楽の魔女にとって、一番得意な術が黄泉がえり(エウレカを引っ張り上げたやつ、全ての元凶)でして、実は潜在的にスピカも使えてしまうんですよね。本人は気付いてないけど(黎明の一番星を参照)。

 最後に戻って来れたのは、エウレカの魂とその他もろもろを代償に、自分の体ごと魂を引っ張り上げたということです。


 エルアはその可能性について気付いていましたから、あんな無理難題を日記に遺していたのです。



Q.歓楽の魔女ってどうなった?

A.どうなったんでしょう?



Q.作者、この世界観大好きだろ。

A.大好きです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

星の賢者と1等星 LeeArgent @LeeArgent

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画

同じコレクションの次の小説