第3話 未明 Blue Blackの刻
透きとおったBlue Black . 夜明けならぬ寅(とら)一つのとき。
午前三時から三時半のあいだ。
夏ならば明るみの兆しがほのかに観ぜられ、冬ならば真っ暗闇。
狭霧がさすらふ今は、白黎(はくれい)の氣を孕みつつも、漆黒がやや薄くなったかなという気がしなくもない、透明なブルー・ブラック。
ほととぎすさもまだ熟睡中であろう。
このあを(蒼)い時が一番好きだ。こころが深くやすらぐ。
薄羽蜉蝣(うすばかげろふ)の羽のように儚くて脆い。夭(をさな)いいのちのように。清水で薄めた淡い墨汁が柔らかく滲みながら和紙に染み入り、その末が次第に幽(かそ)けくなって、清(す)みながら尽きて透明になり喪(き)え逝くように、ふっと、無に添ふような瞬(せつな)。
黄昏(たそがれ)に觀ぜられるような、狂躁の無限旋律の空操に焦燥し滾る滅亡の美とは真逆だ。
だがしかし、こんなにも素晴らしいのに、人の心は何と当てにならぬものであろう、このきよらにも厭(あ)きて、気まぐれに静かな優しいJazzをかける。
その楽曲は満ち足りていて、少しもの哀しくも、繊細(ささやか)で、明るく澄んだ音色。
午後の静かなカフェにて聴くことが最もふさわしいものだが、敢へてこの聖なる瞬(せつな)に聴く。
蒼きもJazzも、ともに清閑なものであるが、寂莫ということと静謐ということの差異があり、互いに互(たが)ふ。Ἁρμονία(ハルモニア)を做(な)して、その味わいはとても深し。生の深み。
あゝ、考(かむがへ)は空(むなし)。
内在(こころ)に、素のままに、直截(まっすぐ)であるものが素晴らしい。
生(ヴィー)を鮮やかにして、人生を眞ならしめ、眩(まばゆ)さのリアルの中に。
いのちに盈(み)ち盈ちあふれ、燦めきVivid.
人は、いや、全て生はこれを求めいる。遺伝子が同じかたちを繰り返そうと試みるのはその証だ。
私がおもうに、存在の全てが存続しようと欲するのも、さように眞を求めるがゆえである。
しかし、生存は生存(それ)をこそ最優先せよと訴え、苛み、死を以て恫喝する。
それでも、人は眞歓(まよろこ)びを求める。躬(みずか)らを牽き裂き翔ぶが生命の大義の全て。存在の大義の全て。龍のごとく肯(がえむ)ぜよ。
天に齊(ひと)しき聖(ひじり)の賢者はいふ、生存は非なり、生命にあらず。
夜明け前、コーヒーを飲みながら窓際で、そう考えるのであった。
ヴュー・カレ しゔや りふかふ @sylv
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。ヴュー・カレの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます