応援コメント

ランドセル症候群」への応援コメント

  • 中学生のうちの息子君の話になりますが、学校で与えられたiPadを学校⇔家で行き来させています。教科書+ノート+iPadなので、確かに大変な重量になっています。
    変なアプリを入れて見ています。発見した私は、息子君に指導し、担任の先生にも報告しました。
    担任の先生は、「無許可でアプリを入れてはいけません。勉強に関係ないことに使ってもいけません。そういうのは、履歴が残っていてすぐに分かります」と脅しますが、実際は、情報を集約している機関(それがどこなのかわかりませんが)に問い合わせても、相当な時間が掛かるらしく、脅しているだけで、実際は、放置なのです。しかも、フィルターも掛かっていないという状態です。
    結果、家に持ち帰った後の管理は、家でしなければならない事態に。学校で勝手に与えておきながら、家で管理してほしいだなんて性善説にも程があります。

    ランドセル症候群は、初見でした。
    ランドセル自体は、昔の重い牛革か馬革製と違って、だい~ぶ軽くなったですけどね。そういえば、タブレットを入れるポケットも標準装備のはずです(^^;

    作者からの返信

     まあ、子供にタブレットを渡したら当然、勝手にアプリを入れますよね。
     iPadがどういう仕様かわかりませんが、まず間違いなく、ああした端末には利用制限をかける設定があります。その機能を利用すれば、変なアプリを入れたり、変なところにアクセスしたりするのを防げます。
     その程度の設定すらできない人が「履歴でバレる」などと脅しても無駄なのも当然です。使い方を理解していないのがバレバレですからね。

     調べてみると、教科書の電子書籍化は進んできてはいるようです。問題は、教育関係者の多くは機械音痴で紙信者だということの方でしょう。配布するiPadに利用制限すらかけられないレベルですからね。学校の思想が保守的なために、電子書籍化が進まないということはありえそうです。しかし、iPadと教科書を両方持ち歩くのは、どう考えても馬鹿げています。何のための端末なんだかわからない。

     確かに、ランドセルそのものはかなり軽くなっているんですよね。耐久性に関してはわかりませんが。
     文具屋で入学生用の文具コーナーを見ていると、ランドセルは軽くなったし、ノートも軽量化され、授業ではタブレットを使っているし、喫茶店では電子辞書を使っている生徒が多いもんだから、だいぶ今の生徒の荷物は軽量化されてるんだろうなと思っていました。紙が増えて余計に重くなっているとは、さすが日本といったところ。
     とはいえ、新型コロナの影響で学校でのタブレットの普及率が急激に上がったようなので、近いうちに教科書の電子書籍の普及も進むだろうとは思います。