パソコン関係

USB機器が原因でWindowsが立ち上がらない

 最近、Windows10が起動時にこける不具合が起きるようになった。真っ黒画面で白い丸が延々とぐるぐるする。ただ、毎度こけるのではなく、何度か再起動するとたまに問題なく起動することもある。


 スタートアップの自動修復を試みたところ、破損ファイルがあったらしく、それは修復されて、一旦は正常に戻ったように見えた。しかしその後もまた起動しないことがあった。SSDの故障も疑ったが、チェックしたところ正常。


 原因がわからなくて困っていたところ、ぐるぐる中にふと見ると、usb接続しているwifi子機のランプが点滅しているのに気付いた。それを外してみると、ぐるぐるが終わって起動した。



 USB機器が原因で起動しない問題は、以前にも経験したことがある。Windows8のインストール中だったと思うが、途中でインストールが止まってしまう不具合が起きた。原因がわからずいろいろ試したところ、USB接続のキーボードを外すとインストールが再開した。

 インストール完了後は、キーボードを挿したままでも問題なく起動し、再びその問題は起きなかった。



 今回のwifi子機についても、今までは何ら支障なく動いていた。あるときから突然、起動時に支障を来すようになったのである。

 それも、毎回ではない。問題なく起動するときもあれば、一旦抜かないと起動しないこともある。


 この問題を回避したいなら、BIOSの設定で、起動時にUSB機器を読み込まないようにすればいい。そうすればOS起動後までUSB機器を読み込まなくなるから、この問題は起きなくなる。ただし、BIOS画面でUSB接続のキーボードが使用できなくなり、USBメモリからの立ち上げもできなくなる。いまさらPS/2キーボードを使えというのか? それは不便なのでしたくない。

 最初から子機を抜いて立ち上げればいいんじゃないの? と思って試してみたところ、今度はUSBキーボードが原因でこけた。特定のUSB機器が気に入らないのではなく、とにかくUSB機器の読み込みでこけたいらしい。わけがわからん。


 なぜこんな問題が、今頃になって突然発生するようになったかはわからない。使っているパソコンの構成はしばらく変えてないから、たぶん、最近のOSのアップデートか何かが悪さしているのだろう。毎回起きるわけではないのも謎である。

 今のところ、根本的な解決策は不明。こけたら子機を抜くという対処療法で凌いでいる。それで問題はないのだが、不具合を抱えたままなのは気持ち悪い。



 ともかく、謎の原因でWindowsが立ち上がらないときは、USB機器を抜いてみるのを試すといい。あっさり直ることがある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る