このエピソードを読む
2024年11月19日 22:12 編集済
カッターって短艇だけじゃなかったんですね。幕末では帆船型カッターをコットルと呼んだとか。戦列艦はロマンですねw五本マストの見た目力(みためりょく)、圧倒的見た目力!歴上最も使われたのは74門艦ですけど、ここでは16門艦にするんですね。そういえば16文先生こと永田徳本先生って転生者?って思えますよね。出すとしたら転生者ですか?仮に出るとしてもまだ生まれたばかりでしょうけど。武田信虎の御典医を勤め、のちに徳川秀忠の診察をしたとか。118歳で亡くなったそうですけど、ここで出す時はおそらく徳本1世、2世とかになるんでしょうね。海軍も一新するんですね。提督とは…近代化するんですね。海軍学校とか胸が躍りますね。熊野や志摩から九鬼一族を呼びたいくらいですね。九鬼嘉隆の祖父の九鬼泰隆は生まれていたはず。九鬼は九鬼隆次の時代ですね。軍港造るのと鮭の遡上は死活問題ですからね。どう納得させるかですね。次回も楽しみです。PSそうだった、これを忘れるところでした。「海胆(ウニ)の人」が作者でも旬が「ウニ」でも食べ飽きるものなんですねw確かに海鮮(ウニいくら刺身)食べ放題でウニを食べたとき、10個食ったらもういいやって思いましたよ。そういえば、大槌や閉伊を田舎に持っている友達に聞いたら「かて飯」はアワビとかはすぐ飽きる。ひじきが一番飽きず美味しいと言っていましたよ。見た目真っ黒だけど。かて飯ってここでは出てきましたっけ?ウニやアワビはたまに食べるから美味しいく感じるんでしょうね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。コットルはオランダ語なんでしょうかね。戦列艦は浪漫ですが火薬の製造が間に合わなそうなのでしばらくは難しそうです。徳本先生は何れ出てくるかも知れません。ウニは美味しいのですが毎日だと飽きますね。焼ウニにしたり蒸しウニにしたりするとまた風味がかわって美味しいです。
2023年3月31日 12:29
大砲を大量に搭載した戦列艦とかこの時代ではオーバーテクノロジーですな。この分だと蠣崎はすぐに滅亡しそうですな。
コメントありがとうございます。戦列艦はロマンですが、西洋まで攻め込まない限りは持て余しそうです。蠣崎どうにかするには安東家と事を構えるのも覚悟が要るのでもうちょっとお待ち下さい。
2023年1月4日 13:34
>「であれば十勝守、カッコをすこし幅広くして二人、乃至は四人で横座りに焦げる舟なんかは作れるか」 ↑焦げる? 漕げる かと
ご指摘ありがとうございます。修正します。
2022年12月28日 06:55
6行目 よくこうも淡々として折れる(居られる?)ものだと感心する。
編集済
カッターって短艇だけじゃなかったんですね。
幕末では帆船型カッターをコットルと呼んだとか。
戦列艦はロマンですねw
五本マストの見た目力(みためりょく)、圧倒的見た目力!
歴上最も使われたのは74門艦ですけど、ここでは16門艦にするんですね。
そういえば16文先生こと永田徳本先生って転生者?って思えますよね。
出すとしたら転生者ですか?
仮に出るとしてもまだ生まれたばかりでしょうけど。
武田信虎の御典医を勤め、のちに徳川秀忠の診察をしたとか。
118歳で亡くなったそうですけど、ここで出す時はおそらく徳本1世、2世とかになるんでしょうね。
海軍も一新するんですね。
提督とは…
近代化するんですね。
海軍学校とか胸が躍りますね。
熊野や志摩から九鬼一族を呼びたいくらいですね。
九鬼嘉隆の祖父の九鬼泰隆は生まれていたはず。
九鬼は九鬼隆次の時代ですね。
軍港造るのと鮭の遡上は死活問題ですからね。
どう納得させるかですね。
次回も楽しみです。
PS
そうだった、これを忘れるところでした。
「海胆(ウニ)の人」が作者でも旬が「ウニ」でも食べ飽きるものなんですねw
確かに海鮮(ウニいくら刺身)食べ放題でウニを食べたとき、10個食ったらもういいやって思いましたよ。
そういえば、大槌や閉伊を田舎に持っている友達に聞いたら「かて飯」はアワビとかはすぐ飽きる。
ひじきが一番飽きず美味しいと言っていましたよ。
見た目真っ黒だけど。
かて飯ってここでは出てきましたっけ?
ウニやアワビはたまに食べるから美味しいく感じるんでしょうね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
コットルはオランダ語なんでしょうかね。
戦列艦は浪漫ですが火薬の製造が間に合わなそうなのでしばらくは難しそうです。
徳本先生は何れ出てくるかも知れません。
ウニは美味しいのですが毎日だと飽きますね。焼ウニにしたり蒸しウニにしたりするとまた風味がかわって美味しいです。