応援コメント

第百八十二話 牛乳」への応援コメント

  • 米の塩水選別ですか。
    正条植えと組み合わせて1~2割収穫量が上がったそうですから必須ですよね。
    牛乳ですか。
    いいですね。
    平安時代に酪=蘇や醍醐はありましたからね。
    牛を食べると牛になるという迷信はこの時代よく聞きますね。
    切り返しがいいですね。
    帝を出すとは。
    帝がならなかったから大丈夫って。
    お茶があれば発酵させて紅茶と牛乳でミルクティもいいですねw

    チーズですか。
    レンネットは子牛やヤギの第四胃にですか。
    ヤギは繁殖力が高く乳も出るし粗食にも耐えられますからね。
    欲しいですね。
    ヤギと言えばロバも欲しいですね。
    見た目が間抜けなので定着しなかったんでしょうかね?
    ロバが日本に定着しなかったのは日本畜産史の最大のなぞとされています。
    ちなみにナポレオンのアルプス越えは絵では愛馬マレンゴですが実際はロバだったとか。

    凝固剤に難があるのはやはり東北だからでしょうね。
    柚子を使えばいいと思ったら、もう言われていました。
    酢はお酒を酢酸発酵させるしかないし牛を潰すしかないかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    牛乳を飲むと牛になるっていう迷信は明治時代とかにもあったようですね。
    ロバが定着しなかったのは謎ですが、日本の在来馬も粗食に耐えてそこそこ力があったりするのであまり需要がなかったのかもしれません。¥

  • 架空CM

    美味い、もういっぱい

    遠~野の~ 牛乳♫


    キューサイの青汁のパクリです

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    新鮮な牛乳の味は格別だそうですね

  • 以前に牛乳のことは書いたんだけど、日本人は牛乳を分解する酵素が少なかったとこれ読んでて思い出したわ。お腹がゴロゴロにならんといいな。噛んで飲むといいとか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    おなかゴロゴロ対策でヤギの乳も考えています

  • ゆずで行けんか?確か陸前高田あたりにも自生してたから(元高田市民)
    住田辺りにもありそうだが・・・

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    高田までゆずあったんですね…
    存じませんでした。今後登場させるか検討致します。

  • 植物性レンネットならベニバナは無理でも(現在でも山形が北限)カワラマツバなら川沿いの日当たりの良い場所に生えてるので潰さなくても良いのでは?

    レンネットhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

    カワラマツバhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%90

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    こんなのあったんですね……存じませんでした。
    参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • 無理せず酢や柑橘で固めれば良いのでは?
    日持ちはしないが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    酢は酒を酢酸発酵させないといけませんので厳しいです……
    柑橘類も寒すぎてちょと厳しいかなと思いまして除外しております