文亀4年の登場人物

〈遠野の住民〉

阿曽沼孫四郎(後の阿曽沼親郷):主人公。病気で死なない程度のチートと少しだけ知識チート。周辺大名に翻弄されるところあり。

阿曽沼守親:孫四郎の父親。左馬頭、史料が少なくよくわからない

阿曽沼梢:孫四郎の母親。史料には一切出てこないので創作。

阿曽沼豊:史実には登場しない。創作人物。


浜田雪:浜田清之の一人娘。目に入れても痛くないけど気の強さに清之も閉口することが多い。転生後は孫四郎の幼馴染み枠。

 幼馴染みは負けヒロイン?ざんねーん!勝ちヒロインでしたー!政争の道具にされるのは気に食わないけど、今回は許してあげる。

浜田三河守清之:雪の父親、傅役。史料がない。時代は不明だが実在したらしい。武人だが、書に明るい。と言う設定。葛西とも縁ができてウハウハ。

浜田春:清之の妻。気も武も強いらしい。創作人物。あなたも鍛えてあげましょう。


鱒沢治部少輔守綱:遠野阿曽沼の分家1、守親の弟。

 鱒沢家自体は戦国時代末期、九戸氏の乱へ阿曽沼広郷が出兵した隙に反旗を翻し、主家を追い出す。

 本作では安俵城の守備を任されるなど重要なポジション。


宇夫方守儀:遠野阿曽沼の分家2、守親の末弟。医学を学びに足利学校に入校。入校時に出家するため儀道と名乗る。足利学校から帰郷してからは還俗し、守儀に戻している。腑分けなら任せろー。

 宇夫方家はもともと遠野の豪族だったらしい。永享九年、岳波・唐鍬崎・大槌の連合軍が遠野を襲った際にも静観を決め込んでおり、当初は阿曽沼家に好意的ではなかったと目されている。


〈遠野の武将〉

松崎氏:高清水山で牧場を任されている。史実では松崎堅物なる人物が阿曽沼広長の重臣となっていた。阿曽沼家没落後は阿曽沼広長とともに伊達氏に逃れ、赤羽根峠の戦いで討ち死にした。


来内茂左衛門紀之:創作人物。阿曽沼左馬頭守親の側近。名前の由来は鍋倉城の近くを流れる来内川(らいないがわ)から。


佐々木主税:宮守にある鳴沢館(なりさわたて)を守っていた。金山の監督などもしており、史実では主家である阿曽沼家を凌ぐ勢力を持っていた可能性がある。拙作では斯波氏との戦いで討ち死に。


小友右衛門次郎:遠野市小友町にあった小友館の武将。斯波氏との戦いでは弥太郎ら砲兵の警備を担当。


〈技術者グループ〉

箕介:紙すき。非転生者。明応の地震で焼け出され人買いにかわれ遠野へと流れてきた。もともと紙すきの家系。葛屋は知らなかったので二束三文で売られた。

 阿曽沼家の富の源泉。功績から紙屋の苗字を、製紙司の役職名を得た。


弥太郎:転生者。もとは工学をやっていたらしい。それも過去の道具を再現してその効果などを評価していた。水野工部大輔の名をもらっている。

 今回、大砲と鉄砲の開発に専念し、斯波氏との戦いを優位に進めた立役者。蒸気機関の開発を少しずつ進めているが金属パーツの不足で停滞気味。

 

小菊:非転生者。弥太郎の水車小屋に出入りするお手伝いさんのはずだが、天文、数学に興味を持ち、九章算術など算術書の翻訳を行った。


一郎:転生者。小菊の弟。転生前は小学校の教師だった。機械いじりが好き。時計開発を行い、オモリ式の時計を開発。現在振り子時計の研究をしている。


右近:綾織の農民であったが、たまたま陶器の出来が一番良かったので登り窯の窯元に任命された。南右近とは別人。

 陶器作りに煉瓦製造も任され、陶山(すえやま)の苗字と陶工司の役職名をもらった。


〈諜報部:今作では保安部〉

左近(沼野保安頭左近):非転生者の元山伏。麦踏み大会で優勝し扶持をもらって臣下となる。山歩きに長けるので情報部担当。沼野保安頭左近と命名され保安頭(情報部長)になる。早池峰山の天狗をモチーフに天狗の面をつけるよう主人公に指示されている。

笛吹峠の山男・山女:周囲よりかなり大きくなってしまったがために迫害されていたのを、主人公が拾い上げ笛吹峠の監視役としておいた。遠野物語の山男・山女がモチーフ。

その他峠の番人:遠野郷を囲む峠にはそれぞれ番人が置かれている。


〈大槌グループ〉

大槌孫三郎(得道):大槌氏当主 大槌城にいた。阿曽沼に恭順後は出家して得道になった。得守が留守中の大槌領を守ることがある。

大槌孫八郎:大槌氏嫡男。元服して得守というなんかオトクそうな名前になった。途中で元船乗りの転生者が憑依した。蝦夷探索など今後行う予定。宮古の地を追加でもらっている。

 正直なところ領地経営はしたくない。船乗りは船に乗ってなんぼなんでな。

狐崎玄蕃:大槌氏に使えている。阿曽沼から見れば陪臣。釜石を担当している。外海に出る得守を羨ましく思っている。


〈商人グループ〉

葛屋:京の商人。葛屋の旦那で通っている。名前はまだ考えていなかった。たまたま遠野に人売りに来た縁で阿曽沼の御用商人となる。

 遠野に行商にでた隙きに焼き討ちされ、遠野に逃げ延びた。葛屋を改め、遠野商会の表の顔。

田助:転生者。もともと田吉という名だった。遠野に店を構えるに当たりだれも希望者がいなかったので番頭となり田助(助は番頭に使う名らしい)と名付けられた。田助は主人公を転生者ではないかと考えているが、主人公は田助が転生者である事を知らない。

 転生者ってしられたらめんどくさそうだからな。


〈公家グループ〉

四条隆永:羽林家、極官は従一位権大納言。家業は庖丁道・笙。一条家の家令。

山科言綱:羽林家、極官は正二位権中納言。家業は装束・衣紋。四条家の分家。嫡男の言継は戦国時代の畿内を知る一級資料の言継卿記を記した。


大宮時元:小槻氏の地下人。太政官弁官局の家系。義父の長興の代に官文庫が応仁の乱で焼けて以降、壬生家に押されて衰退。出雲国人佐波元連の子。史実では息子の伊治が大内に下向し大寧寺の変で殺され、断絶する。

 拙作では遠野に下校し小菊に教えながら九章算術など算術書の翻訳を行っている。


五辻俊紹あらため俊仲:読み方不明。五辻諸仲の弟。史実では延暦寺に送られ権少僧都しょうそうず大僧都だいそうずの補佐として僧尼を監督する。僧正の下)となる。今作では出家したくなくて遠野に逃げてきた。名前も俊仲としなかを名乗る。斯波氏との戦いではそこそこ活躍。


〈人間以外〉

女神:主人公を連れてきた。主人公が上役の神からなぜか気に入られているのに疑問はあるが職務に忠実。見た目は神様なので自由に変身でき、実は会うたびに姿が違う。会えるのは夢の中だけ。

  神界にはポイント制のなにかがある様子。ポイントを貯めるとできる事が増える様子。


白星:芦毛の馬。主人公など特定の人物以外は乗せない。


〈産品〉

亀の尾:東北地方の稲作を語るときに避けて通れないのがこの銘柄。明治時代に東田川郡の篤農家、阿部亀治が発見・改良・普及させた品種。強風に耐え冷害や病気にも強いことから瞬く間に広まった。

 酒造好適米かつ寿司飯としても優秀で、のちの農林一号やコシヒカリ、ササニシキなどの食用米、五百万石などの酒米の祖先である。

 なお害虫に弱く、耐肥性にかける(化学肥料で籾がもろくなる)ため多収品種に取って代わられた。


麦:この時代に重要なのは粒食できる大麦。小麦は製粉しないといけないため主流ではない。本作では保存食として饂飩が登場しているが、これは水車で製粉できるため。

 なお尺素往来(せきそおうらい)によると室町時代には饂飩のような冷や麦のようなものがあった様子。一般に広まるのは江戸時代から。


蕎麦:この時代に蕎麦切り(いまの麺タイプのそば)があったかは不明。天正2年(1574年)の定勝寺修繕工事にそば切りが饗せられたとあるのでもしかしたらすでにあるかもしれない。そば切りができる前は粒食や蕎麦がき、あるいはガレットのように焼いて食べたりしていた様子。一般に広まるのは饂飩と同じく江戸時代から。

 現時点では救荒食物の面が強いので蕎麦切りは未登場。


粟:五穀の一角。エノコログサ(ねこじゃらし)が祖先とされる。稲よりは寒冷地に耐える。稗と並んで縄文期から栽培されていた可能性が高い作物。アイヌでは粟または稗で酒を仕込んでいた。多湿を嫌い、求肥性が強く連作障害が生じる。結構おいしい。


稗:五穀の一角。現代では田んぼの嫌われ者だが、冷害に強く長らく活躍した。

 のぎ(穂先の毛)が離れにくく他の穀物と同じように精製すると歩留まりが落ちる。蒸篭で蒸してから精白すると取れやすいが、燃料が貴重な時代ではやはり歓迎はされない。鳥による食害も多い。江戸時代までは食害というと鳥による被害が多かった様子。


ケシ:栽培禁止作物なので間違っても栽培してはいけない。

 中近東や欧州での利用は古く、シュメール人はすでに栽培していた。本邦には戦国時代にポルトガルが持ち込むまで知られていなかった。津軽藩がケシの栽培に成功し、オットセイの陰茎を粉にしたものなどを混ぜて一粒金丹という強壮薬を売っていた。本作ではオットセイの陰茎を手に入れられないので小麦粉などにうっすらアヘンが混ぜられている。毒性はかなり強いと思われる。園芸種のヒナゲシからはアヘンは採れない。


ベーコン:塩漬けにした猪や鹿肉を燻製にしたもの。味はわからない。今後再現予定。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る