山葡萄ワイン、成功するといいですね。
そのまま発酵させると酸っぱくて飲めたものではないそうです。
遠野の近くにある葛巻ワインが試行錯誤して完成させたドキュメントがありました。
稗酒とはまるで縄文時代ですねw
縄文時代、稗でお酒を造ってたそうですよ。
難易度が低いのは麦から作るエールですかね?
大豆は馬にも食わせるので大豆味噌は貴重なので麦を大量に作って麦味噌にすると良いかも知れませんね。
延暦寺ですか。
あそこは宗教ヤクザですからね…
気に入らなかったらすぐに強訴、金が欲しくなったらお布施を強要してきますからね。
治天の君の後白河法皇がどうにもならない者の三つに「鴨川の水(災害)、双六の賽(天運)、そして山法師(宗教問題)」と嘆いていましたからね。
そして王城鎮護に託けて世俗に染まっている根本道場(笑)が延暦寺ですからね…
五辻俊紹さんが遠野に逃げたくなる気持ちは分かりますよ。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
山葡萄ワインはそのままではのめないんですね……
延暦寺はどうしようもないですね……霊的に生まれ変わるしか無いですね……
ホップの近縁種生えてますし地ビールでも造りますか。
絞り粕は牛の餌に出来るので無駄にはならないかと。
https://dew.bona.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%81%A7%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%80%90%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4%E3%80%91
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ホップは……後ほど登場します。
駆け去るお公家さん、って、なかなか見ないイメージがあります。w
作者からの返信
コメントありがとうございます。
確かにあまりお公家さんが走るとかはあんまり無いイメージですねw