第3話 汽車の三人(二)
通路に立ち通しではあったが、老婦人が飴を分けてくれたのをありがたくもらったり、孫の話などを聞きながらの旅は楽しく、切符を切りに来た車掌も、
「ごきげんですな」
そう声掛けをするような、なごやかな車内であった。
車窓の景色は。
紙の町の、工場が並ぶ様子から、
ややもすればまた隧道があって、そこを抜ければ牛や馬が草を食んでいる牧場、やがて遠くに果樹園が見えてくる。
都はさらにその先である。
「学舎の先生方や、画塾の先生も大変だな」
元魚屋の小坊主が言った。
町の教師たちの中には、都の学校と掛け持ちをしていたりなど事情があって、都と町をしじゅう往復している者がある。
「旅好きなら、季節の移り変わりを景色で楽しんだりもするんだろうが、年寄りにはこたえる距離だぜ。偉い先生なら、一等車の個室にある、上等な椅子なんだろうが」
「僕は楽しいです」
ちいさい小坊主は、汽車で遠出する機会など、これまでほとんどなかった。
「お前さんは、もっと旅をしていいくらいだよ」
元魚屋の小坊主の息子たちはなぜか皆汽車が好きで、その末っ子は、これまで幾度もこのちいさい小坊主を旅に誘っていたのである。
けれど許しがあったのは、学校の初等を卒業した二年前、祖父母を連れての寺院巡りが目的だった時の一度きり。以来、友を誘わぬひとり旅がならいとなった。
小坊主はずっと、そのような厳しい教会の中だけで、遠慮深く育ってきたのだ。
「でも、こんな機会もありますから」
「旅をする僧職のお方もあるではありませんか」
あの白髭の老人が柔らかく言葉をはさんだ。
「行く先々で、暮らす人々と言葉を交わし、働き、祈るのです」
ちいさい小坊主は、行く先々で、という言葉から、遠い土地への憧れがかすかに湧いた。
「そのような許しがあれば、どうです、行かれますかな?」
「……」
「おい、迷うのかい」
元魚屋の小坊主が横からつつく。
「行ってみたい気持ちはありますが……」
「ほほ、先に考えが重くなるたちのお方と見えますな。思慮深いということです」
「いえ、許されるかどうか」
そこで、そばにいた客が一様に静まった。
「許されるもなにも、お前さんがまず望みを話してみることだよ。まだ俺のせがれと同じ歳なんだろう」
「ほう。ご子息はおいくつですかな」
「三人おりまして、上のふたりは嫁をもらって落ち着いたんですが、一番末のが十五です。
湖と川は飽きた、海に出たいのなんの、言いたい放題の年頃でさあ。ひとりでどこへでもすっ飛んで行っちまいますよ」
「それはそれは、先が楽しみですな」
「ところが、先日には来年は商科の学校へ進みたい、と言い出したんで、何が何やら。試験まで半年を切るこんな時に」
「気持ちも変わりやすいですからなあ」
そのような話の風向きとなって、
「ところで、私の学校時代には、まだ鉄砲やらの演習がありましてな、学友の志望が兵隊、というのも珍しくはなかったのですが……」
ひとり、このような話題を出せば、その次にはもうひとり、
「わたしの娘も、よくまあそんなに、というくらい、やることが落ち着かず、困ったものでして……」
大人たちが口々に自分の幼い頃やご子息、ご息女の武勇を笑いながら話し出すのを、ちいさい小坊主はおもしろく聞いていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます