11/6-2

 朝のやさしい光が差しこむ、静かなキッチンの片隅で、じっくりと犬彦は最後まで…江蓮と同じく、ミートソースで汚れてしまって読めなくなったページのところまで、すべてに目を通した。

 そして、誰もいないキッチンで、読み終わったあとに犬彦は、こう呟いた。



 「…近藤、茜…」



 もしここに江蓮がいたのなら、犬彦の全身から揺らめき放たれる、怒りのオーラの激しさに、恐ろしさのあまりどれほど震えただろうか。

 今、ここしばらくないほどに、犬彦はブチ切れていた。


 苛立ちすぎて、無意識のうちに犬彦は、持っていた手記をグシャリと千切り潰してしまいそうになったが、わずかに残されていた理性が、それを押しとどめた。


 このクソッタレな手記を、今はまだ廃棄するわけにはいかない。

 そんなことをすれば、俺がこれを読んだということが、江蓮にバレてしまう。

 ここは、みつけたときのままと同じようにして、棚の奥に戻しておこう…。


 手記を読みながら、犬彦は、江蓮が現在どのような状況にあるのかを、瞬時に理解した。


 昨日の日曜日、江蓮が会う約束をしていると話していた友達というのが、近藤茜だったということ。

 (こんな、呪い云々などという手記を、江蓮が自ら好んで読むわけがなく、そんなものを江蓮に寄越すバカがいるとしたら、近藤茜しかいない)


 九月の連休、いろんな不運な偶然が重なり(犬彦にとってあの事件は、クソ面倒くさい目に遭わされた不運以外の何ものでもない)知り合ってしまった近藤茜(ひょろガキ)と、江蓮にはまだ付き合いがあったということ。


 そして江蓮は、近藤茜と会ったのを自分に隠そうとしていること。

 (理由は分かる、江蓮が近藤茜と接点を持つことに、俺がいい顔をしないせいだ)


 さらに近藤茜は、あの九月の事件がきっかけで、江蓮がいかに機転の利く賢い子かを知ってしまい(そう、江蓮は恐がりだが賢い子だ)さらには江蓮の優しさに付け込んで、また自分のくだらない研究とやらのために、江蓮を利用しようとしている…ということに。


 あのクソガキ…別れるときに、もうちょっと躾けておくべきだったな…。


 だが、それにしても…。

 

 手のうちにある汚れた手記を見下ろしながら、犬彦は眉間にシワを寄せる。

 犬彦の目は、穢れたものを見るときの不快感で、冷め切っていた。


 一読して、すぐに犬彦は、この手記の、真の存在理由を、理解した。


 まったく…この、『呪いについて』の研究資料をまとめたファイル…ずいぶん胸糞悪い作りをしているものだ。


 このファイルには、あきらかに、一貫してひとつのメッセージが込められている。


 …それが本当の目的なんだな。


 だがこのことに、近藤茜は気がついているだろうか?

 いや、きっと気がついていない、あの馬鹿には気付くことができないだろう。


 もちろん、江蓮にも分かるはずがない。


 しかし二人は知らないからこそ、ファイルに込められたメッセージのままに、これから面倒な出来事に巻き込まれていく。

 まるで予知夢を見るように、犬彦には、近い将来に江蓮がどんな状況に追いやられることになるのか、細かいところまでシュミレーションできてしまうのだった。

 (近藤茜はどんな目に遭おうが、どうでもいい、知るか)


 犬彦は目を伏せると、もう充分だとばかりに手記から目を逸らし、それを、たくさんの鍋たちと共に永遠に眠っていられるよう、棚の奥の暗い闇のなかへと戻した。


 そしてキッチンでの後片付けをすべて終えると、犬彦も家を出る準備を始める。

 出勤時間がゆっくりと迫ってきていた。


 思考モードを仕事へと切り替えて、犬彦が『赤間部長』にシフトする時間がやってきたのだ。

 当然だが犬彦は、どんなときでも自分の感情を切り替えて(あるいは捨てて)コントロールすることができる、仕事とプライベートは絶対に混同しない、しかしそれとは別に、絶対なる優先順位というものが存在する。


 自分という人間はまず、仕事上の赤間部長よりも、そして一個人としての赤間犬彦よりも、江蓮の兄として有らなくてはならない。

 それこそが、自分がこの世に存在する意義のすべてであり、そのこと以外に、自分は生きている価値などないことを、犬彦はよく知っていた。


 スーツに着替え、ネクタイをしめながら犬彦は考える。


 厄介なことになったが、江蓮の身に危険が及ばぬよう、なんとかして、先手を打たなければ、と。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る