応援コメント

第35話 そして、アオが終わる日」への応援コメント

  • なんというラストでしょうか。
    おおよそ逢沢さんの思惑通りに事は運んでしまったけれど、トウカによる細い命綱が繋がっているのかどうか。繋がっていてほしい。切実に。
    タイトルが、最後の一文で衝撃的なくらいに効いてきますね。細かいところだけど、「掻き集める」が漢字になってるのがとても好きです。トウカの貪欲で必死な姿が見える気がして。私が抱く文字の印象なだけですけれども(苦笑)
    ハピエンとは言い難くて、でも清々しさもあって。何とかアオを掻き集め続けて、取り戻してほしいと願ってしまいます。
    「残響」という言葉がまさに物語で表現されていて、なんだかすごいものを読み終えちゃったなあという気持ち。まったくいい言葉がうかんでこなくて悔しいのですが、本当に面白かったです。ありがとうございました。

    それにしても逢沢。お前だけは一生許すまじ!!!
    これだけは言い残さずにいられない( ゚д゚ )クワッ!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!!

    まさかのラストです。改めて思い返してみて、わたし自身が呆然としてしまいました。
    繋がっていてほしいと、アオたちのこれからを願っていただけて嬉しいです。

    タイトルはここで全力回収するために決めたので、効かせられたようでよかったです……!「掻」の字のことも……!!
    欠く、書く……といろいろに漢字をあてましたが、やはりtomoさんのおっしゃるようなトウカの貪欲さや必死さ、アオを掴まずにはいられない衝動のようなものを込めたいなと思っていました。

    >「残響」という言葉がまさに物語で表現されていて
    わああ!嬉しいです。自分でもなんと言い表したらいいのやらという感じですが、余白に思いを馳せられるようなお話になっていたら……という気持ちです。

    いや、本当に、逢沢おまえ……!
    黒幕が黒幕すぎました。一緒に怒りましょう……!!!


    あらためて、最後までお読みくださりありがとうございました!!

  • 完結おめでとうございます!
    誰も彼もアオを忘れてしまった中で、アオがいた痕跡だけが、情動を揺さぶる……
    胸の奥をぎゅっと掴まれるように苦しくなりました。
    アオはどうしても歌いたかったんですね。最後の歌を、トウカに残せて良かったんだと思いたいです。
    この先トウカがアオを思い出せなかったとしても、アオがいたからこそ生まれる言葉があるわけで。

    アオはこれからどんな思いで生きていくのかなぁ……
    いつかトウカが思い出してくれたらいいなぁ……
    この後のこと、いろんな想像ができますね。

    あああ、上手くまとまりませんが、ものすごくエモい読後感でした。
    瑞々しくて切ない、素敵な物語でした。ありがとうございました!

    作者からの返信

    コメントいただきありがとうございます!

    最後は私も苦しくなりながら書いていました。
    アオは歌いたかったですし、トウカも歌ってほしかった。互いが互いのために、アオが歌うことを望んでいました。望めるだけの力を持っていたからこそ、ですね。

    これからのアオにも思いを寄せていただけて嬉しいです。
    彼女はいったい、どうなるのでしょうか……。
    トウカが思い出すことを願うばかりですね。

    アオたちの青春を少しでも感じてもらえていたら何よりです。
    最後までお読みいただき(また素敵なレビューまで!)、ありがとうございました!!!