第151話 出家騒動の説

弘治2年(1556)、長尾景虎は突如として出家をすると言って、天室光育へ手紙を書き、送り、高野山へと向かいましたよね。


ちなみに、天室光育にあてた手紙の冒頭はこんなんでした。



謹而言達 於今度宗心身上之儀ニ 以両使條々申展候段 定而可被聞召届候…


で始まる弘治二年(1556年)6月28日付けの、この手紙。


上記の部分の内容は


「謹んで言わせてもらいますが、このたび、宗心(景虎)の身の上に関して、2名の使者を派遣しましたので、おそらく願いは、お聞き届けいただいた事でしょう…」


使者を天室光育に送って、手紙を渡したんですね。



この手紙ね、

実際には、この文章の後に、


・自身が若くして後を継いだ時のこと

・春日山城の当主になった経緯

・領主としていかに国内を平定したか


など、半ば「俺って天才じゃない? 頑張ってきたでしょ? みたいな雰囲気を醸し出しつつ書いてある、けっこう長い手紙なんですよね。



でもねぇ、手紙の相手が、謙信が幼い頃から信頼を寄せ、親しかった天室光育(てんしつこういく )さんだから、思いつきで書いちゃったってこともあるかもですね。



だってね、手紙の最後のほうには、


「後先考えず、筆の向くまま書いてしまったので、誤字脱字も多いです。この手紙を他人に見られたら、笑われてしまうかも。


だけどね、高野山に行くんで、一応連絡は、しておきたいと思って。


あ、春日山のみんなにも高野山に行くこと、伝えておいてね。



みたいな感じで、締め括られているんですね。


なんとも、かわいいですね。





まぁ、


この出家騒動には様々な見方があり、様々な説があります。


あなたなら、どう考えますか?


皆さんの考えが知りたいです。




①景虎の家臣団内部の対立などに嫌気がさして、俗世から逃れたいと思ったから。


もうあいつら、なんなん!?ってなって怒って出て行っちゃった感じですかね。



②なかなか、意見がまとまらない家臣団に起請文を提出させ、忠誠を誓わせるための演出だった。


本当は出家するつもりはなかったんだよね、てへぺろ☆って感じですかね。


③出家は、自らの目で上方や他国の情勢を見聞するためのカモフラージュだった。


筆者的には、この出家騒動の前に、京へ自分で出向いているし、わざわざカモフラージュする必要もないんじゃ?とも思ってしまいました。


④戦国大名として生きる中で高まる信仰心を抑えきれず、本気で出家をするつもりだった。


出家願望は、当時あったそうですよ。


⑤ 国内平定して一旦平和になったから。





皆さんはどのように考えますか?



筆者としては、②かな〜と思っています。


天室光育にあてた手紙が本心なら①だし、それが演出なら②ですよね。


通説は、①なんですけどね。笑



でもさ、景虎って、家臣の対立だけで、怒って出家しようとするでしょうか?


まぁ、でもその当時、何があったかは分かりませんがね、、、

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る