その6

 コインパーキングに辿り着くと、彼女は「車だ」とまるで子どものようにはしゃぐ。そうして僕のマイカーをじろじろと値踏みするように眺めると、「何で動くの? プルトニウム? ゴミ?」と無邪気な質問をした。

 僕たちは揃って車に乗り込み、駐車場をあとにする。

「そこまで長時間停めていなかったはずなのに、駐車料金も高くなったなあ」

 不満を垂らすと、「時代だからね」と彼女が暢気に言った。僕はハンドルを操作しながら訊ねる。

「ひとまず大通りに出るけど、何か思い残すことは?」

「特になし。このまま行こう!」

「了解」

 僕は片手でディスプレイを作動すると、そこに目的地を入力する。試験運用も兼ねて遥々喫茶店のコーヒーの味を確かめにきただけなのだが、まさかこんな未来が待ち受けていようとは、あのときは微塵も思っていなかった。

 交差点の信号が青を告げる。程なくして車は大通りに出た。幸いなことに前を走る自動車は見えない。これならば助走距離は充分だろう。

 いよいよだ。この瞬間はいつもわくわくするし、緊張する。それは僕のロマンと、科学者としての矜持とがこれでもかと詰め込まれた、紛れもない集大成であり、特別な時間だ。そして僕はこの偉大な成果を、しばらくは誰にも渡さず、彼女と二人だけの秘密にしておきたいと考えていた。

 今、彼女は僕の隣に座り、僕と同じ方向を眺めている。

「スポーツ年鑑は買った?」

「ううん。言ったでしょ? わたし、スポーツには興味ないの」

「そういえば、そうだったね」

 助手席に未来を乗せ、僕は十年前を目指して勢いよくアクセルを踏み込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

未来交差点 sharou @sharou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ