応援コメント

第39話 聖夜の演奏会(その5)」への応援コメント

  • 苦情を優先。そういうやり方の管理者が多過ぎますね。
    苦情を受けた側の意見や主張を聞くこともせず、有無を言わさず改めさせようとする。これでは苦情を言ったもの勝ち、という最悪のパターンができ上がってしまうのに……

    作者からの返信

    aoiaoiさん、コメントありがとうございます。

    ホント、優先順位が違いますよね。
    苦情を受けた側の意見は聞く耳を持たず、苦情を言ってきた側の話ばかり優先してしまう。これじゃ、苦情を言った者勝ちになってしまいますよね。今までのピアノ撤去に至るまでのやり方も、まさにこのパターンになっています。
    管理会社には、双方の言い分を聞いて冷静に判断し、もっと毅然と対応してもらいたいと思いますね。

  • Youlife様

     西岡ご夫妻の演奏、聴いてみたくなりました。
     苦情は例の方でしょうか……
     でも、子どもが眠くなってしまっては仕方ありませんからね。サンタさんが来る時間のようですし(#^.^#)

    作者からの返信

    涼月さん、コメントありがとうございます。

    西岡夫妻、二人ともピアニストを目指していただけあって、かなり上手なようですね。特に博也の演奏は、司会者を泣かすほどの迫力?があったようですし。
    苦情は……おそらく、あの方かもしれませんね。演奏会にも顔を見せていませんし。
    けど、クリスマスイブなのでこれからサンタが来るかもしれませんから、子ども達の夢を奪わないよう、ここで打ち止めもやむを得ないかもしれません。
    ただ、柚葉の登場でもうひと波乱?ありそうな気もしますね。

  • 心温まる素敵な時間が続いていたのに……。
    子どもが眠くなる時間なら仕方がないのかな。
    でも残念すぎます。

    作者からの返信

    江田吏来さん、コメントありがとうございます。

    そうなんです、せっかくここまで心温まる時間が続いていたのに、それをぶった切るように中止要請が出たのは残念なことです。
    でも、子どもたちは眠そうですし、何よりクリスマスイブなんで、これからサンタがくるかもしれないから(笑)、ここで打ち止めは仕方ないかもしれませんね。ただ、最後に柚葉が出てきたのでもうひと波乱ありそう?な予感がします。