応援コメント

第29話 ピアノの気持ち」への応援コメント

  • 元役人っていうのは厄介ですね。上に立つ人こそ、聡明さや冷静さ、懐の深さを持っていなければならないはずなのですが……上に立つのは私利私欲しか眼中にない身勝手な人ばかり。そんな気がするのは私だけでしょうか……´д` ;

    作者からの返信

    aoiaoiさん、コメントありがとうございます。

    小川は仕事は出来るかもしれませんが、上に立つ人間としての資質にはちょっと疑問符がつきますね。こういう追い込まれた時にその人の本性が出ると言いますからね(汗)。

    役所も会社もそうですが、にのし上がっていくうちに下に仕える人間が増え、ちやほやされるうちに自分について勘違いする人が増えて行く気がします。
    小川も多かれ少なかれ、そんな部分があるように思います。
    そんな小川と対峙するには覚悟が必要ですが、学生時代の小川を知る博也なら、小川の心を動かせるかもしれませんね。


  • 編集済

    キタナイ!(# ゚Д゚)
    上からの圧力っていうのが、一番卑怯なやり方ですよね。
    小川という人物は、どうしてそこまで強引に撤去を迫るのか……。

    レーズンウィッチ、ちょっと惹かれます。(笑)

    作者からの返信

    上月くるをさん、コメントありがとうございます。

    本当にひどいですよね(汗)。小川は大手代理店勤務という自分の立場を利用して次々と妨害を仕掛けてくるので、相手にすればするほど質が悪くなっていくように思います。
    けど、小川はなぜピアノのことになるここまで目の色を変えて妨害してくるのか?その謎を解ければ、説得するための道筋が見えるかもしれませんね。

    レーズンウィッチは鎌倉の銘菓ですが、僕はこのお菓子が大好きなんです(〃▽〃)ポッ。クリームとレーズンをサンドしたクッキーですが、鎌倉に行く機会があればぜひご賞味ください。

  • Youlife様

     こういうことが続くと、マンションの住人たちが二分してしまいますね。
     本当はみんなの気持ちを和ませたくて置いたピアノなのに、渦中になってしまって可哀そうになりました。
     上手く説得できるといいのですが……

    作者からの返信

    涼月さん、コメントありがとうございます。

    そうなんですよね、小川からの妨害が長引くうちに、ピアノが無くてもよいと考える人も出てきたようで、余計厄介な展開になってしまいました。
    博也がこのマンションの雰囲気を変えたくてピアノを置いたのに、これでは逆効果ですからねえ……ピアノが一番可哀想だと思います。
    あとは、博也が小川をどう説得するか、ですよね。小川を刺激すると妨害がひどくなるし、かといって小川が求めている早めの撤去に応じるわけにはいかないし……難しい交渉になりそうですね。

    編集済
  • レーズンウィッチの存在感(笑)☆
    こうなったら、マンションの住民全員にレーズンウィッチを差し上げる手段も!

    作者からの返信

    愛宕平九郎さん、コメントありがとうございます。

    堀井にはレーズンウィッチがてきめんですよね(笑)。
    これさえ出せば、多少の無理は聞いてくれそうな気がしますよね。
    マンション全員に、となるのが一番良いんですが、あいにく博也は
    財布も厳しいし、持ち帰るのも大変でしょうねえ。
    まずは桃太郎のきびだんご同様、レーズンウィッチ使って堀井を味方にし、
    自分の手中にに収めたいのでしょうね。