応援コメント

第22話 幽霊の本心」への応援コメント


  • 編集済

    Youlifeさん

    貴作に星レビューをさせていただきながらフォローをクリックし忘れたため、いままで拝読できず、たいへん失礼いたしました。拙作『タロの恋』に星レビューを賜り、初めて気づきました。本当に申し訳ありません。<(_ _)>

    ストリートピアノやYouTubeのピアニストの活躍が脚光を浴びていますね。
    母親にレッスンを強制された(笑)わたしは演奏は苦手ですが、聴くのは大好きです。

    作者からの返信

    上月くるをさん、コメントありがとうございます。

    こちらこそ拙作にレビューを頂き、光栄です。たまたま自分も応募した「武蔵野文学賞」の作品を見ていたら、上月さんの作品に目が留まり、拝見した次第です。「タロの恋」楽しく読ませて頂きました。

    そうですね、NHKの番組「駅ピアノ」やYoutubeの影響でしょうか?ストリートピアノをあちこちの町で見かけるようになりましたね。以前なら人目を気にして演奏する人もまばらでしたが、今はストリートで演奏して注目を浴びる方もいますもんね。
    あ、僕も演奏は全くダメですね、もっぱら聴き役です(笑)

    当作品、更新ペースは遅いですが、またお時間がある時にでもご覧になって頂けると嬉しいです。

  • Youlife様

     若くして亡くなられた彼女は、さぞ無念だったことでしょうね。でもその辛い気持ちに寄り添ってくれた博也さんのお陰で、気持ちが穏やかになれたのですね。
     同じ曲でも弾き手が変われば印象が変わる。博也さんが奏でる『幽霊』が伝えたかったことが彼女に伝わるといいなと思いました。

    作者からの返信

    涼月さん、コメントありがとうございます。返信が遅れてすみません。

    病気のために体がやせ細り、仕事も恋も失った千鶴子。
    本当に無念で悲しくて、その気持ちを誰かにぶつけたかった、知ってほしかったのでしょう。博也はその気持ちをしっかり汲みとっていましたね。
    最後に博也は千鶴子の弾いてた曲を演奏しましたが、その演奏に込められたメッセージは、きっと千鶴子に届いてると信じたいです。現世では色々悲しいことがあったけど、生まれ変わって幸せに暮らして欲しいと。