Poetic:01「こんな街、一体だれが作ったんだぁ」
歴史は、偶然と欲望と生理がからまってできている。
わたしは歴史は嫌いで、おもい出が好きだ。どちらも過ぎさった時代からくる苦痛ならば、日付よりも事物に執着したい。もっといえば、事実などどうだっていい。重要なのは、伝えられるときに守られる真実の内容だ。
死と再生――二つの時間の裂け目にできた時間外の境界世界にあるティル・ナ・ノーグは、太陽の沈むわずかなあいだにだけ、国の姿を垣間みることができる。
その瞬間は宇宙の秩序が止まり、自然と超自然の障壁は取り除かれ、神聖な生き物や死者の霊が自由自在に行きかい、ときに強力な力で世界を干渉するからだと聞く。
太い線が混沌の中から浮かびあがり、奔放に躍動し、たくましく渦をまく。幾重にも幾重にも重なり、のたうちまわり、ぐるぐるうねってはとんでもないところへのびていき、無限に回帰する。宇宙はきよらかな広がりではなく、無限の運命がびっしり詰まった透明な混沌、夢そのもである。
かつて異国より渡ってきた男は東洋の島国を〈小さな妖精の国〉と表現し、「人も物も、みな小さく風変わりで神秘をたたえている。青い屋根の下の家も小さく、青いのれんを下げた店も小さく、青い着物を着て笑っている人々も小さいのだった。おそらく、この日の朝がことのほか愉しく感じられたのは、人々のまなざしが異常なほどやさしく思われたせいであろう。不快なものが何もない」と書き残している。
ティル・ナ・ノーグは、今日死んだものは明日生き返り、料理されながら生きる豚がいて、汲めども尽きぬ酒樽があるといわれる緑多き常若の国。まさに夢見人が夢見た世界である。
それなのに、夢見人の世界に妖精の国があると聞いては行かずにはおれず、わたしは夢を盗みに足を踏み入れた。
夢見人の世界はいやだ、とおもうことがある。
それはつまり、おせっかいでおしゃべりな都市の日常だ。規則正しく並び、ホーム内に流れるアナウンスをうっとうしくおもわず、せまい檻に自ら入り、運ばれていく。騒音に憧れとよりどころをもとめ、電子機器で自らを縛り、よどんだ沼の中で溺れることを楽しみとしている。おまけに、どこへ行っても似たような風景ばかりを大量生産して、さびしさを見せつける。
「こんな街、一体だれが作ったんだぁ」
ときどきうんざりして、わたしは清志に泣きついてしまうのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます