第66話「和製英語はネイティブに伝わるのか?」


家に帰ると、マリアが早速スーパーで言っていたグリューワインを作るらしい。


マリアが台所に立つ姿は初めて見るけど、やっぱ女の子が台所に立つのは良いものだな。



「んで、グリューワイン? ってなんだ?」



独り言のように、居間の机に向かって呟いたつもりだったが・・・。



「Non lo sai?」(和訳:知らないの?)


「あー・・・うん?」



ソフィアが反応してくれました。


とはいえイタリア語はわからない。


ということで、台所へ避難しました。


いやね、言葉の通じない人と二人で会話なんて無理な話なんよ。


んで、マリアはそのグリューワインとやらを作り出してました。


小鍋に赤ワインをたっぷり入れて、はちみつ、シナモン、スライスした生姜、あとなんかよく分からん調味料を複数入れて火をつける。


沸騰する直前になったら、スライスしたオレンジ、レモンを入れて、かき混ぜる。


良い匂いがしてきたら、火を止めて・・・。



「finish」(和訳:終わった)



出来上がったみたいです。


火を通したから俺も飲めるかな? って思ったけど、これ普通にホットワインですよね? まぁワインってアルコール度数

高いって聞くし、飲んで犯罪になるのも嫌なので、今回は遠慮しておきましょう。



「Squisito」(和訳:おいしい)


「Köstlich」(和訳:おいしい)



二人とも、頬を赤くして、美味しそうに飲みますね。イタリア語とドイツ語は分からないけど。



「それで、結局それがグリューワインなのか?」


「そうだよ」


「ホットワインじゃないのか?」


「I hear it for the first time」(和訳:それは初めて聞くな)



あれ・・・? ホットワインと言えば、ヨーロッパの定番の飲み物だと思うけど。


そう思って調べてみたら、なんと驚き。ホットワインは和製英語らしいです。


イギリスではモルドワイン、ドイツやオーストリア付近ではグリューワインと呼ばれてるらしい。


まぁでも、ホットワインでも、フレーズ的に伝わりそうな感じはするけどな。特にイギリスとかの英語圏。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る