おもしろいコツコツ淡々と積み上げていくスタイルの物語心理描写など、あえて全て言葉に表さないところが他作品と異なるとてもいいただ無駄に漢字を使うあたり厨二どころか小5
これは、説得力ある異世界召喚ですね。チートはとても少なめな、サバイバル
真の強さと運を兼ね備えてる者のみが生き残れるというクソッタレな世界観は良し。故に、そこでの人と人との繋がりが一際輝く作りになっている。一方で、主人公が魔法を覚えたあたりから言い回しのくどさが目立つようになった。文章の肥大化によりストーリーが停滞してるのが実に勿体ない。
チートってなんぞや?Lv?スキル?ステータス?そんなものは無い!己が肉体と経験を用いて魔境で生きて、毒を喰らい、壁を喰らい、ブラック企業が真っ白に見えるような鍛錬の果てを目指す。合う人にはもの凄く合う作品。異世界最高!チート万歳!を希望している人は回れ右した方が幸せ。
一章が苦手な人も3章からならいけると思う。
素晴らしい作品
久々に電車から降りるのを忘れるくらい、面白い作品に出会えました!
ご都合主義、お約束なんてもうお腹いっぱいなのよ…なんか突然目覚める主人公やよく分からんスキルの解釈で俺最強もたいがい見てきた。しかしこれは全てをシカトしながらまったく新しい面白さで物語に引き込まれます。久しぶりに最新話まで一気見出来ました!
よく練られている迷っているなら是非読んで欲しい
作中の主人公の心情でも述べられてますが、所謂異世界ものの小説や漫画はご都合主義すぎると..まさに、この小説は都合が良いことが起きないというリアルなサバイバルになっております。ダンジョンの不気味さやサバイバルの状況など文も逸脱でその状況が伝わってくるようでした!このようなリアルな異世界者を求めていました!
ただの日本の中学生が異世界に突然飛ばされ、さらには周りに助けてくれる現地人もいなけりゃこうなるだろうなって思えるほど都合の良い要素が無い。生きるためには足掻いて藻搔いて苦しむしか無い状況下で、精神が普通じゃ無い主人公がサバイバルする。まだ序盤しか読んでないため詳しいことはわからないが、世界観もしっかりしてそうで序盤以降読み応えがどんどん増していきそうな雰囲気。チートやテンプレ、ご都合主義に飽きた方は是非読んでみて欲しい。食傷気味な時には気分転換になると思うよ。
このレビューは小説のネタバレを含みます。全文を読む(222文字)
チートもない状況での異世界サバイバル。手に汗を握る、生き残るための懸命な戦いのシーンも素晴らしい。
幼さの残るとんがった価値観と精神力を武器に、命の軽い世界をたくましく生きていくのがとてもよいです。読み応えあります。元クラスメイトの様子も気になりますね。
ここ最近で1番続きが気になっている小説
このレビューは小説のネタバレを含みます。全文を読む(285文字)
数々の苦難、不断の努力、歩み続けたその先に主人公が見るものを見てみたい。そう思わされる小説です。
一度、読み始めたら止まらない面白さ。鋼のメンタルでサバイバルな異世界を生き抜いていく野生的な主人公。主人公は快便、便秘知らずだね。あと、服をもっと買って欲しい。特にパンツと丈夫な生地のズボン笑
いままで、ここまでのリアル感を感じることはなかった。もちろん、リアル感はきれいごとだけでは感じられないものですから、そこだけ覚悟して読み始めれば、一気に読み進めてしまうパワーを持った作品だと思います。クラス転移ですが、むしろソロに近く、ざまぁ要素は少な目。サバイバル中心の展開となります。
マジのチートなしの異世界転移。鑑定、アイテムボックス付いてきます。No!!この作品は、異世界の知識や技能なしで人権がない過酷な環境を生きるサバイバル能力高めの主人公の物語。とにかく、主人公がかっこいいから見てみそ。