二幕二節目 出会いと、噂。

二幕二節目 出会いと、噂。



とある青年side


ちゅんちゅんと、さえずる鳥たちと格子窓や木々の隙間から朝であることを報せてくれる日差し。今日も、お出汁の香り、ゴトゴトと大鍋が踊り、釜戸からまきの爆ぜる音がし、もくもくと煙が上がる。

ここは、現世と隠世の狭間に存在する亜空間のひとつ『コトリアソビ』という『旅館』──の炊事場である。


『旅館』と言っても、お客として迎えるのはあずまくにで望まれ奉られている八百万の神々だったり、はたまた遥か昔に生きていた(史実とはちょっと異なった存在にも思える)偉人と言われた存在だったりと亜空間ならではの霊魂ものが休息としていとまを楽しむ為に来館する。


「おーい!そっちの料理できたか!」

「いま、あがりますっ」

「了解!盛り付けも頼んだぞ!」


炊事長──と呼んで親しんでいる中年の男性が他の担当たちと声を飛び交わせる。炊事場を切り盛りするのは、大概、体力のある男体と決まっている。その分、盛り付けて用意された膳をお客の前へと運ぶのは女中じょちゅうさんだったり、まだ炊事場で働くには幼い(?)下男げなんだったりする。


他にも男手が必要とされる仕事場はたくさんある。

『旅館』としてなくてはならない湯殿なんかも、清掃・管理する担当に男手が要るし、ボイラー室を仕切っているのは、専ら初老を過ぎた頑固ジジイだったりするわけで、そんな『旅館』の一員として存在できているのも、なかなかの豪胆さだと自負していた。


かすみの間の料理、仕上がりました」

「あいよ!」


次々と出来上がっては、持ち出されていく煌びやかで美味なのはもちろん、盛り付けの整った料理。そのなかの一品も口にすることは叶わないが、このあとに待っている炊事長が腕を奮ってくれるまかないだけを楽しみに汗水を流しているのだ。


──────────


朝の忙しさがひと段落する。

炊事場の外には、ひと昔前まで食材などを保管していた木箱が並んでいる。今となって、ただの腰掛けて一息つく場所として再利用されているわけだが、自分のお気に入りの場だ。


「お疲れー」

「ありがとうございます」


よく冷えたラムネの瓶を差し出され、受け取る。隣に腰をかけたのは、ヤンさん という前髪で目元が見えない炊事場で働く先輩だ。本人が言うには、東ノ国から少し離れた中華系の出のものらしく見た目から分かる通りに若く死んだのだというのは理解しているが、生前に何をしていたのかほとほと覚えていないし、自身の名前くらいしか依代よりしろがない霊魂なんだと笑っていた。悪い人ではない。

自分は、賄いで腹が満たされ、ポカポカとした陽気のなかで休んでいた。


「いやぁ、今日もいつも通りだねー」

「そうでありますね。毎日のことですが、やっと慣れた気がします」

「本当にねー。きみ、薪しか割れなかったのに上達したもんだよー」

「……恐れ入ります」


苦笑いを返す。実際、生前の習慣が抜けきっていなかった。男が炊事場に入ることを良しとしなかった時代の名残のせいか、担当として配属された当初は自分の不手際に叱られ、怒鳴られ、イラつく日々だった。なぜ、ここなのか。他にも動ける場所だってあるばすだと。そう、思って馴染めずにいた頃が懐かしい。


この『旅館』の炊事場は、炊事長を除いた働き手が当番制となっている。朝の番、昼の番、夜の番と交代制で。欠員が出たら、他の番へと手伝いに出ると言った具合だ。

朝の番は、隣に座っているヤンさんや自分を含めた六人が種族や第二の性に関わらず働く。つまり、当番の時間さへ終えれば、自由時間なのだ。『旅館』の経営者である旦那さん曰く、働き続けるのも美学ではあるけれど身を崩しては元も子もない。なんて話していた。裏を返せば、働き手なんて亜空間にはごまんといるのだから、息抜きできる時にするべきだということらしい。


ラムネの瓶を傾け、口や喉にシュワシュワと弾ける炭酸の心地良さに目を細める。生前、高価でなかなか口にすることが出来ずにいた食べ物や飲み物が簡単に手に入り、味わうことが出来る。なんて、いい場所に堕ちたもんだ──と思いふけってしまう。すると、ヤンさんがなにか思い出したようにこちらを向いた。


「そうだった。そうだった」

「なんです?」

「目が覚めたらしいよー、きみが拾って来たさ。旦那さんのお客人」


驚きで、目を見開いたがすぐに笑みが口元に現れた。そして、安堵のため息をつく。そうですか、それはよかった。と自分でもひと安心といった気持ちだった。

ヤンさんは、こちらの表情を見て、それはそれは意外といった空気になった。目元が分からないので、頬や口元の動きでしか感情を読み取るしかない。


「ありゃあー、ついに春かねー」

「何がでありますか」

「んにゃあ、こちらごとさー」


よく分からないが、嬉しそうだ。

そのままヤンさんが話を続けてくれる。

女中さん達を仕切っている上仲居の レイさん に頼まれ事──旧館に放置されている家財や布団のなかで、状態のいいものがあったら拾ってきてほしい。というもの──をされ、旧館の地区へと出掛けたのが二週間前のことだ。至って普通の見た目をしているのに何でもかんでも包めてしまう不可思議な風呂敷で家財などを包み込んで、背負う。見た目は単なる風呂敷なのにどういう原理で物を小さくし、軽くしているのか。しかも、取り出すのも簡単と来た。──特に目立った問題もなく頼まれ事を済ませ、帰路についた折に異変を察知した。


鬱蒼うっそうと生えている草木が不気味なのに、小さい神獣たちがつたで隠されている洞穴の前に群がっているのを見つけたのだ。神聖な生き物で、人目に出てくることが珍しいとされている神獣がなぜ?と思い。いったい何事かと洞穴の中に進んだ。そこには、中性的な子が倒れていた。上等な振り袖にくるまって苦しそうに。声をかけても意識が戻ることはなくグッタリとしていて、このまま放っておくことはできないという生来の世話焼きが発動した。


その子を抱えて洞穴から出れば、心配そうに擦り寄ってきた鹿の神獣に助力してもらうことで『旅館』へと戻った。戻れば、裏門で待っていた上中居のレイさんが驚いた顔をした。しかし、苓さんは冷静に状況を察してくれて二言三言かわせば、あとは任せて、と言われたので中性的な子を渡した。


そのあとに聞いた噂によって、自分が拾って来た中性的な子がこの『旅館』の経営者である旦那さんのお客人だったことを知り、驚いたものの。所持品の上等さから妙な納得を覚えたものだ。そもそも、自分とて用がなければ旧館の地区には近づきもしない場所なので運が良かったとも言える。


「いやぁ、話によるとさー。かなりのベッピンさんらしいよー」

「別嬪って、あの子は男体でありましたが?」

「えー?そうなのかー。ま、関係ないでしょー。美人を褒める言葉なんだしさー。その子が郡性だと良いよねー」


郡性ぐんせいというのは、ヤンさんが生前に過ごしていた国で使われる、この亜空間にも存在する第二の性の汎用種/ベータ性を差す言い方なのだそうだ。

なぜ、汎用種のベータ性を望むのか。答えは分かりきっている。アルファやオメガだと何かと問題が起こるからだ。お客人の前で粗相したり、迷惑がかかったり、働いてるもの同士の揉めごとに繋がったりと散々だからで。ヤンさん自身も、ベータ性だから気負うことなく過ごしているそうだ。自分も例に漏れずアマタという名のベータ性だ。


だから、あの中性的な子を拾ったときもアルファのように狂うこともなく、オメガのように誘発されることもなかった。


自分の生きていた世界は、外国語を使うことが許されず、外国語を学びとしてつちかうのを望めば非国民と石が投げられるような時代だった。


そのさいに、アガリ・アマタ・ナサケなんていう言葉が出回って日常的に使っていた。だから、種族や出身によって第二の性を表す単語に個性が出る。しかし、話題にしていることは同じなので通じてしまうのが不思議で面白い。


「それでさー、ムラサキー。そろそろ思い出せたー?」

「いえ、まったくです」

「そっかー、一日でも早く きみの名前を呼べる日が来るといいんだけどなー」

「お手間を取らせてすみません」


ムラサキ、自分の愛称だ。

自分には、名前がない。

本当は、生きていた頃に呼ばれた名があったはずなのに。この亜空間へと堕ちた影響なのか思い出せなくなってしまったのだ。それ以外の生前の記憶はありありと残っているにも関わらず。なのに。なぜ、名前だけがコロリと溢れてしまったのか。原因も分からないし、転生の時期に到達しないと閻魔に会うことはできない決まりなので、追求できずにいる。

亜空間には、もうひとつの存在理由がある。それが、煉獄としての役割だ。極楽と地獄の狭間。ゆるい刑罰で転生するまで過ごすというもので。死んでからの間、覚えていることは酷く辛くて悲しい思いを長い間していて、その後に一筋の光と強風に吸い込まれて亜空間へと堕ちた。しかも、堕ちる場所はかなり運任せだったらしく『旅館』の敷地に倒れているところを拾ってもらった。


「あの、ヤンさん」

「なにー?」

「自分が拾って来たあの子に、名前はあるのでありましょうか」

「あー、名前ねー。たしかー」


首を傾げながら、何だったかなー、うなヤンさんを尻目に思い出せなくても他の人から聞けば良いかと思ってしまう。何せ、『旅館』で働くものはだいたいが噂好きで嫌でも新しい話題が耳に入るからだ。

ヤンさんは、諦めた。やはり耳馴染みのない名前だったこともあって、忘れてしまったと笑う。瓶の中身を飲みきってしまった。ごちそうさまです。そう礼を告げれば、あいあーい、と軽く返される。本当に、気を張る必要がない相手で助かる。


自分の記憶にこびりついて離れない記憶。悔しさと涙。怒号と痛み。騒音、炸裂音、黒煙、そして血と潮の香り。全てが生前に経験したことで、それを皮切りに自分の命が終わったことを覚えている。『世界大戦』と今となっては呼ばれている出来事だ。もう、かれこれ百年も前の出来事だと言われてもピンと来ない。『旅館』のお客として仲良くなった出雲に仕える白狐さんがお酒の場で教えてくれたことだ。ショウワという時代が六十年も続いて、その後にも、別の時代が始まって終わって、また新しい時代が続いていると知れたときはとても驚いたし、安堵した。ああ、自分がしてきた事は間違いじゃなかった。あの後に、国は存続できたのか。よかった。本当に良かったと涙を流したものだ。

いまだに、この亜空間で生前の親族や身内に会うことは叶っていないので極楽に行けたのかと勝手に思っている。むしろ、そのほうがいい。たぶん、こんな場で会ってしまうと何をしでかした!?と問い詰めて、叱りつけてしまうだろう。


「おーい、ヤンさん〜」


炊事場と『旅館』を繋ぐ渡り廊下を駆けてくる少年。ヤンさんが、慌てた様子で少年のもとへと走り寄って、少年を見下ろすのが見えた。


「坊ちゃん!何しに来たのさー!」

「えへへ、あんね!お姉さんに、ご飯を作ってほしいの!」

「おねえさん?それは、教育係の?」

「違うよ!お姉さんは、父様のお客さん!」

「あー、目覚めたっていうー」

「うん!そう!」


無邪気に受け答えする少年は、『旅館・コトリアソビ』の経営者の息子──小鳥遊たかなし 雀乱じゃくらん──で、坊ちゃんとか雀乱さまと敬意を持って接するべき相手だ。なぜ、周りが坊ちゃんと呼んでくるのか理解するには少し幼い年齢で。自分からしたら、生前の家族でいう末弟がこのくらいの年齢だったと思い出す。ヤンさんが困っているようだから助け舟でも出すかと、腰を上げる。


「こんにちは、雀乱さま」

「あ、ムラサキいたの……?」

「ええ、居ましたよ」

「そっかぁ、えっと僕はそのぉ……」


見るからに目を逸らされた。明らかに苦手意識を持たれている。それもそのはず、自分が彼の世話役を任されている十六夜いざよいという美青年と親しいからだ。前に、勉強時間なのにも関わらず出歩いていた雀乱を見つけ、十六夜のもとに連れて行ったのを根に持っているのだろう。十六夜が、怒る姿を初めて見たときは驚いたし、そんな風に声を荒らげるのかと。普段が物静かで淡々とした物言いをしているので意外性を感じた。


「ご安心を。今回ばかりは、言いつけません。戻るときは 十六夜くん に見つからないようにしたらいいのです」

「ほ、ほんと?十六夜に言わない?」

「ええ、言いません。この……」


自分の名前が思い出せない。

それがこんなにも不安になるとは情けない。しかし、名が言えないと、宣誓にならない。誓いの効力が薄くなってしまうように感じるのは自分が東ノ国の出のせいだろうか。雀乱さまが、不思議そうにこちらを見ている。首を振って、微笑む。


「いいえ、それで?お客人の種族などは分かりますか」

「うーんと、なんか術を使って傷を治してくれたし、お姉さんはすごく真っ赤な目してるの!」

「なるほど。妖術使いなら、異種族ですよね。亜人なら人間の食事でも口に合うでしょうし……。そうだ。消化にいいものにしましょう。炊事場を使えるか聞いてきますね」

「え、ちょっとー。おいらを置いていく気かー?」

ヤンさんは、もう少し幼子の相手の仕方を学ぶべきですよ」

「ええー!ひでぇよー、ムラサキー!」


何とでもどうぞ。そう、告げてきびすを返せば炊事場を覗く。

炊事場には、やはり炊事長が居て理由わけを話せば、掃除さえしてくれればいい。好きに使えと言ってくれた。実に気前のいい人だ。


袖をタスキで結い上げて、髪の毛が落ちないように柄物のてぬぐいで頭を覆う。手を洗って、冷蔵庫の中身と睨めっこする。


ああ、そうだ。消化にいいものならば、母さんが作ってくれたあれにしよう。生前の記憶だよりに食材を用意し、さて、作りますか。と気合を入れたのだった。



──────────

───────



暮无side


「はぁ〜、さっぱりしたー」


用意してもらった着替えの浴衣に腕を通して、濡れた髪や肌をタオルで拭きながら廊下を歩く。

久しぶりの広い湯船に感激しながら、のんびりと浸かった。『西洋街』に寝泊まりしていた時間は長くないけれど、水浴びとかシャワーでは物足りなかったのは事実だ。湯に浸かるほうが疲れが取れる気がするのは身についた習慣と言える。


まだ、館内を把握していないせいもあって寄り道せずに歩いて来た通路を戻っていた。


「にしても、だいぶ広いな……」


ペタペタと湿った裸足で歩く通路は、ちゃんと手入れされているのが見受けられるし、もしかしたら今回だけは特別に広い湯船を使わせてくれただけかもしれない。

仮にも[旦那様(経営者)の客人]という扱いなわけだし。

何せ、さっきの十六夜いざよいという──愛想こそないけど、陰間にいたら売れっ子間違いなしの──美青年に話が通っているのならば、ココがオレの新しい職場いばしょになるはずだから。

とりあえずは、十六夜を見つけて風呂から上がったことを告げなければならない。

あくまで、オレはココで働く意思がある。つまり、一番下っ端になるわけなのだから印象だけは悪くしちゃいけない。……既に遅い気もするけれど。最善は尽くす。人前に出ておもてなしするのは、得意だ。好きではないが。


──改めて。

オレは、翠哀すいあい暮无くれない。『花街』での呼び名はベニ太夫だゆう。元・売れっ子の陰間。そして、今は[花街]での大旦那の古い知り合いが経営している[旅館]に居着いた。

まだ仕事はできていないし、到着早々にオメガとしてのヒートにうなされてたわけだが。頭の中で考えを巡らせる。仕事を与えて貰えるなら、ここでの呼び名はどうしようか。せっかくの新天地だ。今後、長く勤めるかもしれない分、名を変えるべきか。それとも偽ることをせずに本名で過ごしてみるか。


「ああ、そうだ。翠哀すいあいって名乗ろう。せっかく、大旦那がオレを養子にしてくれたんだ」


妙案だ。自分で思いついたが、源氏名でもないし、呼ばれ慣れた下の名前でもない。大旦那が養子として縁を結んでくれたお陰で、家名もあるのだ。新天地で名乗るなら最適だと。心躍る。名乗る名が決まって、あとは十六夜がどこに居るのかを探せばオレの目的のタスクの消化は進むはずだ。そう、胸の内で考えつつ館内を歩く。すると──、


「ちょいと、おまえ」

「え?あ、はい。なんですか」


随分と上から目線な声掛けだ。だが、残念ながら視線は下にある。つまり、相手は低身長なのだ。たぶん、小人族(の中でも大きい方だ)。一応、初対面の相手を見下ろすのもどうかと思ってしゃがみ込む。だが。


「おまえ、うちをダレだとおもってんだい」

「えっと、すみません。オレ、来たばかりで知らないことが」

「イイワケはいらないんだよ。うちをみおろすことも、うちがみあげることになるジョウキョウはゆるさないよ」


は、はぁい?と間抜けな返事が漏れてしまう。なんて、横柄な態度か。しかし、会話にならないのはどうかと思う。この人がどんな立場なのかは全くもって理解できないし、させてくれない。仮にも[旦那さんのお客人]であるオレに対して、こんな不親切があっていいものか。つい、しかめっ面になった。


相手がため息をついた。


「まったく。なんだって、こんなイシュゾクをおくことにしたのか。おまえ、まじってるね?あー、ヤダヤダ。そんなソンザイがこのやかたにいすわるなんてしんじらんないよ」


睨んできたかと思いきやベラベラと好き勝手に物を言う。本人を目の前に堂々と悪態をつけるのは肝が据わってて嫌いじゃない。陰口しか叩けない陰湿な奴らとは違うってのは分かった。けれど、何がどうして。こんなに毛嫌いされているのか。異種族が何をした。混じってるってのは、オレの[魔神の血]に対して言っているのだろうか。


疑問が疑問を呼んで、マトモな返事や表情ができない。


「で!おまえ、キレイなかおだけど、ナサケなんだって?あー、はいはい。まった、けったいなはなしだよぉ!ゴクツブシがふえてイヤだね!」


あー、コイツ。こんなに真っ向から喧嘩売ってくるとはいい度胸してる。よーし、オレの力で沈めてやろう。そうしたら、この騒々しい音からも解放される。

発情期の病み上がりってのあって、あんまり闇の力に頼るのは気が引けるけどオレが敵と見なしたヤツだし、さっさとったろ。


オレは、相手の頭を鷲掴みにする。やっぱり、抵抗しようとギィギィと騒ぐ。あー、本当に耳障りだ。勘弁してくれよ。一番の下っ端として良い子ちゃんで居ようって決心したばっかなんだよぁ。まあ、不可抗力か。


「オメェ、いい加減にしろよ?」


自分のなかでも低い声を出す。鷲掴みしている頭にギリギリと力を込めて、圧迫する。オレの怪力でやられたら下手したら潰れてしまう。相手は、イギィ!ヒギィ!と悲鳴をあげている。もっと、メギッメギッと圧迫死をさせるつもりで指に力を込めていく。けど、ピタッと喧しい音が止む。なんだ。まだ、力を使ってないのに黙っちゃった。その瞬間だった。


「うぉわ!!」


カラダに風が纏う。そして宙に浮いて、オレが殺ろうとしていた相手とも引き離された。

あれ?この感じ。めちゃくちゃ覚えがある。そう、あれだ。ここの経営者の息子の雀乱じゃくらんがしてくれたやつと似ている。いや、それよりも卓越した力だってことはオレのカラダが軽々と吹き上がっていることで理解できた。ってことは──


「まったく、なかなか帰ってこないと思いきや。旦那様の思ったとおりでしたね」


そう、ため息混じりに呆れた様子をありありと見せたのは淡々とした物言いの美青年・十六夜いざよいだった。それと、その隣に作務衣さむいを着こなした壮年の男性が無言で宙に浮いているオレを見上げていた。


「では、事情をお聞かせくださいね。翠哀さま」

「あ、えっと、これはですね……」


あー、なるほど。ヤバい。激怒げきおこってやつですね?

これは、年齢関係ナシに恐いわ。けどね、十六夜さん。オレ、だいぶ我慢したと思うんだよね。そこは褒めてほしい。


オレは、そう弁解しながら胸の内で泣きそうになったのだった。


作務衣の壮年男性は、無言で気を失っている小人から風で引き寄せて肩に担いだ。

オレから穏やかに風が逃げていく。廊下の床板に降りた。足を着いたのを確認した作務衣の壮年男性は、その場から歩き出してしまう。礼をいいそびれてしまった。鋭い眼差しが返ってきている。相手の顔色をうかがうように十六夜を見やれば、正座するように言われて従う。


「下女の指導が悪かったことは、謝罪いたします。ですが、翠哀さま。あんたもやり過ぎです。ご自身の力ってのが分かっててやらかしたってんなら──」


言い訳するタイミングも与えてくれないチクチクとした叱責しっせきが飛ぶのであった。






二幕二節目 日常と、噂。







2022年3月3日 初回公開日






作者です|ω・`)


半年ぶりの更新がこんな話でスミマセン。

まだまだ、オメガバースを名乗るのも気が引けるレベルに進歩のない内容が続きます。お付き合いくださいませ。 瀧月。






内容公開

▷2022年7月5日(火)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

惹愛─hi-ai─ 瀧月 狩織─Takituki Kaori @sousakumin

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ