八つ当たり(11)

「さっかーって、何?」


 声になって出た言葉は、全く違ったものだった。


(……あれ?)


 自分は何と言った?

 二郎は自身の発言にわけが分からなくなり、二の句が継げなかった。晴もポカンとしていた。


「ご、ごめん」


 もう何度目になるか分からない謝罪をする。気恥ずかしくなって晴から目を逸らすと、車掌が懐中時計をチェックしているのが見えた。


「サッカー、知らねぇの?」


 その声に、二郎は再び視線を戻す。晴はベンチから腰を上げて、車両の方へ来ていた。


「し、知らない……。13丁目には、そんな遊びは無い」

「えっと、ほら、ボールを足で蹴るやつだよ」

「?? 蹴鞠けまりみたいな……?」

「いや、逆に蹴鞠を知らねーよ」

「申し訳ありません。そろそろ出発しますね」


 車掌が穏やかに2人の会話を遮り、扉に手を触れる。

––––が、閉じ始めた扉を、晴が右手で強引に抑えた。

 危険な行為に、車掌の顔つきがサッと変わる。


「お客様! 何をするんですか!?」


 車掌を無視して、晴が口を開いた。


「次に会った時に教えてやるよ。サッカーの遊び方」

「っ!」


 晴の薄い茶色の瞳が、二郎の真っ黒の左目をまっすぐに見る。光さえも拒絶しそうな濃い黒色が数瞬、強く揺れた。


「危険ですのでやめてください!」

「〝次〟って、いつ?」


 二郎の耳に車掌の注意は届いていなかった。無意識に扉へ手を伸ばし、閉まらないよう阻害し、晴に問う。


「ちょっと君たち! やめなさい!」

「土曜日!」

「土曜日?」

「俺の仕事、土曜日が休みだから!」

「で、でもそんなに頻繁には家を出られない! 今日も、皆にはバレないように出てきたから……! あ、けど、月に1度くらいなら!」

「じゃあ月1で来い!」


 辺りには、発車を知らせるベルがけたたましく鳴り渡っていた。まるでそれに抗うように2人は声を張った。


 


「ここで待ってる」




 晴がそう言った次の瞬間、


「いい加減にしなさい!」


 車掌が、晴と二郎の手を無理やり扉から引き離した。その勢いで二郎はよろけて、晴は駅に尻餅をついた。

 扉が閉まる。お互いの姿が見えなくなる。

 車掌は鍵をかけると、怒りを露わにした足取りで歩いて行った。


 汽車がゆっくり進み出すと、二郎は1番近い席に座った。

 片手を口元に、もう片方の手を胸部にあてる。こうでもしないと、バクバクと飛び跳ねる心臓が、口か胸のどちらかを突き破って出てきそうだった。


(……〝約束〟した?)


 屋敷に閉じこもって暮らす二郎にとって、家族以外の者と約束を交わすのは、生まれて初めてだった。


(そうだ、約束したんだ)


 月に1度と咄嗟に言ったものの、果たせるだろうか。

 彼は本当に待っていてくれるだろうか。


 美味しいものを食べても、透きとおった青空を見ても、好きな本を読んでも、ここ数年は心が動くことがなかった。なのに今は、あらゆる感情が激流のように押し寄せてくる。


 久々に覚えた感覚への対応が分からずに、二郎はただただ、動悸と顔の熱さに耐えていた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る