初出勤(2)

 目眩がした。


 亜麻家の裏側にあるゴミバケツ。その隣で膝を抱えて座っていたのは、まぎれもなく13丁目の領主であり貴族、近衛家次男の二郎だった。


(ウソやろ……!)


 何でこんな場所にいるかは分かる。あのが関係しているだろうから。

 分からないのは、この人の状態だ。


 二郎からは血液特有の鉄臭さが漂っている。黒い外套は元の色素のままだが、顔に巻いた包帯はほとんどが赤く変色していた。これは確実に〝うっかり転びました。てへ☆〟なんてレベルではない。

呼吸は整っているし、呼びかけに応じたので意識はあるようだが……。


(どこで何をしてきたらこうなるんや!?)


狐の山で殺し合いをしてきたらこうなる……なんて、もちろん歌丸が思いつくわけもなく。


 二郎と無言で見つめ合ったまま数秒が経った時、歌丸はハッとした。


 13丁目では貴族と町民が会うと、町民側から挨拶をするならわしがあった。

町民が挨拶をして、、それからやっと会話を始められるのだ。昔からの厳しい決まりで、歌丸の方から口を開かないといけない。慌ててゴミ袋を後ろに置いて、正座をし、頭を下げたが……。


(いや、こんな血だらけの相手に、呑気に挨拶しとる場合か?)


 今は習わしよりも、医者の方が必要ではないか?

 そんな疑問が生まれ、言葉が出るのが一瞬だけ遅れた。

すると、


「こんにちは」


 その瞬の間に、静かな声がスッと耳に入り込んできた。

 歌丸が顔を上げると、


「貴方は亜麻家の店主の、歌丸殿……」


 二郎の口が小さく動いていた。聞き間違いではなかった。

 習わしをあっさりと破ったのは、貴族であるはずの二郎だった。

 歌丸は目の前で起きた現象に驚き、戸惑う。しかし黙るわけにはいかず、


「はい、自分は歌丸と申します! お初にお目にかかりまして……」

「……初めてではない」

「へ?」

「店で何度か会った……。店主殿は覚えていないのかもしれない。貴方はいつも、僕を見た瞬間に気絶していたから」

「 」


 歌丸は絶句する。サーッと全身が冷たくなっていく。


(お、俺はこの人に対して重ね重ね無礼を! 酔っ払いと勘違いして気軽に起こしたうえに、何度か面識があるくせに〝お初に……〟とか、ぬかしてしまうなんて! ど、どないしよう、怒ったかな? 誠心誠意50000回くらい謝ったら許してくれるやろか……!?)

「……あの子と朧さんは、今どこに?」


 二郎は特に気にしている様子もなく、淡々とした口調で訊いてきた。


「あ、2人にはちょっと外へ仕事に行ってもらってます。朧が一緒に付いてるし、全然危なくはないですよ!?」

「……そうか」


 話題が変わり、歌丸は密かにホッとした。


「も、もしかして花さんに用事ですか? まだそんな遠くに行ってないと思うし、呼んできましょうか?」

「かまわない。外からこっそり見て、屋敷に帰ろうとしただけから。……僕がここに来たことも言わなくていい」


 フードを深く被り直して立ち上がる二郎。

 背中を向けて歩き出したが、一歩踏み出しただけで細い身体はふらついた。亜麻家の壁に左手を付いて、二郎は自力で転倒を防ぐ。


(めっちゃフラフラしとるし……)


 踏み込んでいいものかと悩んだが、知らないフリをするには、あまりに痛々しい後ろ姿だった。


「……怪我してますよね?」

「……」

「お、お医者さん呼んできましょうか?」

「……大丈夫」


 勇気を振り絞った質問は、短く否定される。


 二郎はおぼつかない足取りでゆっくり進んでいく。左手で触れた壁を頼りに歩く姿は、一寸先も見えない暗闇を歩いているようだった。危なっかしくて目を離せずにいると、やはり少し離れたところで二郎の足が止まった。彼の背中がゆらりと動く。


(っ! まずい!)



 歌丸は反射的に二郎へ駆け寄った。


「店主殿」


 その直後、二郎に呼ばれた。歌丸はピタリと動作を止める。急いで駆け寄ったため、手が届くほどの距離になっていた。

 二郎は倒れそうになったのではなく、歌丸の方へ振り向いただけだった。真っ黒な瞳に見上げられてドキリとした時、



「花を、よろしくお願いします」



 二郎はそう言った。

 しかもお辞儀をした。

 今日で何度目になるか分からない驚愕が、歌丸を襲った。


 解せなかった。


 一歩進むのも大変そうな足取りなのに、何故わざわざこちらへ振り返った?


 一介の町民である歌丸に何故〝お願い〟という言葉を用いて頭を下げた?



(何なんや、この人……)


 再び背を向けた二郎を、歌丸はポカンと見ていた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る