応援コメント

第4話」への応援コメント

  • タイトルはここからなんですね。
    550曲ってすごいですね。

    作者からの返信

    星都さん

    このたびは、作品に遊びにきてくださり本当にありがとうございます!
    そうです、タイトルはここからなのです。1/550とせずに1/500としたのは、都築くんが「高校の間に50曲をつくり」「卒業後に一から練習をして500曲をつくった」からなのです。つまり、彼が諦めなかった部分を前に出してあげようと思い、500の方をチョイスさせていただきました(⁎˃ᴗ˂⁎)

  • なるほど!タイトルの意味がわかりました。1/550のラブ・ソング。その1はデリートも消去も出来ないのですね。

    作者からの返信

    六葉さん

    ここでタイトルを回収させていただきました。都築がつくった曲の合計が550曲で、高校時代につくった曲が50曲。すなわち差し引いた500曲は、都築が高校を「卒業してから」つくった曲となります。つまりタイトルは、夢の続き……道程を指し示しているというわけです!

  • これは、連絡してほしいよね。ディスプレイ越しに目が合うとは……。なんだか寂しさが伝わってくる表現( ; ; ) でもテレビやネットで姿を見なくなったのは何故だろう?!気になる…!550分の1のラブソングも気になるなぁ。

    作者からの返信

    まっつん

    ディスプレイ越しに目が合う、という描写は「人間交差点」という作品に影響を受けて書いたと思う。向こうはこちらを意識していないのに、こちらは向こうを強く認識しているという状況を作り出せるんだよね。
    すでに終わりまで読んでくれたのでおわかりかと思うけど(しかも大したネタバレではないけれど)、1/550というのは、「都築がその人生で作った最高の一曲」「このために音楽をやってきたといえる、完成された一曲」という意味だったんだよ。