早春譜

オダ 暁

早春譜

「まだ薄ら寒い春の始めに出会った若い男と女、そして一匹の猫。彼らの数奇な運命は?出会いは偶然なのかそれとも必然だったのか?揺れ動く早春の日のほのぼのラブストーリー」 


 誰にも感慨深い一日はあるものだ。

 しかし、それが偶然というより、まるで天使の悪戯のような一日だとしたら・・・ ・・・

 今でも僕はあの日の出来事を、そうにちがいないと信じている。


 暦ではもう春だというのに、放射冷却とやらで、やけに冷えこんだ朝だった。目が醒めると、風邪の前兆か、喉が痛み身体が妙にけだるい。頭の中が、会社を休みこのまま布団の中で寝ていたいと叫ぶのだが、身体が勝手に起きて背広を着て、いつもの時間に満員電車に揺られていた。入社三年にもなると、すっかり会社人間になっていた。だが朝飲んだ風邪薬のせいで、仕事中に大胆な居眠りをして、上司ににらまれてしまった。

——やっぱり無理しないで休めば良かったな。

 残業はやめて定時退社で駅に向かう途中、何度かそう思った。

 空には重く雨雲が広がっている。傘がないので急ぎ足になったその時、電柱の陰で何か動く気配を感じた。近付いてみると、それは手のひらに乗りそうなやせぎすの仔猫だった。白地に黒汁をたらしたような柄の猫で、よく見ると目やにと鼻水で顔がこわばっている。

 僕は思わずため息をついた。実家に居た頃は、よく拾て猫を拾ってきたものだ。しかしアパートの一人暮らしでは、事情が違う。しゃがみこんで猫の頭を撫でてやると、そいつはニャーと鳴いて、僕の足に頬を摺り寄せてきた。思わず両手で抱き上げる。どうしよう。

「雨がきそうだし、腹も空いてるだろうな・・・・・」

 言い訳するように呟きながら、僕はそのまま歩き出した。喉は傷み、身体がけだるかった。雲行きもますます怪しい。

 僕は電車をやめて、通りに出るとタクシーを止めた。猫連れはまずいかと、少しためらっていると「乗るの乗らないの?」と運転手が不機嫌な声を出した。その声に引きずられ、二駅先のアパートの住所を言うと「その猫、粗相しないだろうね」と言っただけで、黙って走り出した。

 猫は車に乗るのが初めてなのか、心細そうに僕の胸にしがみつき、鳴いていた。だいぶ走って、車が赤信号で急ブレーキを踏んだ瞬間、生暖かい感触が下腹から太股に広がった。

「つりはいい」考えるより先に言葉が口から出ると、猫をひっかかえ車を降りた。家に向かって歩き出すと、急に濡れたところが冷たくなりだした。

 雨が降りはじめたせいか、通行人は濡れた服で仔猫を抱いている僕には、目もくれず足早に通り過ぎていく。と、白いコーモリをさした若い女が、僕にぶつかりそうになって足を止めた。僕の抱いている猫に視線をとめると、目を細めてえくぼを作った。それからかすかに頬を赤らめて、こう言った。

——よかったら、このコーモリ使って下さい。

 いきなり見知らぬ女からコーモリを差し出されて、僕はとまどった。女は信号の先の明るく電気の灯った店を指して、

「私そこの薬局で夜八時まで働いてますから、でも返さなくてもいいのよ」

 女は僕の手にコーモリの柄を握らせると返事も聞かずに、信号を渡っていった。旋風が突如目の前を過ぎていったみたいだった。

 ふと空を見上げると、黄昏はいつのまにか夜へと変わっていた。猫は鳴き疲れて僕の腕の中で眠っている。コーモリに打ち付ける雨音がだんだん強くなるのを聞きながら、僕はしばらくその場にたたずんでいた。


 あれから幾度、春が巡っただろう。僕は今でも時折あの日のことを思い出す。とりわけ春の息吹をうっすらと感じながら、まだまだ寒いこんな日は。

 彼らと出会うべくして出会った、あの早春の夕暮れ・・・・・・

「そう思わないかい?」

 ソファで、僕の傍らに寝そべっている猫に話しかける。猫は大きなあくびをして、すっかり肥えた体を僕に擦り寄せてくる。キッチンから弾んだ声が夕食を告げる。僕は振り返り、その声の主にゆっくりと微笑みを返す。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

早春譜 オダ 暁 @odaakatuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ