応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ハナミズキへの応援コメント

     同じタイトルの物凄く好きな曲があります。
     そしてタイトルこそ違いますが、やはり好きな映画を思い出します。

    作者からの返信

    有難うございます。
    嬉しいです。

    この言葉は、退院して家に向かう際に目に入ったハナミズキの街路樹の思い出です。

  • カタクリ様への応援コメント

     この詩を、多くの作家さんが観たら、物凄く励みになると思います。(少なくとも僕はそうなりました。)

    作者からの返信

    有難うございます。
    これは、ある大雪の日に行われた八ヶ岳倶楽部の柳生博さんの講演会にて、
    長男の柳生真吾さんの思い出話をを耳にして、浮かんだお話です。

  • 曼珠沙華への応援コメント

     ウチの父は、夕方の水戸黄門を時計がわりにして、晩御飯を作っておりました。(ワンパターンな時代劇って便利)

     綺麗な詩を汚してしまってすいません。

    作者からの返信

    有難うございます。
    目にする度
    耳にする度
    脳裏に浮かぶ
    その人を思い出す。
    そこに存在しなくとも
    いつでも繋がれる鍵。
    いいですね。
    水戸黄門。
    つい「この紋処が目に入らぬか。」
    つられて、口ずさんでしまう。

  • カクヨムへの応援コメント

     共感しかない。(先日、書店に売れ筋の商品しか置いてくれない事実を体感したもので。)

    作者からの返信

    有難うございます。
    カクヨムだからこそ
    出逢えた魅力的な作品と、
    魅力的な作家さんが沢山いる。
    有難いことです。
    カクヨムさんの存在に感謝です。

  • 香りへの応援コメント

     気付くのって、大抵、居なくなってからなんですよね。

    作者からの返信

    コメント有難うございます。
    そうなんですよね。
    何年も経って、亡くなったことを心が受け入れ始めた時、父が吸っていたマイルドセブンの香りがふっと、風にのって鼻先を霞めたんです。
    その時に浮かんだ言葉です。

  • 新緑への応援コメント

     芽や葉が一斉にお日様の方へ向いた成長の痕跡が見えると、一生懸命さも同時に観えますよね。

    作者からの返信

    有難うございます。
    言葉の遣り取りをすると意外性が見えてきますね。
    作品のY.TさんとコメントのY.Tさんから受ける印象が違う。
    コメント評価有難うございます。
    言葉で、その作品を作る方の姿を知る。とても、魅力的な時間です。有難うございます。

  • 幸せへの応援コメント


     一緒に、幸せを目指そうなら、思っても良いですか。

    作者からの返信

    あはは。Y.Tさんは柔らかくて温かい方ですね。
    心が溶けそうです。

    編集済
  • 菜の花畑への応援コメント

     これは、一粒様が、実際に感じた事で出来た詩ですか?
     きっとそうなんでしょうね。
     精一杯生きようとしてる人なら、どんな生き方の人でも、たまに感じる事だと思います。
     そして黄色が元気をくれますね。
     

    作者からの返信

    有難うございます。
    菜の花の揺れる姿を見て、
    ある日の母とのやり取りを思い出して、出てきた言葉です。

    編集済
  • 彼岸花への応援コメント

    彼岸花が咲いて「秋」が側まで来ているのを感じます。赤い色は人の目を惹き付け、凛と咲く姿はブレない心を重ねてしまいますね。
    私は曼珠沙華と呼ぶのも好きです。

    作者からの返信

    応援コメント有難うございます。
    嬉しいです。

  • 今日死んでしまうとしたらへの応援コメント

    今日しかないと思って生きることは大事ですね!

    作者からの返信

    コメント有難うございます。
    今を大事に生きることを、“中今”
    という様です。
    今の積み重ねが過去と未来を同時に作る。

  • 闇と光への応援コメント

    一粒さん、
    お久しぶりです。

    光と闇、
    どちらも欠けてはいけない大切なものですね。

    作者からの返信

    ろくろく んよちいさま
    いつも有難うございます。

    空を雲が覆い暗い日中、太陽が雲をかき分けて光放つ瞬間、カメラのシャッターを切りました。
    その時感じた言葉です。

    日本は一日が日中と夜に分かれているので、感じにくいですが、
    地球の北に位置する国の人は
    [白夜]と[極夜]を体感します。
    24時間一日中、昼間(明るい)
    24時間一日中、夜(暗い)
    それが数ヶ月以上続く。
    すると、暗い夜を求め、そして、明るい日中を求める。
    ある事と無いことに気が付くと、両方の存在を有難く感じる。
    この世には良いも悪いも存在せず、その存在をどう感じ取るかで良い悪いの感情が発生する。気も最近します。



    ろくろく んよちいさまにイベント企画をして頂いたお陰で、投稿することに慣れ始めてきました。(躊躇する事が減りました。)
    有難うございます。
    カクヨム生活が楽しくなり、とても感謝しております。

    編集済
  • 蓮華草への応援コメント

    一粒さまは、本当に感性が豊かですね!
    繊細な表現が美しいです。意気揚々と生きていきたい、わたしも心より思います😊

    作者からの返信

    mk*さま
    有難うございます。
    すべての存在が尊いものであることを、外に出て歩くことで感じます。
    同じ時は一日としてない。
    そして、すべての生命に輝く時は用意されている。
    感じる喜びをいつの日も持ち合わせて行ければと思います。
    有難うございます。
    言葉を交わせて嬉しいです。

  • 大根の花への応援コメント

    はじめまして、こんにちは。
    韻を踏んだ文章が、読んでいてとても心地良く感じました♬
    素敵なお話をありがとうございます。
    恥ずかしながら、大根の花を知らなかったので検索しました。可愛らしいお花ですね。花言葉があることも初めて知りました。

    また、先日はコメントをありがとうございました😊
    今後の執筆も応援させていただきます。

    作者からの返信

    mk*さま
    沢山の応援とメッセージ有難うございます。
    前の家の畑に菜の花畑がありました。
    「菜の花食べる?」近所の人のお裾分けにご相伴に預かっただけでなく、図々しくも、育ちすぎた菜の花をお裾け願いました。
    絵手紙を描きたいと伝えたところ、その時同じ畑に咲く大根の花も快く下さいました。
    あまりに可愛くて、花に顔を近づけたら、香りは驚くほどに大根で、親の姿を思い浮かべれない程の美しい器量でも、名乗らずとも親を香りではっきりと伝える。
    なんとも素敵な親子だと感じて言葉にしました。
    有難うございます。
    嬉しいです。
    感謝しております。

  • 富士山 (②答え)への応援コメント

    一粒様

     とても優しい詩の数々ですね。
     癒されました。ありがとうございます。

    作者からの返信

    涼月さま
    読んで下さって、沢山応援して下さって、有難うございます。
    とても嬉しいです。
    感謝しております。

  • 幸せへの応援コメント

    一粒様

     初めまして。
     この『幸せ』の言葉、本当に素敵ですね。そして、肝に銘じたいと思いました。
     幸せは自分で育むもの。みんなそれぞれの花が花開くといいですよね。
     もちろん、私自身もがんばります!
     ありがとうございました。

    作者からの返信

    涼月さま
    目にして下さって有難うございます。
    そして有難い言葉を頂き、感無量です。

    タイトル名「幸せ」ですが、
    実は、本当の名はある女優さんの名前です。
    趣味を講演会としている年に、その女優さんの講演会に参加しました。
    もうワクワクでした。
    彼女の話を聞けば自分の人生は幸せになる!そう、思い込んでいました。
    ですが、こともあろうか、講演会が後少しで終わりに差し掛かろうとしていた時に、私の腹に異変が走りました。
    ぐ〜るぐるぐるごぉぉぅ〜。
    腹は既に落雷と共に大量の土砂が差し迫ろうとしていました。
    私は、後ろ髪を控えつつ会場を背にトイレに駆け込みやんごとなきをこと無く過ごせました。
    自分の腹に落胆しつつ、申し訳無さそうにそっと講演会場に戻ったら、壇上の彼女は、ご立腹の表情と怒りの空気をメラメラピリピリと、放ってました。
    私は自分にがっかりしました。
    そこで、思い浮かんだ言葉です。
    人に自分の感情の一喜一憂を任せていた自分に落胆し、自分の行動で、自分の感情をコントロール出来なければ情けない。

    言葉の真意、成り立ちを知るとがっかりすると思いますが、
    人任せにしても、本当の欲しいもの必要としているものは自分にしか分からない。
    自分の責任で何事も収め、自分から逃げてはいけないと、考え方のベクトルを変え始めた時でした。
    涼月さん有難うございます。
    あなたに出逢えて嬉しいです。

  • 懐素 自叙帖への応援コメント

    穏やかな作風の今回の作品、共感します。
    自分の心が変わると、あたりの風景も変わって来ます。
    今まで見ていた人が、変わって見えます。

    生意気なことを言ってすみません。
    私もこの心境の改善にずいぶん苦労しました。

    作者からの返信

    コメント有難うございます。
    「生き方がわからない。」
    「どうやったら生きれるんだろう。」
    そう呟き続けていた時に、
    早川さんの書かれた作品「断食で何が変わるのか」に出逢いました。
    早川さんは、カクヨム上で見付けた私のメンターです。
    素晴らしい作品に出逢えた私は
    超!運の良い人です。
    コメント有難うございます。