応援コメント

第25話 見取り稽古」への応援コメント

  • おお、天狗勝!
    かつて週刊マガジンの長寿漫画であった「コータローまかりとおる!」という作品で紹介されていました。
    最近、たまに頭の中で「まじマンジ!」(古い)と思うくらい作品が浸透しています。

    作者からの返信

    「コータローまかりとおる!」懐かしいですね。
    あの名作で天狗勝を知りましたので、影響を受けているかもしれません。(笑)

    まじマンジって、何だろうと思い、やっと今わかりました(古い)

  • 作者様の文体は、身近にいる人々をうつしたかのように、イキイキしておりますよね。
    そして、部活おめでとう‼️

    作者からの返信

    本当ですか!
    ありがとうございます!

    部活、マンジはここでまた一歩成長の階段を登りました。
    その成果がまた語られます。

  • 高度な技を身につけるには、半端じゃない努力を積み重ねなければなりませんね。「縮地法」という人間離れしたような技、「すげー!」と思いました。そこまで鍛錬を積めるかどうか、可能性を開花させられるかどうかは、まさに自分次第ですね。

    作者からの返信

    どの世界も努力は大事です。
    これ大事ですよね?

    ただ、縮地法はこちらの世界では仙術らしいので、この世界は人間やめた人間ばかりです(笑)

  • 出っぱなし様

     相手の動きを使って制す。これは体の大きい人と対戦するときには大切ですよね。
     マンジ君も一歩一歩身に付けていっていて、頼もしいです。
     サオリさんもCクラスから這い上がっていっているのですね。目指すべき道を歩いている人がたくさんいることは励みにもなりますね。

    作者からの返信

    武術を習うマンジ、部活を始めたことでまたひとつ目標ができました。
    先輩のサオリも最下層から這い上がっていて、良い影響を受けています。
    一歩一歩地道に成長していく主人公です。

  • 柔術に似たナニカを詰め込んだ異世界の柔道。
    かっこいいけど、打撃アリはいたそうw

    作者からの返信

    素人が武術に細かく踏み込んではいけなかったようです。
    柔術に似たナニカ、柔じゅちゅになってしまったようです。(笑)
    波動拳(波動突き)というのが実際に日本拳法にあるのですが、某格闘ゲームの波動拳になってしまいました(笑)
    まあ、ファンタジー世界なのでこれでもあり、だと思われたいです……

  • 縮地法や波動拳が使える柔術家。
    無敵かもしれません。

    作者からの返信

    縮地法に波動拳(波動突き)、もはや柔術の流派を超えて、あらゆる武術が組み合わさってしまいました。
    柔術に似たナニカ、ヤマト王国独自の格闘技なのかもしれません。

  • 戦いを描くってわたしには難しくて、いつも考えてしまいます。だから、参考にさせていただいております。

    ところで、
    カクヨムコン7異世界ファンタジージャンル。なかなか厳しいですよね。わたしもなんです。
    この作品、応援の意味も込めて、かってに、今日のエッセイでご紹介させてください。事後承諾でごめんなさい。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます!

    参考にしていただけるほどのレベルにいるのかは分かりませんが、戦いはアクションがうまいという評価の高い少年漫画やアニメをできるだけ見るようにしています。
    戦記物になると北方謙三大先生の三国志をイメージしています。
    短い文章でどう見せるか、だけはいつも注意していますね。

    ええ!? 
    エッセイで紹介してくれるんですか!?
    もちろん大歓迎です。
    むしろ頭を下げてお願いしたいぐらいです。

    異世界ファンタジージャンル、本当に厳しいですよね?
    良いもの書いているはずなんですけど、なかなか読まれなくて。
    ありがたいことに、以前から繋がっている方たちは読みに来てくださるのですが、新規が増えなくて。

    最近少しずつ新規の方も来てくれるようになり出していますけど、確実に埋もれておりますね。

    ヴィト王のお話はいつも楽しく読ませていただいていますので、最後までお互いに頑張りましょう!