第3話 未完の処女作
『残夏』は、高1の6月、文芸部の部誌用に私が生まれて初めて着手した小説です。「着手」だなんて言い回しを使うのは直後に完成を諦めてしまったからで、執筆を再開したのは中断から実に1年を経過した高2の夏でした。
私は一体『残夏』の何にそんなに手こずったのでしょう?
躓きの理由は3点ありました。
1つは、つまらない情景描写をダラダラと続けてしまったことです。
この時の『残夏』は、主人公が事故で亡くなった幼馴染(後に唯のクラスメイトに変更)の告別式に向かうシーンから始まるのですが、私はその場面をリアルに描写しようとして、やれアスファルトが光っただの、やれ頸に一筋の汗が流れただの、無駄に言葉を重ね過ぎていたのです。
2つ目は、執筆に必要な知識と経験が不充分だったことです。
前述の通り、主人公は告別式に参列します。
ところが当時の(恐らくは今も)私は告別式の経験に乏しく、充分な語彙も持ち合わせていませんでした。仕方なくwebで知識を検索しながら書き進めましたが、付け焼き刃な知識では臨場感が生まれない上に、無駄に時間が掛かり過ぎました。
そして3点目。
主人公に愛着が持てませんでした。
そんなわけで、この時の『残夏』は、書いても書いても――4000文字以上書いても――主人公は告別式の会場で、所在なさげにパイプ椅子に座り込んだままなのです。それではいつまで経ってもドラマが生まれるわけがありません。
気が付けば中間考査直後の、
このままではまずい。
これでは結末に辿り着くまでに、10万文字を超えてしまう! 何より部誌発行の締め切りに間に合わない!
そんなわけで期末考査を終えて再びPCに向かった私は、潔く『残夏』を手放して、新たな物語を書き始めることにしたのでした。
新しい小説のタイトルは『AI』。
現代社会の授業中、SDGs(エズ・ディー・ジーズ)について学んでいる時に、不意に降りて来てくれたSF風のお話です。
次回の更新(2021/04/30/19:04)では、この『AI』の執筆時の思い出についてお話ししたいと思います。
(2021/04/28/14:35 記)
(2021/05/08/03:13 改稿)
(2021/07/14/12:24 改稿)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます