かなり細かく分析されていて、自分のもやもやしたなろう小説に対する感想を言葉にしてもらえたようでスッキリしました!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
スッキリしていただけてなによりです!
どこでも無料小説投稿サイトは作品数が多いので、最低でも1作品は自分好みの作品に出会えるはずなんですよ!
でも最初はどれから読めばいいか迷うし、いきなり好みドストライクな作品に出会えるとは限らない。
(自分も初めて登録した無料投稿小説サイトではランキングやピックアップ分しか読まず、「なんか違う」とガッカリしたことがある)
ジャンルわけできてタグで検索できるって、実はかなりありがたいんだけど、使いこなすにはジャンルやタグの理解が必要なので、まったくの初心者には難しいし。
自分にとってのなろうサイト様が好印象なのは、最初に趣味の合う友達がオススメ作品を教えてくれたからで、それって実は超絶ラッキーだったんだなとしみじみ思いました。
色々と共感する点がありました。
私も二次創作やTRPGを行っていたので「なろう小説」と呼ばれる作品が好まれ、広がったのはゲーム性や土台の共有があるかないかだろうと思ってました。TRPGで言うと、リプレイとノベライズの違いにも近いかなと思います。
「なろう小説」は読むのに楽ですし、映像化もしやすいですから、疲れた大人にはお手軽ですし、出版社も扱いやすいですよね。そこが上手く市場でマッチングしたのでしょう。
書き手もいちいち説明しなくていいってのは、まさしく、二次創作に通じます。書きながら「今の言葉で表現したら楽なのに!」と思うこともしばしばですから。そこを苦労しても、私は我が道をいきますが。笑
しかし「刷り込み」と考えたことはなかったので、なるほどと思いました(*゚Д゚*)
子どもへの刷り込みですが、我が家は10才くらいまでは規制に近かったです。アニメも見せてましたし、マンガも小説も家に溢れてましたが、まだ早いと私が思うものは高学年を迎えるまで見せませんでした。例え、それが全国的にも有名で社会現象を起こしたアニメだとしてもです。
中学を過ぎた子ども達が親に規制されていた作品を手にするようになってから「小学生の時に見せてたらどうだった?」と聞いたら、口を揃えて「あれは見せちゃダメだ」と答えました。
それらの作品の良さも分かっていて、なんなら大ファンなものもありますが、子どもの時に見てたらトラウマになってたかもと言ってました。
それすらも、親の与えた「刷り込み」なのかもしれませんが……
せめて善悪とはなにかを考えるようになるまでは、見て欲しくないと思うものも、親としてありましたから。
長々と、失礼しましたm(_ _)m
作者からの返信
日埜和なこ様、コメントありがとうございます。
共感、嬉しいです~~^o^。
>私も二次創作やTRPGを
>親として
だからですね!
一般的な小説だけ読んでいたなら、なろう小説に違和感ありまくるんだろうなぁと思います。立場が子どもなら「規制なんて」と思います。
自分が作る側というか守る側みたいなポジションになると、今まで考えなかったことを考えるようになりました。
古き良きゲーム世代な自分には、なろう小説は最高にツボです。
ぶっちゃけ、今の自分は気になるRPGがあっても、リアルにゲームしたら、あれやってこれやったらこうなるってわかるだけに、そこに至るまでのレベル上げや話を聞いてまわる時間がもったいなく感じてしまうorz。
自分だけが使える自由時間が少なく貴重なので、その時間が、レベル上げだけで終わってしまうと考えるだけで、むなしい><。
もちろん時間をかけただけ、キャラへの愛も世界観への没入感もあるのはわかっているし、推し絵師様や声優さんや神曲があったり、レベル上げや話を聞いてまわる行動が好きだったりなら頑張れるんだろうけど、私自身はとにかく「自分好みの物語が読みたい」ので、ゲーム要素に時間をかけて課金してでも見たい! という情熱はないんだなぁとあらためて思いました。
だからといって、すべてがなろう小説化して欲しいわけでもないんですよ!
見たことのない世界観に出会いたい、今までにない表現を見たい!
むしろ二次を作りたくなる絶対的な原作様に出会いたい!
と、いつでも思っていますので、ぜひ、すべての作家様、日埜和さまの世界を存分に表現してほしいと思っております!!
「刷り込み」
性善説というわけではないのですが、やっぱり環境の影響は大きいように思いながら、善悪、教えるの難しいです。
「感動作品だから」と見せても、それが伝わっていないことがあって。「どこがわからなかったんだろう?」逆に「なにがわかっているから感動できるのか?」と考えるようになりました。
それで、規制、親のエゴかもしれないけど必要だと思っています。
(ほどほどの規制推奨派ですが)
成長した子どもさんが肯定的に感じているのなら、良い規制だったと思います! 素晴らしい!
うちはまさに真っ最中で、上の子がいると下の子も一緒に見てしまうから難しいです><。
子どもは真似が上手で、セリフを意味を知らずにオウム返しに口にしているだけだとわかっていても、子どもの口から微妙な単語を聞くと悲しくなります。
規制しきれないから、せめてもっと普通の会話を増やしたいです。