二建目(ふたたてめ)
➀ タイトル画面
暗転から歌舞伎の『チョンパ』で、
『江戸名所図会』(長谷川雪旦)が現
れる。その上に大きくタイトル。縦書
き、筆文字で、
T『かぶきて さうらへ』
② 両国橋
初夏。両国橋の上。賑やかな行き交い。
橋の両側には涼んでいる人々。
欄干から乗り出して
・B。足元に子供達。その下を流れる
隅田川。川面に幾つもの屋形船。と、
柳橋の袂から
を
げている男児B(三歳)。父Aの裾を
引っ張って、
児Bの頭を撫でる父Aの掌。
──やや俯瞰で。
両国橋の風景をPUNして両国広小路。
立ち並ぶ
物、
宿、料理屋など)と屋台(飴、そうめ
ん、甘酒、冷や水、麦茶、稲荷鮨など)。
大勢の人々で賑わっている。
③ 両国広小路
橋番所をT.Bする。と、下手手前に現
れる寄席看板、『二代目正蔵』『蒟蒻
問答』の文字。賑わっている木戸をPUN
して広小路中央の広場。立ち並ぶ葦簀
小屋と屋台。賑やかな笛、太鼓、三味
線の音。
④ 蝶之助の小屋・中
──やや仰角で。
傘を持っている蝶之助。反対側の手を
真っ直ぐ横へ伸ばして、水平を保って
いる。蝶之助の「はっ」と掛け声と共
に、さっとT.Bして小屋の中全景。小
──────────────────────
屋の屋根付近で傘を片手に綱渡りをし
ている蝶之助。満座。舞台下手に笛、
太鼓、三味線
⑤ 同・表
立ち並んでいる華やかな『花形蝶之助
丈江』の幟をPUNしていく。と、蝶之
助の小屋の木戸。二人の呼び込みが木
戸口で軽快なタンカ(呼び込み口上)
を切っている。その上の屋根看板、綱
渡りを描いた
⑥
ズバッと的の中央に矢が
「あたーりー」の声と共に太鼓を叩く
矢取り女A。矢取り女達に囲まれて、
ちやほやされている三次。得意気な顔
で手に弓矢。三次、再び狙いを定めて
弓を引く。と、「パォーン」と象の声。
⑦
象が鼻で水を噴き上げる。と、「あッ
! こンちくしょう!」「やられたー
ッ」「仕方
って笑う。
⑧
『
の顔。細長くて滑稽。男A、笑って横
を向く。と、
小屋の中。七つの大きな鏡が一列に並
んでいる。順に『
く映る鏡)、『
映る鏡)、『
まに映る鏡)、『
ったく映る鏡)。どの鏡の前も男同士
や娘達、子供連れで賑わっている。僧
侶の姿も。
普通の鏡に映っている平蔵、ふいと横
──────────────────────
を向いて去る。と、続いて鏡を覗き込
む辰。P.Dして、その鏡の
んだの
⑨ 同・表
──徐々に俯瞰になって。
木戸から出て来る平蔵と辰。全て障子
仕立ての小屋の壁面。その障子に大き
く『七面鏡』の文字。
平蔵と辰、そのまま広小路中央の広場
に歩いて行く。
⑩ 両国広小路
シーン⑨からの俯瞰→大俯瞰になって。
(参考/『江戸名所図会』 長谷川雪旦)
『二建目』終
かぶきて さうらへ 佐久良 燎 @Kagari-Sakura
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。かぶきて さうらへの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます