★★★ Excellent!!! 手に汗握るざまぁ実録! イモタロー ぴりりとした緊張感がよく伝わる読ませる文章 相手への感情までしっかり追体験できました 「おつかれさまでした!」って言いたいです! レビューいいね! 1 2022年10月15日 20:16
★★★ Excellent!!! 本当に良かった るり 作者の立場にたって読むことができました! ざまあです!藤沼さんが調子乗りというか、駄目な人でした。 お金関連の時は、安易に人を信用しないようにしたいと思いました!良い教訓です! レビューいいね! 3 2021年10月31日 10:46
★★★ Excellent!!! ぶっちゃけ、これは、本当に面白い いましめ 絵師様は本当に不運というか、本当にお疲れ様でしたという気持ちは間違いなくありますが、本当に、読み物として面白い。まんまと絵師様の策略にはまり、たいへん楽しませていただきました。 ガチのリアル痛快ザマァ。 痛快もさることながら、非常に勉強にもなりました。 是非ご一読あれ! レビューいいね! 3 2021年6月26日 00:53
★★★ Excellent!!! 事実を書いただけにリアルで面白い @ring_chatot 旧2chや5chなどで見たような、いわゆるキチを相手にする物語。 実況じゃない分余計な文章はそぎ落とされており、それでいて、臨場感があるような文章がとても面白いです。 ストーリーも現実とは思えないほどよくできていて、こんな頭のおかしい人がいるのだなぁと正直感心するほどでした。 また文章は読みやすく、怒ったことの因果関係などがわかりやすいため、すんなりと物語が頭に入ります。執筆はもちろんですが、こんな奴の相手をして本当にお疲れさまでした…… レビューいいね! 3 2021年5月9日 15:18
★★★ Excellent!!! 臨場感抜群の日常リーガル物!フィクション……だったらよかったのになぁ @P_D_ 一気に最後まで読了できるリーガルストーリーです。 同人界隈には詳しくなくてもサクッと読み進められます。 こんな事はない事が一番ですが、誰しもに起こりうるリアリティあるお話です。何かの折に一助となるかもしれませんので、念の為、御一読をオススメします。 実際、日本人にはこの主人公のようには行動できない人がほとんどではなかろうかと思います。 主人公の行動が勿論正しいのですが、手間暇や敷居の高い法曹関係の手続き、そして、作中悪役の相手からの知ったかイキリなどで萎縮してしまう人が大半でしょう。 作中の悪役の言動からも、過去そういった事で踏み倒せた成功体験が、悪役の現在たらしめてしまったのではないかと類推できてしまう生きたキャラクター性も素晴らしい筆力です。 ここまではあくまで「作品」としてレビュー致しましたが、作中にある通り、現実に起こった事であるのであれば、作者様、本当にお疲れ様でした。作品昇華できたのであれば喜ばしい事ですが、ホームは絵師畑との事ですのでマンガ作品としても昇華できるようお祈りしております。 レビューいいね! 5 2021年5月8日 02:22
★★★ Excellent!!! 素晴らしいドキュメンタリー! 鷹樹烏介 日常のすぐ近くにある邪悪な陥穽に鳥肌が立ちました。 作者さんは、その悪意に敢然と立つ向うことを決意し、そのドキュメンタリーがこの作品になります。 屈することなく交渉を続ける姿は、まるで孤高のヒーローのようでした。 難しい法律用語や、訴訟に至る手続きを、ユーモアたっぷりな語り口で、分かりやすく書いている姿は、書き手としてお手本になるなぁと感じた次第です。 とはいえ、無礼千万なメールなどを送りつけられた当時は、怒り心頭だったと思います。 「書く」という作業は、それを追体験するということで、咀嚼して整理をつけないと文章が乱れます。克服までの努力に想いを馳せると、じわっと涙がうかびそうになりました。叶うなら当時の作者さんに心からお見舞い申し上げたく存じます。 クリエーターの命である技術料を踏み倒した挙句「少額訴訟でも起こされたらどうですか?」「今回は勉強代と思って諦めて下さい」と嘯く相手が実在していて、小説家としてデビューを控えていることに驚きを隠せません。 でも、泣き寝入りすることなく、キチンと反撃できたラストまで、読み物として成立させた作者さんの手腕に、拍手を送りたいです。 同様のトラブルに巻き込まれて、泣き寝入りした方もおられるでしょう。悔しくて枕を涙で濡らした方もおられると思います。 この作品は、作者さんが身を削って、こうした被害に遭われた方々に送るエールでもあるのだなぁと思いました。 ぜひ、読んで下さい。本当にオススメです。 (後半は「引き」が上手くなってズルいです。一気読み必至ですので、時間を確保してお読みくださいね) 警察モノ、犯罪モノを書いている作家の端くれとして、嫉妬すら感じます。 いつか取材させてください。 作者さんの、ますますのご健筆を祈りつつ。 レビューいいね! 7 2021年5月5日 13:48
★★ Very Good!! 愚劣な無知蒙昧に法の鉄槌を @Emanon-Void いや、“愚劣な無知蒙昧”と言う表現でもかなり厳重にオブラートで包みまくった結果なんだ 本業が絵師と言うことなので是非とも漫画で見たいところ…だけど精神削られるよね。鑢でゴリゴリとか言う表現が生易しく感じる程度に…物書きとかではないけどその気持ち良く分かるから期待はしない出来ない 後書きにメール等要約の旨が書かれていたけど仮に原文ママだったらどんな罵詈雑言だったのか(そして恐らく著者への名誉毀損等の罪を上乗せ)が少ーし気になるところでもある レビューいいね! 7 2021年5月5日 13:31
★★★ Excellent!!! 法律を上手く使えば「倍返し」まで行かずとも「因果応報」はできる 上如美也 2020年改正の財産開示手続を非常に上手く使った事例。 少額訴訟はほとんどの人が勝訴までは進められるが、お金の回収については分けて考えなければならない。 相手の有効な口座番号等の財産の在り処が調べきれないと強制執行が使えず、一般的にも取りっぱぐれることが多い。 そんな中、試行錯誤した内容をまとめて、小説として有益な情報を掲載いただけることに感謝したい。 そして、被告がやらかしまくっている、個人情報漏洩は他山の石とすべき。 このネット社会における利便性と恐ろしさ、両方の片鱗が覗えるノンフィクションの力作である。 レビューいいね! 6 2021年5月4日 01:08