第九話 瞬間、心、砕けて


※読書前の注意 ~お食事前の方は、お食事後に読まれることを推奨します~




















 薄茶色のつぶつぶどろどろペースト、その沼に黒い塊が沈んでいる。

 離乳食? 猫缶? いや、あたかも──オう、・・・・・・もとい、トシャフ*@?*`=(#”&}>%$$??????????!(自主規制モザイク)



 ・・・・・・一体、自分は何を錬成してしまったのだろう。



 令和3年5月3日19時6分、ホットクックの蓋を開けた瞬間。私は、心の砕けた音を聴いた。






 遡ること、一時間前。その日は朝からはしゃぎすぎていた。

 午前は直売所ハンティング、午後からホットクッキング、途中ウォーキング、白鷺ウォッチング。そして、マーマレード(汁)はウェイティング待機中(第八話 アマナツ、翌日参照)。

 

 私はすこうし疲れてきていた。マーマレードジャム作りでホットクックに落胆したとか、距離を置きたいとか、倦怠期とか、そういうわけじゃない。でもほら、四六時中一緒にいると、息苦しくなるっていうか。わかってる、セイカツを共にするって楽しいばかりじゃないって──


 つまりは面倒だが、夕飯は作らねばならない。だから、いつもの、手慣れた、鉄板のおかずを作ろうと考えた。

 じゃがいも、にんじん、玉ねぎはある。そして缶詰ストッカーを確認、材料は揃っている。

 我が家の味、肉じゃがならぬ〝ツナじゃが〟だ。野菜を適当な大きさにカット、ツナ缶開けて、あとは既製品のすき焼きのタレを投入。まあ、〝我が家の味〟というよりも、メーカーの味ではあるが。

 ツナじゃがは炊飯器でも度々作っていたので、間違えようがない。ホットクックには〝肉じゃが〟というメニューがあるのでさらに安心。ちゃちゃっと下拵えを済ませて、〈まぜ技ユニット〉を装着、スイッチぴで35分。

 父が入院中(第五話「豚、冷蔵庫の奥に」参照)で、副菜は昨日の残り。手早く準備し、残った時間でポメラ を立ち上げて書き物を始めた。

 

 家には私と猫二匹。テレビも点けず、静けき夜。時折、ガタっ、ガタっ、ガタっ、とかすかな物音が響く。ご飯前で空腹の猫が戸棚を開けようとしている。こら!と台所へ向かって声をあげれば、虚空がわだかまるのみ。誰もいない。猫たちはリビングにいて素知らぬ顔。

 聞き間違いかと耳を澄ませば、また響く。そこで気付いた。ホットクックの〈まぜ技ユニット〉が稼働している音だと。猫の悪さにそっくりで笑ってしまった。

 疑ったお詫びに、少し早かったが、猫のトイレを片付け、猫の食事を準備する。

 すでに歯のない老猫に薬を飲ませなければならないのだが、ここで活躍してくれるのが、『ちゅ~る』でお馴染み〈いなば〉の『ちゅるび~』である。小指の爪先ほどの、円筒状のジャーキーの中に半生のお魚ペーストが入っている猫のおやつだ。ペーストに錠剤を埋め込み、ジャーキー部分は剥いて刻み、半分は若猫におすそわけ。

 以前は薬を飲ませるのに難儀していたが、この方法にしてからは喜んで食べるようになった。いなば様々である。うん、いや、作品内でメーカーさんを褒め称えれば、いつかメーカーさんからプレゼントが送られてくるなんて思ってないから、全然ないから、できれば『ちゅるび~』一年分とか、そんな図々しい、よろしくお願いします!

 

 猫の食事後しばらく、「できあがりました、仕上がりを確認してください」のホットクックの呼び声が聞こえる。

 私は真っ赤な筐体の前に立つ。

 〈煮詰める〉や〈延長〉機能はあれど、ホットクックは基本的に加熱中は蓋を締めたまま。蓋を開けたその時ができあがり。プレゼントの箱を開けるような期待感がある。

 食べ慣れたメニューもワクワク、ドキドキ、アドベンチャー!

 さて、我が家の味の仕上がりは──オープン・ザ・ホットクック~!(なるほどザワールドのリズムで)


 

 ここで、冒頭に戻る(永遠にこの駄文を愉しめる仕様)。



 内鍋の底にへばりつく薄茶色のつぶつぶどろどろペーストから、おそるおそる黒い塊を取り出せば、それは翼の汚れた〈まぜ技ユニット〉であった。おそらくは、装着が甘く(本来、ストッパーを「カチッ」と音がするまで押し込む)、蓋から鍋底に堕天したのであろう。先のやたらと響いた「ガタっ」はこのためか。

 すべては私がダダクサ(方言)なせい。あと、新じゃがのせい。春の瑞々しく柔らかなそれが災いしてペースト状になってしまったのだ。いやちょっとは心配していたのよ、掻き混ぜたら、煮崩れるんじゃないか、って。でも〝メニュー〟にあるから大丈夫だと思ってた、元カノが飲み会に来るって知ってたけど、彼を信じてたんだもん、……


 私は肩を落とした。いけないものを錬成してしまったこの後悔と罪悪感と喪失感。鋼の兄弟の気持ちがよくわかる。いや、うん、ごめん、言い過ぎだけど。

 そうして冷静に考える。今回はTwitterに写真を投稿するのは無理だな、と。ささやかなフォロワーが霧散する、その前に凍結されちゃう、いやむしろ写真を上げなければ無かったことになるのでは、このまま蓋を閉じて二度と開けなければ──否。

 一度開けた蓋は、閉じたところで開ける前には戻らない。牛乳沸騰前に戻らず、大豆乾燥に戻らず、豚冷蔵庫の奥深く帰らず──私はホットクックを通して学んでいた。


 なれば、進むしかない。砕けた心を掻き集める。傷つき、埃が混ざり、純粋ピュアでなくなったとしても、生きねば。すなわち、食べねば。


 私はつい数時間前も使ったコマンド──〈煮詰め機能〉を再度呼び出した。

 ぐつぐつ、ぐつぐつ、ぐつぐつ、薄茶色のつぶつぶどろどろペーストの水分を飛ばす。飛ばして、飛ばして、耳たぶほどの柔らかさになったら、エンボス手袋を装着、ペーストを俵型にまとめて、運良く冷蔵庫の片隅にあったパン粉をまぶして、うっすら油を塗って、トースターで加熱、裏表合わせて十分──


 

 誰かが言った。


 『大人はさ、ずるいぐらいがちょうどいいんだ』


 同感である。そして私流にアレンジしたなら、その少しあとに続く言葉はこう変わる。 


 『失敗を知っている人間のほうが、それだけ失敗を糧にできる』



 玄関から物音がして、兄帰る。妹告げる。



「晩ご飯は、コロッケです」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る