平安の世、陰陽師と姫君 3




「この文を賀茂法光かもののりみつ殿に送りや」

「お返事を出されるのですか?」


 女房は驚いて、几帳に隠れる姫に向かって念を押した。姫の白い指が宙を舞い、行けと合図する。


 これまで姫は、すべての求婚者に色良い返事を出さなかった。出さないどころか黙殺してきた。

 最初の文に色よい返事を出さないのは暗黙の了解だが、しかし、姫は、どんなに有力な相手でさえ、二度目、三度目のふみを捨て置いた。


 いつしか『氷柱つらら姫』と、巷で呼ばれるようになり、いったい誰に落ちるのかと密かに噂となっている。

 それが、最初の文に返事をだし、その後、二度目、三度目の文にも返事を書いた。


 法光からの返歌はすぐに届いてくる。


『きみ思い 眠る枕の長き夜の 恋の夜長に』というような、なんの捻りも面白みもない陳腐ちんぷな返歌ばかりで、女房は思わず吹き出しそうになる。


 姫といえば、血管が透けるような白い指で文を持ったまま、右唇をうっすらと引きあげただけ。

 その気持ちは、すぐに読み取れた。らす手管てくださえ、あの若者は知らないと思ったことだろう。


 三度目の文を受け取ったとき、姫が几帳越しに言った。


「その辺の枯れ枝をさがして、取ってきや」

「枯れ枝でございますか」

「そう、できるだけ枝振りの良いものをな」

「お待ちくださいませ」


 雑仕女ぞうしめが女房の指示のもと拾ってきた枯れ枝を見て、姫はさらさらと筆を泳がす。


『枯れ枝の 思いも知らず この夜は 枕のうえで枯れし心を』


 さらさらと達筆な字で書かれた和歌。女房は姫にたずねた。


「姫さま、なぜ、枯れ枝なんですか?」

「ふふふ……、意味はない。ただ、相手は思い悩むことやろう」


 悪い姫だ。枯れ枝のついた文など、いい知らせではない。しかも、内容的には断ってもいない。あの純情な返歌を書く法光だ。深読みして思い悩むにちがいない。


「では、この文を届けておきます」

「今ではない。明後日の昼過ぎにしや」

「明後日ですか?」

「しばらくらしてたも」

「姫さま、お相手の方は、もう必死でございますよ。今さら焦らす必要がございましょうか」


 姫は、ただ、うっすらと右唇をあげて微笑ほほえんだ。


 命令された通りに二日後に文を届けさせ、相手の様子を使用人にたずねる。彼によると、法光は喜びにはち切れんばかりで、その場で封を開けるのも、もどかしそうだったという。


 ふみのやり取りを数度も行えば、男側は受け入れられたと確信して、屋敷を訪ねてくる。そこは貴族社会の慣習で不思議はない。


 法光は恋する男の不安と幸福にはち切れながら、意気揚々と姫を訪れた。

 大いなる希望を抱き、若さゆえのあやうい自信ともろさと、感動的なほどの自負心を抱いた彼は、なんの迷いもなく屋敷を訪れた。


 兼家の屋敷は広大な寝殿造りだ。

 正門にあらわれた法光は、使用人に姫の在所をたずねた。

 

 下男が、すぐさま女房のもとへ伺いをたてに走ってきた。


「いかが致しましょうや」

「本殿を通らず、こちらへ向かうには西門が都合いいと。そう教えや」

「かしこまりました」


 四半刻しはんとき(約三十分)して、法光が西門に現れ、門番に止められた。


「深草の女房どのにお取り次ぎ願いたい」

「どちらさまでございますか」

「賀茂法光と申す」

「お待ちください」


 しばし法光を待たせて、姫付きの雑仕女ぞうしめをつかわす。物陰から女房が盗み見た法光のりみつは、素直なだけが取り柄の平凡な若者だった。

 おしゃれしようと身につけた薄紅色の狩衣は、いかにも身についてなく野暮ったい。背は高からず低からずで、面長の顔は少し馬に似ている。


「今日は姫さまは気分がすぐれず、お会いできないと申しております」と、雑仕女ぞうしめは命じられたまま伝える。

「それは……」


 とっさの言葉もなく、法光はただ呆然とした。おずおずと、「姫から文が」と、言葉を途切れさせた。


「姫さまには伝えておきますゆえ」

「明日参りますと、お伝えくだされ」

「しばし、お待ちを」


 その後、雑仕女ぞうしめから明日ではなく翌々日の八つ過ぎならよいという返事を得て、法光は肩を落として帰った。その様子をうかがう深草の女房が、つまびらかに姫に伝えているとは思いもよらなかったろう。


 翌々日、八つ前。


 屋敷まで走ってきたのか、暑い日でもないのに、法光の額には汗が噴き出していた。

 深草の女房は西門へと向かい、はじめて彼と面とむかった。


賀茂法光かもののりみつさまでございますか?」

「は、はい、わたし、わたしです」


 法光は恋する男の常として性急だった。


「姫さまに、お、お取り次ぎを願いたい」


 息を切らしながら、期待に胸がはち切れんばかりの法光の表情。若さというものは、かくも哀れで美しいものなのかもしれない。


 彼の腰に刺された枯れ枝を見て、女房は、わずかに頭を振った。


 これは……、『面倒なことよ』と興味なさげに嘆息する姫と、なんという違いであろうか。


 このふたりにある隔たりはあまりに大きい。それを知るに法光は経験不足だ。純粋で愚鈍で、必死で、姫と対等にやりあうには、陰陽師の力を借りても不可能だろう。


「いかがすべきや」


 女房は嘆息した。

 お止めなさい。あなたでは姫の心は動かない。傷つくだけですよと、忠告したい気持ちもある。


「あの、わたしの申し出がまちごうておりましたか? 姫へのお取り次ぎを願いとう存じます」

「賀茂法光さま、あいにくと、姫さまのもとにはお客さまがいらしております」

「そ、それは、どなたにございますか? 殿方? お相手をおたずねしてもよろしいでしょうか?」

 

 ──なんとまあ真一文字まいちもんじな。


 女房は返答につまった。

 姫から、賀茂法光かもののりみつが訪れたら、来客中という嘘で追い返せと命じられている。


「申し訳けございません。あいにくと今日は姫の都合が悪く。また、日を改めて」

「改めるとは、いつまで」


 法光の顔に、わかりやすい失望の色が浮かんだ。この男は純粋すぎ、そして、愚かでもある。

 手練手管など、まったく考えもしていない。

 愚直に、真っ直ぐに、その翌日も、また、その翌々日も彼は屋敷を訪れては、姫の都合をたずねた。


(つづく)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る