十八、蛇猫相搏つ

 大牧雷蔵おおまきらいぞうの館まではそれほどの距離はない。暗いうちから使者が数往復し、中間地点の寺での会談が決まった時、日が昇り始めていた。

「寺なら中立でいてくれますね」朝食の席で千草ちぐさがいうが、恵子けいこは首を振った。今朝はふつうの着物だった。交渉に異国の服は避けたのだろう。

「住職は雷蔵らいぞうの名付け親です。いまでもかなりの寄進を受けているはずです」

「では敵地ですな」戸善とぜんが飯のお代わりをしながらいった。その様子を横目で見て千草ちぐさが微笑む。一晩考えて得心したのか、ここでいってもしかたないと割り切ったのか、今朝は屈託のない表情だった。

「よく食べますね」

「ええ、きょうは頭を使い続けるでしょう。腹の中で燃やす薪が何本でもいります。こういうときに食べておくのも仕事です」

 恵子けいこがほほ笑む。「理由はなんにせよ、旺盛な食欲を見るのはうれしいものです。千草ちぐさ様もどうぞご遠慮なく」合図をするとまた皿がならんだ。


千草ちぐさ様、食べながらですが、よろしいですか」戸善とぜんがいう。

「なんでしょう?」

「壁龕に入るとき、なんといわれたのですか」

 千草ちぐさは、笑う恵子けいこを見てから答える。

「面白いものが見られますよって」

「嘘ですよ。わたしがいったのは、あなたの従者の裏側を見せてあげましょう、です」

「裏、ですか?」

「表でした? 戸善とぜん殿の表裏はどう見分ければよいのでしょう?」

「これは参りました。わたしの仕事では表も裏もそうたいして変わりありませんでした」

 笑いあう二人を千草ちぐさはじっと見つめ、おにぎりをほおばった。


 館を出るとき、日は完全に地平線を離れていた。雲ひとつない快晴で、空気は冷たいが風がないので不快ではなかった。


 馬の列の先頭は恵子けいこで、千草ちぐさをはさんで戸善とぜんだった。直轄地を抜けるまでは山瀬源吾やませげんごもついてきたが、取り決めで寺までは行けない。それをしきりに残念がり、心配がっていた。

「時間までに合図がなければ、約束など無視して突入しますよ」


 寺は月城つきしろ国の様式と変わらないが、寄進が途絶えたことがないので手入れは十分行き届いていた。ざっと見ても、建物、塀や瓦に不具合は見当たらない。


が多いですね。寺でなにかあるのかな」戸善とぜんがわざとらしくいう。塀のまわりに一定の間隔で散らばっていた。鍬や鎌といった刃のついた農具を持っている。

「はなから取り決めを守る気などないとは。小物ですね」軽蔑したように恵子けいこがいった。こちらも全員刀を差すか懐に持っているが、会談に臨む者として封をしていた。


 門前で下馬すると、寺務員が引いていった。刀は預けなくてよかった。そのまま会談の場である講堂に案内される。


 広く、天井の高い講堂だったが、きょうは講義を受けに来たのではないので机は隅にかたづけられて座布団だけだった。また、数か所に炭が赤々と熾った火鉢がおかれており、暖かく快適だった。


 相手は大牧雷蔵おおまきらいぞう島倉秀則しまくらひでのりの二人だった。すでに腰をおろしており、そのまま立ちもせずに頭だけさげてすわるよう手招きした。


「本日は急な会談ではあるが、よく来てくださった。今後について有意義な話し合いができると良いですな」

 口火を切ったのは雷蔵らいぞうだった。この会談を主催したという形にしてある。みょうなところにこだわるからな、と朝食の席で恵子けいこがあきれたようにいっていた。

「近頃きちんと話もしなくなっていたから、このような場は歓迎する」

「姉上、同感です。して、お話とはなんでしょう」


 戸善とぜんは炭火の暖かさを感じながらじっと様子をうかがう。

 きょうは名代なのか、なんの立場できたのかまだわからないが、島倉秀則しまくらひでのりはずっと恵子けいこ様をにらんでいる。それが気になった。意図がわからない。

 それと、この場は三郎丸さぶろうまるで通すか、戸善とぜんと明かすか。事前の打ち合わせができなかったのは失敗だった。しかしもうどうしようもない。なるようになるだろう。それにしてもこの任務、準備不足ばかりで不満足だ。新人でもあるまいし。


雷蔵らいぞう、はっきりいうが、おまえの計略はすべてわたしの知るところとなった。また、その企みを進めるために外国人、いや、隣国の貴人に無礼をはたらいた。しかしながら、こちらの方々は外交問題にはせぬとおっしゃる」

 二人は軽くうなずき、恵子けいこの言葉を裏づけた。

「だが、そうかといってそのままなにごともなしというわけにはいかない。わかるな。雷蔵らいぞう、隠居し、出家せよ。それが最善だと思うがいかがか」


 雷蔵らいぞうは小さく首をひねり、すこし間をおいて答えた。ゆっくりした話しかただった。

「これは異なことをうかがった。姉上、計略とは? また、わたしが隠居? 出家? どのような根拠がおありでしょうか」

 恵子けいこは目を島倉しまくらのほうへ移す。

「答えの前にお聞きする。そちらの御仁、あなたはどのような立場でご出席ですか。黒鍬党くろくわとうを代表されているのですか」

 島倉しまくらは軽く頭をさげて答える。

「そう考えていただいてよろしいかと」

「そのようなあいまいな答え様は困ります。つまり党首、丹下九郎たんげくろう殿もご存じということですか。いわゆる名代として参られたのですか」

「いや、わたしは一幹部として……」

「なに、一幹部? ではあなたの言葉にどれほどの価値があるのですか。ここで約束されたことは信頼できるのですか。雷蔵らいぞう、こちらをお連れした理由はなにか答えなさい」

 矢継ぎ早だった。

「それはあまりなお言葉。姉上、この者は黒鍬党くろくわとうを実質的に運営しております。島倉しまくら殿は党首の信頼厚く、その言葉は党から発せられたとみなして差し支えありません。また、本日は急な会談のため、党首のつごうつかず、名代の了承を得ることもかないませんでしたが、それが大きな問題となるとは思えませぬ」

「つまり何者でもないではないか。会談に無責任者を出席させるとはいかがなものか。党は事態を軽く見ておられるのか、それともわたしをか」

 声が講堂に響いた。『か』という音で切れるたびに反響が耳を刺す。

「姉上、落ち着いてくださいませ。黒鍬党くろくわとうのこれまでの貢献はそのようなあつかいをしてよいものではございませんぞ。われら大牧おおまき家の今後の隆盛は党と島倉しまくら殿にかかっております」

「それと雨宮あまみや家か。こちらにおられる千草ちぐさ様を利用しようというのだろうが、それは逆にわが家のみならず、穂高ほだか国をも危機に陥れるとわからぬか」

「なにをおっしゃっているのですか。さきほどもおうかがいしましたが証拠はあるのですか。いくら姉上でもさすがに限度がございますぞ」

「襲撃の実行犯から押収した書状がある。こちらの三郎丸さぶろうまる殿が排除した際、血にまみれたものだ」

 千草ちぐさの肩が震えた。

「それが?」

「もし無関係だというのなら書状の宛名人に話を聞けるのだろう? ぜひお願いしたい。取り計らってくれぬか」

「党を敵に回すのですか。それは得策ではない。そのくらいわかるでしょう」

「それはこちらの言い分を認めるということだな。雷蔵らいぞう、それに島倉しまくら殿、そろそろ観念しなさい」

「後はどうなるのですか」

「わたししかいなくなるな。大牧おおまき家の領地経営ができるのは」


 二人は青い顔をして唇を震わせていた。良くない、と戸善とぜんは思った。逃げ道を作ってやらないとまずい。恵子けいこ様の度量次第だが。


「早々に隠居するならば出家ではなく在家でもかまわぬ。また、館を含む本拠地とこれまで蓄えた個人財産の所有は認めよう。余生に困ることはないはずだ」

「姉上、これまでわれら二人うまくやってきたではないですか。大牧おおまきの姉弟といえば他家もうらやむほどでしたのに」

「壊したのはおまえだ。このような醜い騒動を起こしおって。事前に察知できたから良かったようなものの、家の外、とくに王室に届きでもしたらどうなっていたことか考えてもみよ。それに雨宮あまみや家にまで累をおよぼしおって、また乱を始めたいのか」


 容赦のない言葉だった。さらにそれはもう一人にも向けられた。


「それと黒鍬党くろくわとうについてですが、わたしの推測では丹下たんげ殿は関わっていないとみております。あなたとその一派だけの不手際と考えていますが、相違ありませんか」


 試しているな、と戸善とぜんは場の全員の表情を注意深く観察しながら出方をまった。この島倉秀則しまくらひでのりという人物がどの程度のものかこれでわかるだろう。


「相違ありません。どうされるおつもりですか」


 まともな人物でよかった。自分のしたことを自分で背負うなら話が通じる。戸善とぜんは落ち着いた。


「それは党首が決めることです。しかし、今後わが領内での活動にはそれなりの監視が必要となります。目付を置くかもしれません」

 そういわれると一瞬下を向いたが、また顔を上げた。覚悟を決めたのだろう。


 恵子けいこはまた雷蔵らいぞうのほうを向いた。

「では雷蔵らいぞう、早々に隠居届けを出すように。それと、領地と個人所有以外の財産目録を作っておくように」


 雷蔵らいぞうの目が細くなり、口を強く結んだ。


 だめだ。負けを認めた者を叩いてはいけない。勝ちを味わうのは自分一人になった時にするものだ。


「暖かいのはけっこうですが、少々暑くなって参りました。申し訳ありませんが火鉢をもそっと遠目に願います」わざとのんびりした声で命じた。これで怒気をそらせればいいのだが。血がつながっているのも厄介だ。いわなくていいことまでいう。

 寺務員が入ってきて火鉢を移し、一礼して出ていくと雷蔵らいぞう様の表情がやわらいでいた。自分を取りもどしたらしい。そして、こちらに向かって軽く頭をさげた。

「それでは姉上のおっしゃる通りにいたしますが、家来などわが家で働いてくれている者どもの処遇、なにとぞよろしくお願いいたす」

「無論そうする。安心いたせ」


「お待ちを」島倉しまくらが口をはさんだ。顔がこわばっていた。「なにもかもおふたりで勝手に決めてしまうのですか。雷蔵らいぞう様。お約束はどうなるのですか」

 恵子けいこが軽くにらむ。「雷蔵らいぞう、説明せよ。約束とは?」

 だまったまま下を向いている。

「話せなくなったか。まあ、だいたいわかる。大牧おおまきの実権を握りたかったか。黒鍬党くろくわとうと手を結んで」それから島倉しまくらのほうを見る。「で、島倉しまくら殿はちょうどいいところにやってきた千草ちぐさ様をとらえて雨宮あまみや家を味方につけ、丹下たんげ殿を追い落とそうという計画ですか」


「だまれ! えらそうに! おまえらはいつも上でふんぞり返って、手を汚すのは俺らばかり」ひざをたたく。「俺たちだって人だ。なのに働きもしないやつらがあがりをかすめていきやがる。公共事業だなんだと理屈をつけてな。もうがまんならん。俺たちは俺たちの国を作るんだ。農民の国をな!」

「正気か?」

「すました顔しやがって。おまえのその着物や奇妙な異国趣味、それはだれから取り上げた金で手に入れたんだ。それがおまえらのいう公共事業か!」


 戸善とぜんは封を解くかどうかまよったが、もう少しだけ様子を見ることにした。


島倉しまくら殿、冷静になられよ。それ以上はならぬ。われらは負けたのだ。もうこれ以上大事にしてはならん」

「この腰抜けめ! そんなにこいつが怖いか。いつまで姉の下にいるつもりだ。一度はまともになったと思ったが、もう腑抜けたか」


 さすがに見逃せぬと思ったので割って入る。


島倉しまくら殿。以前は丹下たんげ殿のご名代としてお会いしましたが、その時とはお人がちがったご様子。僭越ながら体調の不良ではございますまいか。それであればさきほどからのお言葉はわれらの耳に入らず、この講堂に霧消いたしたとしましょうぞ」なんとか聞き分けてほしいと願いながらいった。

 ほかの三人はうなずく。しかし、さきほどまともな人物と感じた様子とはまったくことなる面があらわれていた。

「従者ごときが生意気な。おまえなどなんの利用価値もない。この場で成敗してくれようぞ」


 懐から笛を取り出し、吹く。外が騒がしくなった。


 こよりを引きちぎった。それは意識していない反射的な動作だった。それを見て千草ちぐさ恵子けいこも準備をする。

 雷蔵らいぞうは柄に手をかけて島倉しまくらにせまる。「なんのつもりだ! あの者どもを引かせよ」

「いいや、引かぬ。手順はちがうが結果にはたどり着いてみせる。一度に大牧おおまき雨宮あまみやが手に入るのだ。この機会逃してなるものかよ。いまこそ世をひっくり返し、下が上になるのだ」


雷蔵らいぞう様、お待ちを。切ってはなりませぬ。殉じさせては連中を抑えられなくなります」抜きかけたので間に入って止めた。

 その止めた姿勢からふりかえる一動作で島倉しまくらに当て身をくわえ、押さえこむ。着物を使って手足を縛り、舌を噛めないようさるぐつわをかませた。座布団を敷いて転がす。

 あまりに手早いので雷蔵らいぞうはいぶかしげに戸善とぜんを見た。「何者だ? ただの従者ではあるまい」

 その問いを無視し、講堂の庭に面した扉の隙間から外を見る。「十、いや十一、二か」寺の前にいた連中の一部だった。武装は見た通りの鍬や鎌。「数が数ですから厄介です。死ぬ気で向かってこられたらこっちも無傷では済まない」

「なにをしているのだ? なぜ踏みこんでこない?」千草ちぐさが聞く。「つぎの合図を待っているのでしょう」と戸善とぜんは答え、床のほうに向かって取り上げた笛を見せながら、「やつらを引かせる気はあるか」と聞くが、返ってきたのはにらむ目とうなり声だけだった。雷蔵らいぞうにも見せるが、首を振るのが返事だった。「合図は知らぬ。また、やつらはこの者の命令しか聞かぬ」

「待つのか」恵子けいこ戸善とぜんの肩に手を置く。

山瀬やませ殿はどれくらいで来ますか」

「そうだな。やつらの動きから異変は察知したはずだからもうすぐだ。では待ったほうがいいな」

「ええ、それにわずかな時間なら稼げます」

戸善とぜん殿、いけません」千草ちぐさが止める。

「いえ、山瀬やませ殿が来るにしても寺を囲んでいたあの連中をどうにかしてからです。その程度は稼がないと扉を打ち壊されます」

「わたしも」

「いいえ、訓練を思い出してください。千草ちぐさ様の任務目標は生き残ることです。そのための最善の行動はなにかわかっておられるはずです」


『おい、出てこい』『島倉しまくら様! ご指示を!』『ご命令なくば飛びこみますぞ』『雷蔵らいぞう様もご返事を!』

 外が騒がしいが、うるさいだけで覚悟が感じられなかった。また、口だけですぐに突入しようという血気にも欠けている。武人なら、状況の停滞および予定の命令が発せられない時点で独自判断し、とっくに扉を破壊して作戦の次の段階に進んでいるはずだ。


「あれで世をひっくり返すか。冗談ではない」あきれたようにいう恵子けいこだった。

「姉上、いまさらですが、ここまでとは思ってもおりませんでした。目が覚めましてございます」

「本当にいまさらだな。処分は変わらぬ。正しい順序をたどらずに力を手にしようとは、わが弟ながら愚かにもほどがある。隠居後の余生は反省して過ごせ」


「では、行きます。横から出てやつらの側面を突きます。わたしが出た後、すぐに閉めてください。雷蔵らいぞう様、いまはお味方ですね?」


 そういい捨て、返事を確認せずに講堂の横へ走る。扉をわずかに開くが、こちら側にはだれも配置されていなかった。囲み方も知らない、ただの興奮した群れだった。そのまま体がすり抜けられるほどだけ開け、気を消して出た。直接見られないかぎりはそこにいるとは感じられないはずだ。

 見回すと掃除か修繕に使ったのだろう、梯子が放置されていたので計画を変更し、屋根にのぼった。棟を使って体を庭の反対側に隠して様子をうかがう。十一人。寺の外でも闘いが始まっていたが、警備士たちは十分な人数だった。

 庭に目をもどし、すぐに光球を連射する。十ほど撃つと息が上がった。確認できただけで五人の視力を奪ったが、その代わり見つかってしまった。「屋根だ! だれかあがって殺せ! 忍びだぞ」「怖がるな! すぐ解ける。見えないままじゃないぞ」そうか、忍びの術を知っている者もいるのか。

 屋根に腹ばいになり、息を整える。光球が消滅する前にさらに敵勢力を削らねばならない。街道の時とは違い、倒すのが目的ではないのでなんとかなりそうだった。外を再確認したが、警備士の優勢は変わっていなかった。


「こいつ、死ね!」馬鹿がわざわざ上がってきたと教えてくれたので足を払うように切った。勝手に転げ落ちる。闘いや殺しに慣れていないと声で勢いをつけようとする。

 戸善とぜんは息が完全にもどったのでのぼったのとは反対側の軒先にぶら下がってから植えこみにとびおりた。


 そこから庭に回りこむと五人全員で向かってきた。二人に光球を命中させたが、これから刀を振り回すので乱射はやめておいた。


「忍びめ、卑怯な!」

 縁に上がったり下りたりし、相手との間に柱を置くようにする。牽制に光球を撃った。まだ距離があるうえ、こちらもはげしく動いているので当たらないが、敵の突進をやめさせる効果はあった。こいつら、死ぬ覚悟もなしになぜ闘っているのだろう。

 得物は鎌と鍬。鎌はひっかけるように動かされると刀を落とされるし、鍬は先端に重みがあるので振りまわして当てられると刀など折れてしまうだろう。農具を受けるのに刀は不向きだ。つまり、こちらから斬りにいくのみが正解となる。


「何者だ! 名を名乗れ!」

 前に出た男が怒鳴ったが、無視して手首を切った。血が砂に滴る。手が落ちたわけでもないのに転げまわって苦しんでいる。よほど驚いたのだろう。人を傷つけに来て自分が傷つけられたら驚愕している。おかしなやつと思った。当てやすくなったので光球を撃ちこんだ。


「よくも!」

 そして、大声でわけの分からないことを叫びながら二人が向かってきたがやはり決死の覚悟がない。滑稽にもおたがいに自分がうしろにつこうとしつつ、こちらに接近しようとしている。間抜けの相手に時間を取られたくないので先頭から順にふとももとすねを切った。


 庭の中央に進むと、屋根から光球を撃ちこんだ者たちの術が切れかけ、光が弱まっていた。そろそろ周囲がぼんやりとわかるようになっているはずだった。

 戸善とぜんは完全に回復する前に目のきかないもの全員の足の腱を切っていった。叫びとうめきを無視するのは慣れている。寺の砂を血で汚してしまったが、弁償は黒鍬党くろくわとうにでもさせておけと思った。

 しかし、悲鳴以外の音は聞いていた。塀の外でも戦闘が行われている。やはり怒鳴り声や、情けない泣き声がする。では山瀬やませ殿も順調なのだろう。加勢は不要か。


 門が乱暴に開けられた。鎌を片手にした血まみれの男が現れ、倒れた。そのうしろに返り血を浴びた男が立っていた。

山瀬源吾やませげんご! 急な動きを察知したため、お時間の前なれどやってまいりました。皆様ご無事か」警備士らしく、同士討ちをふせぐためにまず大声で名乗った。

御木本戸善兼光みきもととぜんかねみつ! 堂内は無事なり」同様に名乗る。

 入ってきた山瀬源吾やませげんごは庭を見まわした。「おひとりで? 後で闘い方を教えてください」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る