3/6

 廃部寸前の死ぬ部。

 その運命に抗うための、顧問教諭探し。


「俺は無理だぞ」


 岸先生は聞いてもないのに断りを入れてきた。

 実際、駄目元で掛け持ちを打診しようとは思っていたが、聞いてないのに断られると出鼻を挫かれた気分だ。


「あの、じゃあ……ほ、他に………」

「他の先生方も、何かしらの部活の顧問になってるしなぁ」

「…………うぅ」


 にべもない答えに、しばし黙考する。


 小夜啼さよなき高校にある公認部活動の数は百。

 そして、教員の人数も百人。校長と教頭も合わせてだ。

 その内の一人が亡くなって、一つの部活動の顧問が足りなくなった形であった。

 補充人員でも来ない限りは、やはり誰かに掛け持ちしてもらうしか。


 と、私はふと気付いた。


「…………ぁ……」

「ああ、そう言えば新任の新田しんでん先生がいらっしゃったな」

「………そ…………」

「ほら、そこの、天井を向いて鼻毛を抜いてる、新しい先生だよ。志仁田先生の後任で、今日が初出勤だ。授業は明日からだけどな」

「……ゃ………」

「当然、部活の顧問もやってないし、頼んでみたらどうだ」

「……ぁ…」

「折角だから今呼ぶか。すみません、新田先生ぇ!」


 そうとなれば話は早い。

 私は早速、首を傾げて近付いてくる新田先生に、顧問就任の打診をすることにした。


「…っ…」

「新田先生! こいつ、二年の鳶尾って言うんですけどね。部活の顧問を探してまして、今顧問やってないのが新田先生だけなんですよ。お願いできませんか?」

「おおっ、顧問スか? いっスよ、暇だったんで。何部スか?」

「……ぅ……」

「死ぬ部ですよ。先生、ご経験は?」

「おっ、へへっ、マジスか! 実は高校時代、死ぬ部でインターハイ出たことあるんスよ!」

「それはちょうど良かった! これは運命かも知れませんね!」

「そスね! 鳶尾さん? だっけ? 宜しくなー!」

「………ぁ……ぇ…………はぃ………」


 話が早いのは助かる。

 私は新しい顧問に承諾と感謝の意を告げた。


 § § §


「へ!? 部員一人だけ!?」

「……ぁ」

「まあ死ぬ部はなぁ、タイミングによってはそんなもんだよなー」

「…………はぃ……」

「なら、まずは部員集めだな!! へへっ、センセーに任せとけ!」

「……ぉ……おねがい、しますぅ……」


 打てば響くようなやり取りで、私は火急の問題について、新田先生の協力を取り付けた。

 聞けば、先生は現役時代にも部員集めが得意だったそうで、団体戦前の欠員募集でも活躍していたという。

 昔から部員不足は、死ぬ部にとっては正に死活問題だったらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る