応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 20系への応援コメント

    どこか営団4000系がない理由を彷彿とさせますね。営団は3000系が4000番台まで使ってしまっているみたいですし

    作者からの返信

    そうなんですか。知りませんでした。
    ありがとうございます。

  • ワンマンカーへの応援コメント

    昭和すぎる話ですが、吉田茂首相がワンマン宰相と言われて、
    好き勝手、気まぐれで停まったり、駅に停まらないで、文句を言うと「バカヤロー」と言われる恐ろしい電車をワンマンカーだと思っていました。
    古いネタですみません

    作者からの返信

    昭和は遠くなりましたね。
    ありがとうございます。

  • ワンマンカーへの応援コメント

    何故か「ンョ゛ハー ゛」を思い出しました……(笑)

    作者からの返信

    ンョ゛ハー ゛って、
    知らなかったので調べてみました。面白いですね。
    ありがとうございます。


  • 編集済

    連結器への応援コメント

    私は今はHOを作ってないフライッシュマンのファンでたくさん持ってまして(ニュルンベルク・ジャーマニのドイツ製)、あの独特のカプラーがレアになってしまってしまいました
    ロコもオーストラリア製のものもいくつか…

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    フライッシュマンHOって、たしかベーカーカプラーに似た連結器でしたね。
    似たというか、日本型とそのまま連結できました。

  • アメリカンへの応援コメント

    >>ロコとタキと車掌車
    「タキ」ってあくまでも国鉄形式称号の一つなのにもはやタンク車を呼ぶための名詞になってるなぁと
    僕もタキをタンク車を呼ぶときに使いますしコキも同じですが、なんか不思議な感じがします

    作者からの返信

    私なんか、アメリカ型のボックスカーもワキと呼んでますよ。
    ありがとうございます。

  • 和田岬線への応援コメント

    今の和田岬線は207系のX1編成が投入されているようです
    和田岬線の旧客、いろいろと特徴的だったようで……
    2005年生まれかつ関東住みで乗る機会がなかったのがめちゃくちゃ悔しいです

    作者からの返信

    207でしたか。ありがとうございます。

  • 動輪径への応援コメント

    電気機関車は減速比を歯車比によってどうとでも出来るとされてますが、寧ろ其れは変速機を持つディーゼル機関車の話では無いですかね?

    また、C62の話で「9600より重心が低い」とされていましたが、C62が重心高1695mm、9600が重心高1532mmで明らかにC62の方が高いです。
    これはこれで「じゃあ何故こんな高重心を許容したの?」と疑問が浮かびますが、個人的には同じ狭軌の南ア16E形がはるかに高い重心高を許容していたことが理由だと思っています
    そんなことは兎も角、この話題は中々興味深い物でしたので雨宮氏には益々のご活躍をお祈り申し上げます。

    作者からの返信

    「電気機関車は減速比を歯車比によってどうとでも出来る」

    EF58とEF15みたいな意味なんですが。

    「9600より重心が低い」

    すみません。
    たしかウィキペディアでそう読んだと思うのですが、その記述はいま探しても見つかりませんでした。

    南アフリカの機関車については、残念ながら知識がなく、恐縮です。

    ありがとうございます。

  • ロザへの応援コメント

    こんにちは。
     こんな動画を眼にしまして、カクヨムにこういうのに詳しい方はきっといるだろうと検索して雨宮さんに行きつきました。
    元機関士のおじいちゃんが昔とった杵柄でD51のシミュレーションを試す動画です。
    https://www.youtube.com/watch?v=rO9_8V6zsPA

    たくさん記事があって愕きましたが、つまみ読みさせてもらっています。

    作者からの返信

    見せていただきました。
    素晴らしいビデオですね。
    ありがとうございます。


  • 編集済

    EF58の疑問への応援コメント

    「デッキ付きのEF58が『平和』や『ツバメ』をけん引している写真」より、私の所蔵している鉄道本にありました。「鉄道ピクトリアル アーカイブスセレクション 10 国鉄客車開発記」の記事「客車運行をめぐって ある日の特急はと」の文中にデッキ付きのEF58が特急はとを牽引している写真があります。

    2023年8月12日追加
    カラー写真でもありました。鉄道ファン2007年11月号「1列車”つばめ”C62の乗務」の記事中に、浜松駅での機関車交換を撮影した写真に2列車つばめでC62からデッキ付きEF57への交換カラー写真がありました。つばめヘッドマーク付きです。ただ、お題のEF58ではないのですが・・・。

    2024年2月24日追加
    更にカラー写真を発見しました。鉄道ファン2004年5月号特集記事「つばめ」文中のp26の上段右にEF574号機牽引のつばめ号の写真がありました。

    作者からの返信

    そうだったんですね。
    ありがとうございます。
    参考になりました。

  • 郊外電車への応援コメント

    「郊外電車」って確かに昔、言ってたような気がしますね。

    私の自宅は千葉県松戸市の常磐線沿線なんですが、国鉄の時代に「上野~取手」間を「国電区間」と呼び、その区間運行の103系を「国電」という認識でいましたね。

    上野~土浦、勝田、平、高萩まで運行してた415系普通電車を「郊外電車」というような認識だったと思います。

    ちなみにこの415系車輌は、くすんだ濃いピンクの塗色だったので、通称「赤電」と呼ばれていました。

    私は個人的には国鉄時代の急行形車輌が好きでした。
    常磐線では455系の急行「ときわ」ですね。

    乗るのはもちろん、見るだけでも好きでした。

    鉄ちゃんでした…。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    常磐線といえば、EF80の引く列車に乗ってみたかったのですが、乗れないままになってしまいました。

  • 電気ブレーキへの応援コメント

    森緒 源です。

    私は単なる旅好きの乗り鉄なだけなので、専門的な車輌メカニズムはよく分かりませんが、テレビドラマとかで鉄道シーンがあると、たまに鉄道ファンなら一発で間違いが分かることがありますね。

    「その路線にはその列車は走ってないはずだぞ!」
    「その時代、その線区に115系は投入されてないぞ!」
    「あれ?…さっき乗車した時はキハ58だったのに、今降りたらキハ40… !? 」
    等々…。

    鉄道に興味ない人なら気にならないんだとは思いますが、鉄道好きはいっぺんに興醒めするパターンですね。

    JRになってから、いろんな新車輌が投入されてるから、ドラマの時代背景に合致する列車をシーンに使うのは難しいとは思いますがね。

    NHKの朝ドラなんかで、大正昭和初期場面の鉄道シーンによく大井川鉄道のSL列車が使われますが、鉄道ファンは見抜きます!

    「その時代のその線区はまだ電化されてないぞ!架線があるのは変だっ !! 」

    ってことで。


    では。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

  • オハ50への応援コメント

    私が20代の頃、青森に旅した時に50系客車の列車に乗りましたね。
    確か奥羽本線普通列車で弘前から青森に移動した際に乗った記憶があります。

    12系客車は青森からの帰りに東北線~常磐線経由の臨時急行の「十和田」にて乗車しました。

    思えば昭和の昔はたくさんの夜行客車列車が走っていましたね。

    新しく新幹線が開通するごとに、鉄道旅が味気なくなって行く気がします。


    では。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    ホームにいる自分の真横をELが取りすぎる時のブオーンというファンの音が懐かしいです。


  • 編集済

    ロミオ!への応援コメント

    いつもながら非常にマニアックで興味深い鉄道知識を楽しく拝読しております。

    かなり昔ですが、私の母の伯父さんが横浜に住んでいたので、小学生の頃に母とよく東海道線で横浜に行きました。

    私の家は松戸にありましたので、上野で横浜方面電車に乗り換えて行くんですが、(現在と違い常磐線は品川までの直通運行がなく、全て上野止まりでした) 行きは上野乗り換えで京浜東北線電車 (当時はまだチョコレート色の車輌だった) でそのまま横浜まで乗ってくことが多かったですね。

    帰りは伯父さんに横浜駅まで送ってもらい、シウマイ弁当も買ってもらって80系湘南電車に乗った記憶が懐かしく思い出されます。

    子供心に「カッコいい電車だなぁ!」と喜んで乗って帰りましたね。

    …この先も拝読します。


    では。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    ツリカケ電車ですね。

  • 品鶴線への応援コメント

    森緒 源です。
    鉄道旅が好きで、若い頃は乗り鉄でした。

    鉄道エッセイとは楽しそうですねぇ。
    この先も拝読します。

    私は関東人ですので「品鶴線」なんて聞くと、えっ !? …品川~鶴見?かと一瞬思いました。

    とりあえずよろしくです。



    作者からの返信

    ありがとうございます。
    こちらこそよろしくお願いします。

  • しおじへの応援コメント

    通告表じゃなくて通告券ですかね?
    しかし、乗務員室扉から乗ることってあったんですね……

    作者からの返信

    通告券でしたか。
    ありがとうございます。