応援コメント

仔ウサギ達の憂鬱(4)」への応援コメント


  • 編集済

    ミッキー……!
    家族の安全のためだろうけど、それはキリが無くなっちゃいそう……
    そして新たな厄介ごとの予感も。
    明らかな暴力より、たちの悪いこともありますよね……

    追記

    言葉足らずで申し訳ないです。
    私が言いたかったのは、それは理想的な解決だろうけれども、ミッキーが個人的にやっていたのでは、結局他の人の救済にはならないというところ。ミッキーのことですから、ちゃんと働きかけていくのだとは思いますが、内緒で、と締められてしまうと不安感が勝ったのでした。
    現在出来ないことは承知ですので、内緒と言ったことも解るのです。そういう制度化は必要で、そういう風に働きかけていくことは大切ですよね。

    ラストの親子はホッとしました。何でも裏を読みすぎでしたね(笑)

    作者からの返信

    ながる様、こんにちはv 最後までお付き合い下さり、お優しいコメントをありがとうございます💕(*´ω`*)

     私の書き方がアレで誤解をさせては申し訳ないので、少々補足させて下さい。

    まず、エイミーちゃん母子には、実在のモデルがいます。現在お母さんは離婚して子ども達とともに元夫からは離れていますので、ご安心下さい。

    今回の話は、実際に私達医療者が虐待やDVに対応する際、「こうあったらいいな」と考えている制度について書いてみました。ベーシックインカム制や、被害者が加害者と会わなくても離婚が成立する制度、被害者が安全に(転校せずに)学校生活を送れる制度、などです。特に、(ミッキーが暗示を与え)加害者に強制的に治療を受けさせる制度は、私達が望むところです(法的に制度化するには問題があると承知していますが💧)。加害者自身が変わらなければ、問題は解決しないからです。

    そして、被害者は加害者を赦さなくていい、と私は思っています。

    最後の「まあちゃん」は、思春期の主張という奴です。この母子は大丈夫です(^◇^;)💦

    理不尽な暴力や心理的な虐待を受け、心身ともにボロボロになっている女性(女性とは限りませんが)や子ども達を、私達は毎日のように診ています。私自身も毒親育ちですので、この作品は、そういう子を見かけたら是非守ってあげて欲しい。逃げる勇気が出せなくて苦しんでいる人がいたら、背中を押してあげて欲しい。(決して個人で加害者と対決せず、警察や公的な支援に繋げて欲しい)ーーという願いから書きました。

    ご理解いただければ幸いです💕m(_ _)m

  • エイミーちゃん母子が救われて良かったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ミッキーの暗示があれば、ブラウン氏もきっと大丈夫でしょうね。
    どうかこの家族が幸せに暮らせますように!

    家庭内の問題は他人が介入しにくく表からは見えづらいので、酷いことになりがちですね。
    『月うさぎ』がシェルターのようになったこと、適切な対応が迅速になされたこと、本当にホッとしました。
    ベーシック・インカム制など、こうであったらいいなと思う社会制度の記述もあり、現実でも辛く哀しい思いをする人が一人でも減るといいなと思いました。

    番外編も面白かったです!

    作者からの返信

    陽澄すずめ様、こんにちはv 番外編にお付き合い下さり、お優しいコメントをありがとうございます💕(*´-`)

    この話に登場した母子には、実在のモデルがいます。現在お母さんは離婚し、子ども達を連れて元夫からは離れていますので、ご安心下さい。

    ご指摘の通り、今回は実際の虐待やDV対応場面で「こうあったらいいな」と思う制度を書いてみました。ベーシックインカム制や、被害者が加害者と会わなくても離婚できる制度、被害者が守られて転校などをしなくて済む制度などです。特に加害者への強制治療導入は、私達医療従事者が望むところです(法律で制定するには、問題が多すぎると理解していますが💧)……彼等自身が変わらないことには、この問題は解決しないからです。

    そして、被害者は加害者を赦さなくていい、と私は思っています。

    最後の「まあちゃん」は、思春期の主張という奴です。この親子は大丈夫です(^◇^;)💦

    毎日こんな風だと、ミッキー達は大変ですね(^^;;
    予定外の番外編にまでお付き合い下さり、本当にありがとうございました。また、お星さま⭐️も、ありがとうございました💕m(_ _)m