第7話:−196℃の決断

「ただいま」

 家の玄関をくぐると同時に、浴室から、水音が響いてきた。

「ゼロ……?」

 また俺のために風呂を準備してくれたのかと思ったが、何か嫌な予感がする。

 俺は手に持っていた荷物を全て落として、風呂場に駆け込む。

「何……やってんだよ、ゼロ!」

 開けっ放しの扉の奥、湯船の中に、ゼロが入っているのが見えた。

 肩まで、どころか、顔の下半分まで浸かっている。

 その光景が、風呂場に満たされた湯気でぼやけている。

「ゼロ!」 

 俺は服を着たまま浴槽に飛び込んでゼロを抱え、引き上げる。

 湯に踏み入れた足が痛いほど熱い。ほとんど、熱湯のような温度だった。

 人間の俺が入っても、健康を害するだろう。

「そん……な」

 ゼロに意識はない。

 

 『お前が水に入れねえように、オレは湯には入れねえ。アルコールが抜けて、酒じゃなくなっちまうからな』

 

 そう、昨日彼女は言っていた。

 俺はゼロを浴槽の横に寝かせ、シャワーで冷水を浴びせる。自分の腕や足にもかかっているが、何の感覚もない。

 

 『……オレは、酒として失格だな』

 『気にすんな、アイデンティティー、あるいは存在意義の話だ』

 

 失格、存在意義。

 それが何を意味するのか、俺にはわからない。

 しかし、不安感だけが、重くのしかかる。胸の中で渦を巻く。

 失うことの恐怖。金も、時間も、自分の命に対してさえ、感じてこなかった。

 それが今、目の前から、心の奥まで突き刺さる。


 『切羽詰まった時には、少し強引にしないと、動くものも動かねえそ?』


 俺はハッとし、ゼロの心臓に手を当てる。鼓動がないことに一瞬焦るが、酒に心臓はない。だから心配はない。

「起きてくれよ……ゼロ」

 俺はいつの間にか涙に塗れた顔を、彼女に近づける。

 そして、口付け。

 ほんのりと暖かいその感触が、今は何よりも不気味に感じられた。

 口の中に広がる、微かなアルコールの匂い。今にも漏れ出そうなそれを、俺は彼女の体内へと吐き戻す。

 息継ぎを入れて、二回、自分の命を分け与えるかの如く、吹き込む。

「頼むから、俺の前から……消えないでくれ!」

 息の枯れた叫びが浴室にこだまする。王子様のキス、というにはあまりにも不器用で不恰好。

 けど、それでいい。

 俺は王子様でないし、彼女は、お姫様ではない。

 辛口で、口の汚い、ただの酒なのだから。

「……レディーの入浴に乱入して、胸を触った上に唇まで奪うとは、オレが人間だったら重罪だぞ、お前」

「……ゼロ! 昨日自分から乱入しといて、それはねえだろ……!」

 俺は目を覚ましたゼロをひしと抱きしめようとする。

 しかし、ゼロは俺の顔面に手を当て、そのまま押し戻す。

「ったく……帰ってくんの早すぎなんだよ」

 それは、彼女からの、初めての拒絶だった。

「ぜ……ろ?」

「別に死ぬ訳じゃねー。ただ少しアルコールを飛ばそうと思っただけだ」

 ゼロは決まり悪そうに目を泳がせながら言う。あるいは、俺から目を逸らす動き。

 こんなに、煮え切らない彼女も、初めてだった。

「……まあ、ついでに今のオレの自我も飛んでいくと思うがな」

「それって……! 今のゼロが消えるってことだろう⁉︎ だったら、自殺みたいなものじゃないか! どうしてそんなことを」

「そうすれば一緒にいられるだろ」

 俺の激昂に被せるように、ゼロは小さく呟く。

 俺と一緒にいるため……? 

 俺の疑問を待たず、彼女は続けて言う。

「オレは酒だ。オレの存在意義は、人を酔わせて虜にすること。だけど、今のお前はそれどころじゃないよな? 今は酒を飲めないし、健康になった後は、きっと酒を飲まなくなる。オレは、お役御免って訳だ」

 だから、彼女は、今の自分を捨ててまで、別物になってまで、自分の酒としての存在意義を保とうとしたのか?

 

 『そこまで無理して社会に合わせるとか、自殺志願としか思えねーぞ」

 

 ゼロ……お前が言った言葉だぞ。

「違う! 俺は……!」

「お前にとっても良いことじゃないか? アルコールが抜けて生まれ変わったオレは、甘口で、上品で、お淑やかな『優しい女』になるかも知れないぜ? そうすれば心置きなくお前の欲望を満たし……」

「俺は……今のお前が好きだ!」

 俺はそう言って、今度こそ彼女を強く抱きしめる。

 決して、離さないように。その存在の、一滴も、溢さないように。

「俺は……辛口で、毒舌で、下品なギャグを言っては自分でゲラ笑いする、そんな『強い酒』が大好きなんだ! 消えるなんて言わないでくれ! もっと俺を……酔わせてくれ!」

 俺はなんと情けない男だろうか。

 これじゃあ、ただのアル中じゃないか。

 それでも、俺がゼロに夢中になっていたのは事実だ。

 こんなにも、愛おしく思うほどに。

 ゼロは、今度は抵抗しなかった。代わりに、精一杯の罵倒をくれた。

「……マゾかよ、てめーは」

「じゃないと、陸上部長距離なんかやってられないよ」

「ブラック企業勤めも、だろ?」

 いつも通りのやりとり、それが、いつも以上に嬉しかった。

 俺は、たった一日の断酒に成功した。


********************


 俺はゼロを風呂場に残して玄関に戻り、今日の買い物の一番の成果物を持って帰り、彼女の前にお披露目する。

「なんだこりゃ……? ゴムボートか?」

「惜しい、まあ似たようなもんだけど、これは子供用のビニールプールだ」

 今日の買い物の最後に買った『子供向け』の商品。

 俺は空気を入れ、浴槽の横に設置する。空気量を調整することで、ギリギリ収まった。

 シャワーで中に冷水を入れ、完成。

「そして、今日からお前専用の水風呂だ。好きな時に使ってくれ」

「そうかよ。じゃ、ちょうど準備もしてあるし、遠慮なく」

 ゼロはプールの中に入り、ちょこんと体育座りをした。 

 買って良かった。彼女の、こんなに可愛い姿を見られるなんて。

「ぬるい。おい、見惚れてないで、さっさと氷持ってこいよ」

「へいへい」

 酷い言い方だが、俺は気にすることなく、冷凍庫からありったけの氷を取ってくる。

「おせーよ、さっさと入れろ」

「はいはい」

 言われるがままに、俺は彼女の風呂の、水加減を調整する。

 氷を取りに行くとき、パチャパチャと水を跳ねさせる音が聞こえた。

 帰ってきて風呂の床を見れば、プールの周りに、水をこぼした跡が残っていた。

 ゼロは、俺の見てないところで、密かに遊んでいたようだ。

 良かった、気に入ってもらえて。

 彼女の、居場所が出来て。

「オレ専用だからな。入ってくんじゃねーぞ」

「入らない……って言うか入れないよ。広さ的にも、温度的にも。ん? じゃあ覗くのは良いのか?」

「バーカ、ダメに決まってんだろ。ただし……お前は『のぞく』」

 渾身のギャグが決まり、ニヤリと笑うゼロに対し、俺も顔を緩める。

 ついでに、ズボンのベルトも緩める。

「……オレは酒であってオカズじゃねーんだが……良いぜ、オレを使ことを許可する」

「違うよ。折角用意しくれた風呂に、俺も入るだけだ」

 俺は服を脱ぎながらそう返し、股間を押さえたまま、熱い湯の入った湯船に浸かる。

 狭い風呂場をさらに狭くして、俺とゼロは、並んで座っている。

 しばし、無言の時間が流れた。お互いに、自分の入浴を楽しんでいた。

「お前……こうまでして混浴したかったのか?」

「一緒に居たかったんだ。叶うなら、会社なんか辞めて、ずっとこうしていたい」

 ゼロのからかうような呟きに、俺はノータイムで本心をぶつける。

 返事に、頭に氷をぶつけられた。

「痛! 何すんだ! それに、風呂が冷えるだろうが!」

「お前は少し頭を冷やせ。それから……たまには、ぬるま湯に浸かるのも良いだろ」

「ゼロ……」

 それっきり、彼女は俺に背を向けてしまった。

 まったく……。

 分かりやすい、照れ隠しだった。

「あ、忘れてた」

 突然、ゼロが口を開く。

 またとんでもない罵詈雑言が飛んでくるのではと身構える俺に、彼女は、気恥ずかしそうに言う。


「おかえり」

 

 ********************


 翌朝。

「おい、起きろ、今日から会社だろ?」

 俺は、ゼロに顔面を踏まれるという、大変有り難い起こされ方をした。

 目を開けると、ワンピース姿の彼女が立っていた。スカートの中には、女子高生から貰ったあのパンツも見える。

 やっぱり、少し地味だな。

 折角外出できる衣服を用意したのだから。今度は、ゼロと一緒に買いに行こう。

 んで、堂々とパンツを買おう。

 そんなことを考えつつ、俺は二度寝に入った。

「行かねーの? てか既に昼だから遅刻確定だけど、さ」

 呆れるように言う彼女に対して、俺は一言、他人事のように答えた。

「辞めた」

「え?」

「会社辞めた。昨日の午後連絡して、手続きも終わってる」

 俺は天井をぼんやりと眺めながら、自分にも言い聞かせるように呟く。


 会社を辞めた。

 

 知らなかった。

 たったそれだけのこと。肩書きがなくなり、社会から外れるだけで。

 こんなにも、安らかな気持ちになれるなんて。

 不安なんて何もない。未来が明るい。やりたいことや、生きる活力が、自然と湧き出てくるようだった。

「そうか……じゃ、今日からずっと一緒だな」

「ああ」

 仰向けに寝転がる俺の上に、ゼロが覆い被さる。

 彼女の肩を抱きしめ、髪を撫で、首筋にキスをする。

 今の彼女は、俺にとって、人の形をした幸せそのものだった。

「そんじゃ一丁、オレも溜まってた分を吐き出すか。お前も、途中で果てるんじゃね……」

 ゼロが魅惑的にささやいた、その声が、

 ピンポーン。

 という間の抜けた玄関のチャイムにかき消される。

「チッ。んだよ、良いタイミングで邪魔しやがって……無視しよーぜ」

「いや、きっと注文してた冷蔵庫だよ。野菜も果物も氷も酒も、今よりもっと入るやつだ。お前の同居祝いと、俺の退職祝いってとこかな」

「そうか! そりゃ良いな……金は?」

「心配は要らない。最近は便利なサービスがあってな、ボーナス払いって言って、夏までクレジットカードの引き落としを待ってくれるんだ」

「ふーん、で、無職のお前に、誰がボーナスをくれるんだ?」 

「あ……」

 ピンポーン。と、二度目のチャイムが虚しく鳴り響く。

 俺の脳内は忙しなく会議を始める。

 いまこの場で返品するか? できるのか? 居留守を決めこんで後で注文キャンセル? キャンセル料があっても払ったほうが安上がり、それとも受け取って、夏までにバイトで稼ぐか? 親に事情を説明して金を借りるか? どうすれば……。

「とりあえず」

 ゼロは俺の頭を両手で挟むように掴んで、顔を近づけ、唇を重ね合わせた。

「心配事は、酒でも飲んで忘れよーぜ。人生もマラソンと同じで、ゴールがないと走ってらんねーだろ」

「酒の癖に、深いこと言いやがって」

 その後、俺は配達員に、ゼロといるところを白い目で見られながらも、冷蔵庫を部屋まで運んでもらった。

 ファミリー向けの巨大な冷蔵庫に目を輝かせ、請求書に目を丸くし、それでも、中身を移し替える作業は目一杯楽しんだ。

「これだけ入れても、まだスッカスカだな、ゼロ、お前中に入れるんじゃないか?」

猟奇的りょうきてきなこと言ってんじゃねーよ。そうまでしてオレと一緒に居たいのか?」

「ああ、そうだよ」

 俺は正面からゼロを見つめる。

 彼女の顔は、酔っ払ったみたいに、真っ赤になっていた。


 二人の生活は、これからも続く。

 いや、今日から、始まったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

−196℃ストロング・ゼロとの日常 アズマライト @azuma_light

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ