サッカーのゴールを広くしろと言ってくる宇宙の人

関根パン

サッカーのゴールを広くしろと言ってくる宇宙の人

 地球の偉い人が、宇宙の偉い人に呼び出された。年に一度の会合である。


「あー、よく来てくれたね。どうよ最近、地球は? 相変わらず青いの?」


「おかげさまで」


「それは誰のおかげ?」


「は。宇宙統一連邦のみなさまが、我々の地球を発見してくださり、地球の環境を管理するようになったからです」


「あ、やっぱりそう思う? まあ、そうだよね。きみたちはさ。自分で自分の星、滅ぼしちゃうとこだったからね。うんうん」


 数年前、地球は未知の異星人に発見され攻撃を受けた。圧倒的な科学力の前に地球は降伏し、今は彼らが組織する「宇宙統一連邦」の管理下にある。


「それでさ。今日は相談があるんだけど」


 相談と聞いて地球の偉い人は嫌な予感がした。相談と言いながら、実際には命令をしてくるのが統一連邦のやり口である。


「地球にさ、サッカーってあるじゃない。スポーツ」


「はい」


「あれね。たまに見るのよ。ヒマつぶしに」


「ありがとうございます」


「たださ。あれって、もっとおもしろくなると思うんだよね」


「はあ。今のままでも、じゅうぶん人気のあるスポーツですが」


「いや、私ちらっと見たんだけどね。あれは地味だよ、地味」


「はあ」


「まずさ。点数が全然入らないじゃない。多くても5点とかでしょ。へたすりゃ1点も入らない時だってあるじゃない。つまんないよ、もっと点数がバンバン入らないと。だからね。ゴールをもっと大きくしたらどうかな」


「幅を広くするということですが?」


「そうそう。そしたらもっと点入るでしょ?」


「点が入ればいいというものでは」


「なんでよ。点が入った方がおもしろいじゃん。なんつったっけ。棒切れでボール打つやつ」


「野球ですか」


「そうそう。野球はもっと点入るじゃない。ちょっとさ。検討してみてくれない?」


「はあ……」


 地球の偉い人は、FIFAの偉い人に連絡した。理不尽な要求ではあるが、向こうも事情はわかっている。すぐにあらゆるサッカー場のゴールは広くなるだろう。



 一年後、地球の偉い人は、また宇宙の偉い人に呼び出された。


「あー、よく来てくれたね。どうよ最近、地球は? 酸素足りてる?」


「おかげさまで」


「それは誰のおかげ?」


 いつものやり取りがあってから、宇宙の偉い人は言った。


「サッカー見たよ」


「ありがとうございます。こちらで検討しまして、ゴールの幅を左右ボール一つ分ずつ、都合、ボールふたつ分広くいたしました」


「うん。見た見た」


「ありがとうございます。あれで平均得点も以前よりぐっと増えまして」


「いやいや、確かに点は増えてるんだけどさ。なんかこう、まだ地味だよね」


「はあ」


「私ね。もっとこう、『うわー、広くなったなー!』って思えるような光景を期待してたのよ。あれじゃさ。ボールふたつ分ってだけじゃさ。『あれ、広くなったのかな?』って感じじゃない」


 実際にプレーしている選手たちからすれば、大幅に広がったに違いないのだが、中継を見ているだけの者には伝わらないらしかった。


「もっと広くして」


「もっとですか?」


「うん。今の倍くらい」


「それでは、ゴールキーパー一人ではとても守れないのでは」


「増やせばよくない? 検討してみてよ」


 地球の偉い人は、ゴールを今の二倍にすること、ゴールキーパーを二人にすることをFIFAの偉い人に伝え、それはその通りになった。



 また一年後、地球の偉い人は、また宇宙の偉い人に呼び出された。


「あー、よく来てくれたね。どうよ最近、地球は? 紫外線カットできてる?」


「おかげさまで」


 いつものやり取りがあってから、宇宙の偉い人は言った。


「ゴール広くなってたねー」


「は。キーパーも二人に増やしました」


 それでもカバーしきれるものではなく、一試合で十点、二十点入るのは当たり前のスポーツになっていた。


「うん。でもさ。まだいけるよね」


「まだいける?」


「上にも伸ばしちゃおうよ、ゴール。縦に二倍」


「それは、それこそ入れ放題になってしまうのでは……。その高さでは、キーパーがジャンプしても届きませんし」


「じゃあ、あれ使ってもいいことにしようよ。あのほら、長い棒に足場つけて乗る遊び、あったでしょ?」


「竹馬ですか?」


「そう、それそれ。検討してみてよ」


 地球の偉い人は、ゴールの高さを二倍にして、キーパーは竹馬を使ってもいいというルールを加えることをFIFAの偉い人に伝えた。



 それから一年おきに、サッカーのルールは変更されていった。


 ゴールが星型になったり、コートの真ん中に設置されるようになったり、ゴルフのようにカップインする形になったり、移動に自転車を使ってもよくなったりと、もはやもとのサッカーの面影はなくなっていた。



 地球の偉い人が、宇宙の偉い人に呼び出された。


「あー、よく来てくれたね。どうよ最近、地球は? 相変わらず地軸が二十三・四度、傾いてる?」


 いつものやり取りをしてから、宇宙の偉い人は言った。


「私ね。実は、地球の担当から外れて、別の銀河に移ることになったんだ」


「え、そうなんですか」


「長い間、世話になったね。サッカーを見るのが私の生きがいだったから、寂しいよ。あれは素晴らしい地球の文化だった」


 彼の言うサッカーは、今や荒れ狂うロボットイノシシをゴールの中に追い立てて、プレス機でスクラップにするという競技になっており、そこに地球の文化と言える要素は一つもなかったのだが、無論、口は挟めなかった。


「今度から、新しい担当者になるから。もう私の権限は何もないよ。今日はお別れだけ言いたかったんだ」


「は。長年、ありがとうございました。お元気で」


「うん、じゃあね。きみも元気で」


 初めて何の検討も打診されないまま、地球の偉い人は、宇宙の偉い人と別れた。



 地球の偉い人は自分の執務室に戻ると、秘書に漏らした。


「統一連邦の担当者が変わるらしい」


「良かったじゃないですか」


「ばかを言え。これは大変なことになった」


「どうしてですか? これでサッカーも、元のまともな形のスポーツに戻せるんじゃないですか」


「いや、最悪の事態だ」


「どういうことです?」


「考えてもみろ。地球は、統一連邦との外交に置いて圧倒的弱者だ。どんな要求だろうが、飲まざるを得ない」


「それでサッカーがめちゃくちゃになったんですものね」


「サッカーがめちゃくちゃになることでいたのだ。彼は地球にあまり関心がなかった。産業も資源もどうでもよく、スポーツをたまに見るくらいの興味しかなかった。しかし、次の担当者がそうとは限らん」


 執務室のテレビには、ちょうどサッカー中継が映っていた。ロボットイノシシの群れがゴールに追い立てられプレス機でスクラップになっていく。


「いったい何を命じられるか。内政・軍事・経済、どんなに不可解で理不尽な要求だろうが、我々に拒否権はない……」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

サッカーのゴールを広くしろと言ってくる宇宙の人 関根パン @sekinepan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ