2.情報
きっと、この青年は、他人の命を軽んじている。そうでなければ、今の自分に対して「余命」という言葉が不適切だと気付くはずだ。しかしこの青年は、ドラマの中の悲劇の主人公になったつもりでいるのだ。自分や自分の家族が余命宣告を本当に受けたことがあれば、それがどれほど衝撃的で痛ましく、理不尽に感じるか想像できるはずだ。
「でも、それを知ってるってことは、助ける方法も、知ってるんだろ? なあ、そうだろ?」
青年は、ネットの情報がデマだったと知りながら、なおも助けを求める。他人の死を目にしてもなお、その現実から逃げるように、目を逸らし続ける気なのだ。ネットでは力を使ったら死ぬはずではなかったのか。青年の言動は矛盾しているし、一貫性も見受けられない。これくらいの青年たちが、皆このような思考を持ち、言動として現しているのであれば、世も末と言ったところである。しかし、それが人間らしいと言えば人間らしかった。男はもう一枚のカーテンの奥で、静かにほくそ笑んだ。
「君がこちらの人間になるならば、私どもは君を救うことになる。だが、そうでない場合は、私どもは何も出来ることはない」
少々奇妙な言い回しだったが、青年はそんな些細なことはもう考えていなかた。救うことが出来る。そのたった一言で、十分だった。何故ならこうなることは、ネットの海に漂っていたからだ。
『なんか、ヤバイタトゥーあるらしい』
『そのタトゥーで人が殺せるらしい』
『でも、殺したら自分も死ぬんだって。エグイ』
『助かる方法は、下記住所に行けば分かるっぽいよ』
『えー。その住所ってカルトの住所だって有名だけど?』
『何もしないよりまし』
『信者を集めるためのデマじゃん?』
『それ、あり得る』
青年はこういったSNS上の会話を、幾度となく目にした。そしてそのタトゥーはいつしか若者たちの間で「人食いタトゥー」と呼ばれるようになった。死が近づくにつれ、タトゥーが体を覆い始め、最後にはタトゥーに食われるように死ぬからだという。そんな話は胡散臭いと、青年は思っていた。しかし、実際に彫師に合って「人食いタトゥー」を彫ってもらうと、世間に対して優越感があった。元から気に食わなかった上司を、殺すイメージを持つと、そのイメージ通りになって上司が死んだ。このことで、青年は胡散臭いと思っていたSNS上の会話を信じるようになった。死というものが、目の前に突き付けられたことで、青年は藁にも縋る思いで、ここにやってきたのだ。だから青年は、信仰心こそ持たなかったが、形だけでも入信するつもりでいた。
「本当に、助けてもらえるのか?」
「はい。救って差し上げましょう」
「こうやって信者を集めてどうする気だ? 俺に何か危ないことをさせるんじゃないだろうな?」
「君はやはり勘違いしていますね。私たちは世間からカルトと呼ばれることが多いのですが、それは間違いです。私どもは慈善団体です。君のような方々と共に罪滅ぼしをしながら、社会貢献活動をしているのです」
冷静な言葉が、青年にとっては信じられなかった。どこまでも淡々とした説明に、青年は反感を持ち、小馬鹿にされているようにさえ思えたのだ。
「何も知らないと思うなよ。それがカルトの手口だろう? 慈善団体とか、社会貢献だとか、ただの偽善じゃないか。そうやって活動に引きずり込んで、金をふんだくってるんだろ?」
個人としての人間が人を殺す動機としての順番は、人、物、金の順番だとよく言われる。つまり第一に人間関係のもつれや希薄さが、殺人動機になる。次に、物、特に食べ物や消費物のやり取りが殺人動機になる。最後に、金が殺人動機になる。しかし最近はその順序が変わってきているように思える。特に金に関しては、それが第一の殺人動機となる傾向が強くなってきている。この青年の場合、自分にとって重要なのはプライド、金、人の命の順番であろう。タトゥーを手に入れてから得たという優越感。人の命よりも自分の命だと言わんばかりの、これまでの言動。そして、今度は金の心配。
「お金は、君の了承なくいただくことは絶対にありません。約束します」
「ほ、本当に?」
「はい」
青年はここに来て、入信することが怖くなったようだ。確かに、信者からの寄付などに頼らず、どのように経済活動を行っているか不思議に思うだろう。ここを運営し、こうして他人のために活動しているのだ。どれだけ信者がいるのか分からないが、やはり社会貢献活動や慈善事業は、儲かる仕事を信者にやらせて、金は団体が吸収しているのかもしれない。青年は、自分の命と無報酬の仕事を、秤にかけた。今までなら、報酬のない仕事をやることは考えもしなかたが、それによって命の保証ができるなら、仕方ない。青年はようやく決意したようだ。もちろん、命の保証がされれば、逃げ出すことも考えた。それに、活動をさぼることも考えた上での判断だ。
「じゃあ、お願いします」
「お名前をお聞きしても、よろしいですか?」
「そっちが先に名乗らないのか?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます