応援コメント

21 風雲、急を告げ……」への応援コメント

  • 元経、鬼吉川と言われているにしては随分と日和見ですね。弟の方がよほどに小気味良い。

    こうなってくると元就の去就が注目されますね。未来の中国の覇者、元就の決断と行動を楽しみに期待したいものです。

    作者からの返信

    鬼吉川は、親父さんのあだ名なんで、元経さん的には「うーん……」と思っていたんじゃないでしょうか(笑)
    実はその親父さんが、京へ出張中(大内軍にいた)という説もあります。
    それならば、当主たる親父がいないので、嫡子の元経に判断ができないから、この煮え切らなさは納得がいくんですけどね^^;

    そして元就。
    毛利本家は高橋家に牛耳られ、ほとんど孤立無援。
    そうこうしているうちにも、安芸武田家の魔手が迫ってきます。
    追い詰められた元就が、謀神として覚醒するまで、あとわずか……。

    ありがとうございました。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     吉川家、がくり。
     興元にーちゃんが亡くなった影響が露骨に出ていますね。よらば大樹の影ではないですが、あれよあれよと流される。
     なお元就さんは流れる場所すらなさそうな模様。そりゃ覚悟決めざるを得ないか。面白かったです。

    作者からの返信

    吉川家はまだ尼子家に頼るという最終手段が残されているので、実はまだマシだという……。
    むしろ、ここに至ってもまだ大内家サイドについていることから、結構忠義というか義理を重んじていると思います。
    逆に言うと、毛利家というか、興元がどれだけちゃんとやっていたか、という証明かと。
    あるいは、元就・雪ちゃん結婚していた説を採用すると、それだけ元就を「買っていた」という話ですね^^;

    さて、その元就。
    下手すると厳島の時より酷いこの状況。厳島の時はまだ最初から家長だったし、安芸一国は保っていたわけだし……。
    常識的にいって、武田家に降伏するか、尼子家にすり寄るかしなきゃいけないのに、元就はここで覚悟を決めちゃうという……。
    もしかしたら、「勝てる」とか思ってたかもしれません。
    だって元就だし(笑)

    ありがとうございました。


  • 編集済

    兵力、政治力、時の運‥‥。戦国の生き残りは必死ですね。一筋でも読み違えれば、あるのは滅亡のみ。
    武田の動員兵力は5千? 確かに大きい。でも、武田元繫には、数字以上に自分の力が大きく見えているのではないでしょうか?
    元を質せば、毛利興元の急死という、ただそれだけの事なのですが。

    作者からの返信

    兵書に言う、天の時、地の利、人の和、という奴ですよね。
    この時点での武田元繁は、それをすべてゲットしていたワケです。
    安芸の国人、それまで日和見だった国人たちも、それを敏感に感じ取り、それっとばかりに武田元繁の下へと馳せ参じます。
    黙っていても兵が集まり、五千を数えるとなると……やはり「項羽」としては、「オレって最強!」と鼻高々となっちゃいますね^^;

    毛利興元の死というのは、それだけの出来事というか、かなり影響力の大きなアクシデントだったのでしょう。
    逆説的な物言いで恐縮ですが。

    ありがとうございました。

  • 吉川兄弟の判断はそれぞれの立場によるものでしょうか。
    動員兵力を考えると慎重にならざるを得ませんが、野戦は何が起こるか分からない面もありますからね。
    自分の武勇に自信があれば乾坤一擲勝負を挑みたいという気持ちもあるでしょう。

    作者からの返信

    兄貴は「大内が帰ったら終わるんじゃ、耐えんかい」だし、弟は「そんなん待てるかい、戦じゃ、戦」だし。
    しかもお互い、相手に一理あると思っている兄弟なんで、決裂とかはなく、「はあ~」と溜息ついて終わる口喧嘩です。
    難しいところです。
    尼子との関係を考えると、籠城しておくのは安全策ですが……。
    しかし、この時(未来の)義弟がその乾坤一擲の合戦に出るとは予想がつかなかったのでしょう。

    史実では、毛利と吉川は示し合わせていたっぽいですが。
    元就と妙玖がすでに結婚していたという説もありますので。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    日和見を決め込んでいた安芸の国人たち……諸将が入り乱れる混戦模様では、本当に強いのは、味方をした結果、実を得られるのはだれか、様子見は当然ですよね。
    敢えて間者に聞かせる……まんまと引っかかった間者も間者ですね(笑)。

    作者からの返信

    生き馬の目を抜く乱世、誰もが必死なワケです。
    真田家みたいに領土を失って覚悟を決めて武田家に仕えるみたいなのは特殊例で、その真田家も関ヶ原で東西分離しているし。

    この状況、吉川家としては、尼子家とのつながりはあるし(嫡子・元経の叔母が尼子経久の妻)、毛利家ともつながりはあるし(嫡子・元経の妻が元就の妹)、微妙なところです。

    まあ間者に聞かせなくても、使いを差し向けたりして、引っ掛けようとしております。
    脳筋ばっかりの安芸武田家ですが、それくらいは……^^;

    ありがとうございました。