応援コメント

中大兄皇子・中臣鎌足の密談」への応援コメント

  • 金春秋=天智天皇はトンデモすぎて苦笑いですが、
    後世の人々がイメージを借りる意味で逸話を踏襲する——という線は有り得たりするのかな、と思います。
    なんと言えば良いのか、一種の肩書きにハクを付ける、みたいな感じでしょうか?

    まあ、実際どうだったか分かりませんが、似たような思考回路を持った似たような立場の人たちの趣味趣向も似通っている——ということかもしれませんが。
    (某IT企業の社長さん同士、なぜかサウナで経営方針語り始める……みたいなシチュエーションとか?)

    作者からの返信

     コメントありがとうございます。

     仰る通りかと思います。例えば本文で取り上げた武烈天皇紀が殷の紂王そっくりの行いをしていた記述の様に、過去の人物のイメージを投影して大悪人のハク付けした例もありますしね。

     現在では失われてしまった文献(に登場する天智に似た人物)をヒントに蹴鞠のエピソードが生まれた可能性はあるかも知れません。その文献に金春秋の逸話が既に存在し、モチーフとしたという「推理」までは許容範囲なのかも知れませんが、だとしても流石に金春秋=天智天皇と断定するのは「推理」の上に「推理」を重ねた「妄想」という物ですよね(苦笑)


     あと今更で大変恐縮ですが、過去に素敵なレビューを下さり誠にありがとうございました!
     
     拙作には過分なことに、古博かん様からレビューを頂いてから徐々に★やレビュー、読者の方が増えていったかと思います。

     今後も素人なりにではありますが、多少なりとも古代史に関心を持つ方々が参考にして下さるものを目指して頑張りたいと思いますので、何卒宜しくお願い致します。