応援コメント

裴松之の注釈を信じて計算してみました(疲れました)」への応援コメント

  • 本当に、これなら確かに現実的な統治年数ですね!

    作者からの返信

     ありがとうございます!

     長月そら葉様へのコメントでも申し上げましたように、神功の時代の記事が120年ずれているという定説と倭の五王の時代などは今回の計算で海外の文献と矛盾しないのが分かっただけでも自分にとって大きな成果だったと思います。

     只、清寧即位を起点とする根拠が薄弱なことと神功以前の史実性についての検証も今後の課題かと思っています。

  • 計算、お疲れ様でした……m(__)m
    なんていう、簡単な言葉しか出てこないのですが。

    武内宿禰は何代目武内宿禰みたいな人がたくさんいたのかな、と思っています。そうでないと、300年の半分の150年すら怪しさ満点ですから(^_^;)

    作者からの返信

     長月そら葉 様

     コメントありがとうございます!

     疲れましたが、神功の時代の記事が120年ずれているという定説と倭の五王の時代などは今回の計算で海外の文献と矛盾しない事が分かっただけでもやった甲斐があったと思います。

     まぁ神功非実在説どころか、仲哀以前も認めない歴史学会の定説や津田史観に縛られ、こんな事しても中々受け入れられる方は少ないかも知れませんけどね(苦笑)

    >武内宿禰は何代目武内宿禰みたいな人がたくさんいたのかな
     現在手元に無いのでうろ覚えですが、宝賀寿男という方が確か葛城氏に関する書籍で同じことをおっしゃられてました。
     私も歴史学会に対する疑問は宝賀氏と大体同じ想いなのですが、アプローチの仕方は違いますけどね。

    編集済