3.11を思い出す。宮城県の沿岸部にいました。
夕日ゆうや
震災の時、宮城沿岸にいました。
最初に申し上げますが、私は被災者です。でももう立ち直っています。同級生には親族に……、実家が……といった被害はありましたが、私は比較的に軽微でした。
実家は仙台市。私は大学生で、沿岸にいました。近くには大きな川があり、そこを伝って津波が押し上げてきました。近くには高校があり、そこに避難したのですが、高校の一階が浸水。
次の日には高校の一階と校庭にヘドロが広がっていました。車も津波で押し流されていました。
同級生とケンカになりかけたり、他の人との生活にギクシャクしたりしたので、避難所生活はかなりピリピリしていました。特に、キライな人と一緒なのが辛かったです。
避難所での生活は三日ほど。そのあとは自衛隊がきてくれたり、臨時のバスが出たり、しました。
避難所の三日は、食糧不足が問題で、小さなおにぎりや保存食(パンだったかな)で飢えをしのいでいました。水も、途中で途切れてしまい、自衛隊がきてくれなかったら、大変なことになっていたでしょう。
私事で申し訳ないですが、キライな人は頭を叩いたり「死ね」と言ってきた人なので、キライになりました。その他にふった、ふられた関係の人もいたので避難所生活は辛いものでした。
三日後に実家のある仙台市に帰ったのですが、断水と停電。そこで二日・三日と過ごしました。幸い雪が積もっていたので、トイレの水として利用させて頂きました。
被災から五日後、水や食糧は近くの中学校で配給・給水していたのでなんとかなりました。
それまでは冷凍食品や冷蔵していたもので食いつないでいました。
同級生いわく、水のひいた街中に遺体が残っており、トラウマものだったそうです。他にも私の同級生が浸水被害のある地域で、二階に取り残されたり、していたそうです。
他にも、実家が流された。親族が亡くなった……といった大変ショックな出来事を聞きました。
ここまで読んでいただき、ありがたい限りですが、地震のあとの津波はひどいものです。
地震でも被害があり、私の目の前に蛍光灯が落ちてきて、危なかったです。へたをすれば直撃していました。
今、こうして生きているのは偶然なのだと、思い知らされました。
自分はこうはならない、自分は安全、なんて考えでは甘いです。明日は我が身という言葉があるように、普段から防災に意識を向けるのが重要かもしれません。
地震で電車が止まったとき、知らない土地で下ろされるかもしれません。沿岸部で地震がおき、津波が襲ってくるかもしれません。地震で高層ビルの窓ガラスが割れ、破片が降り注いでくるかもしれません。
住んでいる土地にて、柔軟な対応を求められるので、お気をつけください。
食糧・飲料水は一週間は貯蓄していると安全です。食糧は乾パン、缶詰などがいいでしょう。
備えあれば憂い無し。
とにもかくにも、ここまで読んでいただきありがとうございました。
みなさんが防災に意識を向けてくれたのなら幸いです。
ではでは。
※個人情報になるので、これ以上について話せません。ご了承ください。
※個人的な意見です。
3.11を思い出す。宮城県の沿岸部にいました。 夕日ゆうや @PT03wing
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます