第2章【Thousas】サウザス 

1 彼らの住むサウザス町

【Thousas】サウザス


[意味]

・ルドモンド大陸のラヴァ州北東部にある地区の名称。


[補足]

昔、この地区の鉱山で働く者は、総理事ブライアン・ハリーハウゼンによって、同じ型の肩下げ鞄「Satchelサッチェル」が支給されていた。何千にもおよぶ肩下げ鞄「Thousands of satchels」は、サウザスの名前の由来になった。





 アルバに従事し続けて2年とちょっと。

 久々に休みを作ったショーンは、数ヶ月ぶりに町へ出かけることにした。

 昨日書きあげた手紙3通と、長財布、書きつけ紙に、刺繍入りのハンカチーフ、そして【星の魔術大綱】を、肩下げ鞄「Satchelサッチェル」の中に入れた。

 このサッチェルはキャメル色の革製で、外にふたつポケットがついている。幼少の頃から使いこみ、大切にしている。(正直大人になった今は、子供っぽいなと感じるのだが、何せ頑丈なため買い替える機会がない)

 次に上服とズボンを順に着こんだ。詰襟の生成り色の上服は、裾がマントのように長くて大きい。いつも着ている仕事着だが、気分を変えるためにベルトだけは違うものにした。

 頭に同色の羊角用ターバンを巻き、土埃よけのショールを左肩に掛けて、ベルトに通した。布で覆われた猿の尻尾を、裾の下からヒョイと出す。

 最後に丸い真鍮眼鏡をカチャリと掛けて、完了だ。


 さぁ出かけるぞと気合いを入れて、タフィーをひと粒口の奥へ放りこんだ。空の包みを、ゴミ箱にヒョイっと投げたら……満杯で入りきらずに、ポスッ、と軽い音をたてて床に落ちてしまった。

 ──帰ったら掃除をしよう。

 そう固く決意し、ショーンは勢いよく部屋の外へ出た。





 彼らが住む、ラヴァ州サウザス地区のサウザス町。

 今からこの町を説明しよう。少々長いが、聞いて欲しい。

 時間がない人は、

「横に北大通り、縦に中央通り、南にサウザス駅」があり、

「鉱山の北区、金持ちの西区、貧しい東区」と、知ってくれれば十分だ。

 それでは、詳しく見ていこう。



 この町を地図で上から見ると、大きな道が縦横ふたつある。

 上から見ると、ちょうど「丁」の形のようになっており、

 横の道は【北大通り】、縦の道が【中央通り】だ。


 まずは【北大通り】を説明しよう。

 サウザス北部にある、東西を貫く大きな道だ。ラヴァ州街道に通じており、昔は駅が開通するまで、ここが交易の要だった。大通りの中央には鍛冶屋、金物屋、刀剣屋などが立ち並び、職人街として成り立っている。リュカが働く鍛治屋トールもここにある。

 通りの裏手には、製鉄所や溶鉱炉、鉄工場、風呂屋など、重要な火の施設が広がっており、鉄関係で働く者たちは、この「北区」に住んでいる。

 酒場ラタ・タッタは、北大通りの西端だ。本来は州街道の客をもてなすために建てられたのだが、今ではすっかり北区に住む人々の、胃袋と酒欲を満たしている。


 そして、もうひとつは【中央通り】。

 北大通りの真ん中から南端にかけての大きな道だ。中央通りはサウザスの大動脈で、多くの人や物が日々せわしなく動いている。

 荷馬車が何台も巨体を揺らして通る横を、小柄な郵便屋が大鞄を抱えて、駆けぬけていく。花売りの少女が地べたに座っているかと思えば、焼き魚売りの青年が小太鼓を鳴らして練り歩く。

 以上が2つの大通りの説明だ。 



 ここからは、3つの生活区を説明しよう。

 まずは、中央通りから向かって左の【西区】。

 ここには町で一番重要な、町役場がある。

 周りには銀行、警察、消防署などの大事な公共施設が並び、さらに周りには高級ホテル、レストラン、宝飾服屋など “お高めな” 建物が立っている。

 役場の裏には大きな屋敷が点在し、町長や上役、名士の一家が住んでいる。緑あふれる綺麗な公営庭園もあるのだが、なぜか町民は祭りの日以外入れない。

 この「西区」に住む人間が、庶民からやっかみの対象なのは、致し方ない事だった。

 ——だが、安心して欲しい。「西区」にはちゃんと庶民用の施設もある。

 北大通り側のお店がそうだ。本屋に病院、美容院、不動産など。病院脇の小道を奥に進むと、サウザス唯一の学校もある。


 そして、中央通りより向かって右の【東区】。

 ここには商店、青空床屋、安宿屋、大衆酒屋など “趣のある” 施設が並んでいる。

 ここ「東区」のメインといえば、何と言ってもサウザス市場だ。

 北大通りと中央通りの真ん中から、南東へ大きく広がるこの市場は、どの区からも人が集まる、サウザスで最も活気のある場所だ。日々の食材から日用品まで何でも露店に揃ってて、紅葉もよくここで買い出ししている。

 東区は、完全に庶民の区域であり、中でも市場奥にある貧民街は、サウザスで最も貧しい人達が住んでいる。彼らは狭く密集した建物に、色とりどりの洗濯物をかけ、太鼓を叩きつつ日銭を稼いで、たくましく生きている。

 貧民街のさらに東は、畑が広がり、藁葺きの農家が散在している。サウザスは、土も気候も農耕向きとは言えないが、それでも少量ながら開墾され、地場野菜が作られている。

 

 3つ目は北大通りより北の【北区】。

 ここは北大通りの項目で話したとおり、鉄鉱山、製鉄所、鍛冶屋などの、鉄と火の施設が立てられ、サウザスの第一主要産業を支えている。町で一番大きな神殿もある。毎日神官たちが火の神様に祈りを捧げ、鉱夫の無事を願っている。

 3区のなかで「北区」は最も古くに作られた区だ。約350年前、総理事ブライアン・ハリーハウゼンが、この地に鉄鉱山を建設した際に開拓された。サウザスで一番重要な区であり、西区に住むお偉いさんも、東区に住む貧乏人も、北区で働く鉱夫には、みな敬意をもって接している。

 ショーン、紅葉、リュカも、皆この「北区」で暮らし、治癒や料理、太鼓の演奏によって、鉱夫たちをサポートしている。



 最後に「丁」のハネ部分の南端。ここに【サウザス駅】がある。

 ラヴァ州全土を繋ぐ鉄道の駅は、列車が吐きだす煙ゆえ、サウザスで一番南の郊外に設けられている。

 駅の周辺にある施設といえば郵便局、馬屋、大型倉庫で、これより南は何もない。青空と赤土だけが広がっている。



 サウザス町はこれら【北大通り、中央通り、サウザス駅】と【北区、東区、西区】で構成され、北区の端から南の駅まで歩くと、だいたい2時間くらいかかる。西区から東区の端はそれより少し短いが、畑を含めるともっと広い。

 帝都や州都から見れば田舎だが、施設はそれなりに充実しており、そこそこ立派な田舎町と言えよう。


絵 https://kakuyomu.jp/users/hourinblazecom/news/16817330654936463249

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る