1-4 『死』の概念

 住宅街の細い路地を抜けて四車線の国道へ。そこにあったのは、走ったまま止まっている車と通行人たち。

 通行人は、口を開いたり手をあげたりと、不自然な位置で固まっている。


「止まってる……」


 いや、女神様が言うところ、時が『死んで』いるのか。

 意味合いとしてはなんとなく分かる。時が流れて『活動』している状態を『生きて』いるとするのなら、今の状態は流れを止めて『死んで』いるのだ。


「……もう分かってると思うけれど、ごめんなさい」


 背中越しに女神様の弱々しい声が伝わってくる。降り離れないように腰にまわされた手が、きつく締められる。

 励まそうか、そう思ったけど、上手く言葉が出なかった。


「死んだ世界から、『死』が追いかけてきちゃったみたいなのだわ」

「それが、時間を殺した」

「そう。今、時間が止まってるのは『時間』が『死んだ時間』になっているから」


 女神様が管理していた世界が死んだ。それが、追いかけて来た。


「物質的な意味ではなく、概念的な『死』なのよ。理屈じゃなくて感覚的。

 修飾語を足すと、存在そのものが変質してしまうと言うもの。

 既にあるルールに対して、無理やり割り込みをかけているのだわ」


 一旦止まって話を聞くべきか? いや、それは間に合わない。

 頭の上から圧迫感を感じる。見なくても分かる。また、空から黒い塊が降ってくる。


「また降ってくるのだわ!!」

「逃げましょう! 絶対に追いつかせませんから、女神様は説明をお願いします」

「了解、任せたのだわ!」


 背中に体重がかかってくる。任せてくれるなら、僕だって気は抜けない。

 ペダルを強く漕ぐ。静止した自動車の隙間を走り抜けて、上り坂を登る。


「――ともかく、解決方法はあるの。『死』の概念を祓うしかないわ。

 無理やり接合されて在り方を崩されているのなら、多少強引でも引きはがせばすぐに元に戻る」


 なるほど、それならシンプルで分かりやすい。


「なら、大丈夫です。専門分野ですから」


 坂道を登りきる。目の前に広がるのは時の止まった街と黒い空。

 塔のようにそびえ立つ高層のビルを中心に広がる僕の町だ。


「一番気配が濃い場所は――」


 自転車を漕ぎながらだとどうしても集中できない。


「分かりますか、女神様」

「一番死の気配が濃い場所……それは、空なのだわ」


 空。そうか、空から降って来てるんだから、当たり前だ。

 場所は分かった。でも、まだ足りない。


「くそ、せめてあの黒い雲に届けば……っ! 


 物理的に距離がある。

 せめてあと数十メートル近ければ、接触のできるのに。


「せめて、あのビルの屋上なら!」

「なら、お任せなのだわ!!」


 背中に重みを感じる。ハンドルを握る手を、柔らかいと温かさが包み込んでくる。

 これは、白い手のひらが僕の手の上に重なっている。女神様の手だ。


「女神様?」


 女神様が前のめりになって、僕に覆いかぶさっていた。


「さあ、しっかりとつかまるのだわ!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る