ぼさつさま

ドント in カクヨム

Bさんの話

 介護の仕事をしている、Bさんから聞いた話である。

 以前勤めていたその小さな老人ホームは、今はもうない。それでも念のため、場所は伏せてもらいたいそうだ。 



 入居している田中さんというおばあさんが、急に変なことをするようになったという。


「足腰が弱った、車椅子の人ばかりのホームでした。ただ、重い認知症の方はいなかったんです。暴れたり叫んだりもごく少なくて。

 で、それぞれの方の状態にもよるんですが、できるだけ入居者同士で触れ合えるよう、食堂スペースは開放されてたんです」


 そこには大きなテレビがあり、日がな一日ワイドショーやドラマの再放送が流れている。

 部屋にいるだけではつまらない入居者は、ここに集まって喋ったり、テレビをぼんやり見たりして日中を過ごすわけである。



 その食堂で時折、田中さんは「拝む」ようになったのだそうだ。


「食堂の右隅が彼女の“定位置”でした。それで……最初に気づいたのは、2月だったかなぁ」

 その場所で両手を合わせ、しきりにこすりあわせていたという。うんうんと頷き、実に「ありがたそう」にしていたらしい。

 彼女が向いている方向には特に何もない。テレビと、テレビを眺めている他の入居者がいるくらいだ。

 何故そんなことをしているのか、まるで見当がつかない。



 加齢により気難しくなっている人もいる。「こっちに向かって拝むとは、どういうつもりだ」とトラブルの元になってはいけない。それに、認知症の進行も疑われた。

 職員同士の話し合いの結果、物腰の柔らかいBさんが、田中さんに尋ねてみることとなった。



「田中さん最近、食堂で手を合わせてらっしゃいますよね?」

 二人きりになった機を見計らって、Bさんは聞いた。

「あら、気づいてたの?」と田中さんは言う。

 膝を悪くしており、目も少し悪いながらも、身なりはきちんとしている上品なおばあさんである。人当たりもよく、家族や知人の面会も多い。

 とてもそんな、変なことをするタイプには見えないのだが──


「ええ、先月くらいからですよね。何か……おまじないとかですか?」

 Bさんが重ねて聞くと、「あのねぇ」と、田中さんは声を小さくした。

 それから周囲に人の目がないことをちらちら確認してから、秘密めかして言った。

「これ、ビックリする人がいるかもしれないから、ナイショよ?」 

「ええ、ナイショですね」Bさんは彼女の心境に寄り添うように答えた。

 田中さんはさらに声をひそめて、こう言った。



「ぼさつさまがいらっしゃるの」 



 ぼさつさま? と思わず聞き返した。ぼさつさまって、あの、仏様の親戚みたいな……

「そうそう、菩薩様ね。菩薩様がいらっしゃって、食堂を回るのよ」


 そのようなことを真面目に言う。

 認知症か、老人性の幻覚の類だろうか。それにしては田中さん、他に妙なそぶりも言動もない。 

 Bさんはもう少し、詳しく知りたくなった。


「そうなんですねぇ。その菩薩様は、どこからいらっしゃるか、わかりますか?」

「あっちの、玄関からいらっしゃるのよ」


 ……玄関のドアには、入居者が勝手に外に出てしまわないよう、鍵がかかっている。

 職員以外は勝手に開けられない。業者さんや面会の人が来ても、職員が内側から開けることになっている。

 つまり、普通は誰も入ってこれないはずだ。


「外から入って来られるんでしょうか?」

「いいえ、こうねぇ、フーッと現れるのね。お姿が」

「……どんなお姿なんでしょう? 菩薩様ですから、体が光っていたり……」

「それがね、真っ黒なの」



 真っ黒。



 そんな「菩薩様」がいるだろうか。



 だが、「菩薩様が真っ黒なわけないでしょう」と断じることはてきない。いくら優しいおばあさんとは言え、ヘソを曲げてしまう。

 そのためBさんは一度感心したふりをしてから、「でもそれ、どうして菩薩様とわかるんですか?」とそれとなく聞いた。


 すると田中さんは、ううん、と悩みつつ、右手を上げた。

 それから手の指を数本、曖昧な形にしようとした。


「菩薩様って、手を合わせたりしてるだけじゃなく、こんな風にしてるでしょう。片手だけで……」


 そう呟きながら、ぎこちなく指を曲げたり伸ばしたりする。


 あぁそうか、あの菩薩像か、とBさんは思い至った。

 その時名称は思い出せなかったが、後で検索して「半跏思惟像はんかしいぞう」と言うものであるとわかった。

 おだやかな顔で座り、手を顔の脇に近づけて、指をごく軽く丸めているあれである。

 確かに、黒い像もあったはずだ。その姿が田中さんの頭の中に浮かんでいるらしかった。


 えぇ、えぇ、わかります、と応じた。頭の中にぼんやりと浮かぶ姿の真似をして、指を曲げた右手を自分の頬に近づける。

 そうそう! その形! と田中さんは喜んだ。どうやら正解だったらしい。彼女は説明を続ける。 



「こういう手の形にしてね……そう、拝んでいらっしゃるのよね。で、他の入居者さんの脇に来られるの。

 腰を曲げて、耳のそばまですうっと、顔を近づけてね、片手で拝みながら、言葉をかけてくださるの」



 ぞくり、とした。


 それは。

 それは、「菩薩様の手の形」ではないのではないか。

「耳元で囁くときの手の形」なのではないか。



 怖くて黙っていた。田中さんは話を続けた。



「一昨日なんかね、私のすぐ目の前の、斎藤さんのところまでいらっしゃったの。

 不思議なのねぇ。菩薩様は、私以外には見えないみたいで、誰も気づかないの……。

 目の前にいらっしゃったから、菩薩様の言葉がはじめて、やっと聞こえたんだけどね。

 菩薩様は、『いきましょう いきましょう』っておっしゃってたの」


 こんな年寄りに「生きましょう」「長生きしましょうね」だなんて……菩薩様……本当にありがたい…………

 そう言葉を継いでいく田中さんに目を当てながら、Bさんはまるで別のことを考えていた。

 正確には、「別の光景」を頭の中で思い浮かべていた。



 玄関から、得体の知れない真っ黒いものが入ってくる。

 廊下をゆっくり歩き、食堂をうろつき回る。

 それから、老人の脇に立って腰を曲げ、手を頬にそっ、と当てて、耳元で囁く。

「いきましょう いきましょう」と囁く。


 

「いきましょう」は、「生きましょう」という励ましではないのではないか。 



「逝きましょう 逝きましょう」 



 なのではないか。

 そうBさんは想像したのだという。






 そのあと、田中さんや他のお年寄りはどうなったのか、当の老人ホームがどうなったのか、どういった経緯でホームが無くなってしまったのか。

 Bさんはそのあたりについては、「話したくない」と言うのであった。



 老人ホームの建つ土地や近隣に、「そういうもの」が出るような因縁話は、何一つとしてなかったそうである。



 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ぼさつさま ドント in カクヨム @dontbetrue-kkym

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ