第31話 遊行と煩悩の相克




 飽くことなく旅がつづきました。


 晴れた日曇る日、風の強い日雨の降る日、どんな日も遊行の休みはありません。

 悪天候や悪路であればあるほど、先頭で大きな才槌頭さいづちあたまを振り立てた上人さまは、偉丈夫の肢体をことさら前のめりにされ、ひたすら黙々と歩んで行かれます。


 旅が日常となってみますと、自ずから規範が生じてまいりました。


 朝は暗いうちに起き、稗の粥を炊きます。

 身支度を整えて、静かに出立いたします。


 先頭は上人さま、次いでわたくしと超二房、山賊におそわれやすい殿しんがりは進んで念仏房さまが務めてくださいました。交替で、というわたくしの申し出をやわらかに断った念仏房さまは、一行の生活用品を入れた重いおいまで背負ってくださいました。行列の順番にもそのことにも、上人さまはわれ関せずでいっらっしゃいます。


 1日歩きつづけ、日が暮れたところをその日の宿といたしました。


 粗末な夕餉を済ませると、あとは寝るだけでしたが、たまに湯につかる楽しみがございました。河野郷は温泉地でございましたから、豊富な湯に慣れており、旅の汗を流せないことは苦痛でございましたが、上人さまが便利なものを考案してくださいました。何処からか厚い大紙を手に入れて来ると、そこに柿渋を塗って水が漏れないようにして、土中に穿った穴に敷き、簡易の湯桶とされたのでございます。


 冷たい川の水を浴びずに済みますので、月のさわりを免れられない尼にとっては本当にありがたい仕掛けでございました。念仏房さまとわたくしは心からの感謝を申し述べましたが、面映ゆげな顔をされた上人さまは女たちの会話に加わろうとはなさいません。いつも一緒に居ながらそこに居ない、そんな感じでございました。


 正直、思いやりがないと申しますか、冷たいとお恨みすることもございました。


 母親似の面立ちの超二房は、ことさらに目の大きな子でしたので、強風が吹くと土ぼこりや羽虫が飛びこむことがございました。すぐに念仏房さまと一緒に手当てをしてやりましたが、かまわず上人さまはずんずん先に行ってしまわれます。


 そんなときは、同行を願い出たとき「決して足手まといにはなりませぬ」と宣言したことを忘れ、心底から憎らしくなり、ついつい皮肉めいたことを口走ったり。


 冷静に顧みますと、仏の道ひと筋の上人さまは無慈悲でも何でもなく、出家僧として当然の身の処し方であったのですが、わたくしに覚悟が足りなかったのです。


 旅の日常を重ねるうちに、遊行が俗世になりつつあることが、どれほど上人さまを苦しめ始めていたか、自分や娘のことに夢中のわたくしは気づきませんでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る