誰求める声に


 ――地下牢。

 ここは変わらず緑が茂り、湿り気を保った土の匂いが場を包む。


「変わらずティアは眠ったままだな」


「しかたないよ、ジル。ちあはもともと消耗していたところに、相当の負荷をかけられたんだから」


 身を丸めた白狼のシシィは、鳥の姿のティアを自身の懐に抱えた。

 その動作はひどく怠そうにジルの目には映った。


「僕だって目は覚めはしたけど、身体は回復に努めようとしてるみたいで、人の姿は保っていられなくなっちゃったもん」


 それだけで疲れてしまい、シシィはぺたりと地に伏せる。

 ふすうと薄い息がもれた。


「……そんなで、そのおばばって奴に勝てんのかよ」


 あぐらをかくジルが、険しさの滲む紅の瞳をしかめた。

 さわざわと揺れる木々は、ジルに同意を示すものか、否定を示すものか。

 ざわめく木々を見つめ、風の強さが増してきているなとジルは思う。


「勝つ必要はないよ」


 シシィの声に視線を戻す。


「そもそも、あの方には僕もちあも敵わないよ。重ねた時が違いすぎる。……現に意識へ負荷を与えることで昏倒させられて、数日経っても身体は重いし、ちあは眠ったままだし」


 億劫そうにシシィが顔を上げた。

 割られた天窓から別の風が入り込み、彼を取り巻くように渦巻く。

 シシィからマナがもれると、風はそれを抱えて再び天窓から去って行った。

 どっと疲れたらしいシシィは、先程と同じ体勢に戻るなり目を閉じてしまう。


「僕、疲れたからちょっと寝るね」


「寝るって……誤魔化すなよ。今のなんだったんだ?」


「下準備」


「は?」


 疲れは本当だったらしく、すぐにシシィからは寝息が聞こえ始める。

 不服そうな顔をしていたジルも、諦めたように小さな嘆息をひとつ落とした。


「……ここは魔力が濃すぎるかんな。回復も遅いのかもしんねぇな」


 ジル自身はシシィのおかげもあり、すっかり本調子だ。

 本調子ならば、魔族であるジルは魔力に対しての耐性もそれなりにある。


「ちょっくら様子を探ってみっか」


 立ち上がったジルはゆっくりと周りを見渡す。

 漂う光の粒――下位精霊の様子も相変わらずで、そこに自我が宿っている気はしない。

 がしがしと頭を掻き、ターバンのない頭にもすっかり慣れてしまった。

 まずは何処からか――やはり、あれからだろうか。

 視界に納めるだけで震えそうになるそれ。

 ジルは紅魔水晶を見上げ、ごくりと喉を鳴らすと一歩踏み出した。




   ◇   ◆   ◇




 屋敷の屋根上。そこに老狼の姿があった。

 高台に建てられた屋敷からは領都が一望できる。

 そして、領都を眼下に据えながら、老狼はさらに遠くへと視線を投げた。

 砂塵を含む空気に遮られ、その視界ははっきりとはしない。しかし、老狼は遠くを見晴らす。

 ひとつの風が老狼を過ぎて走っていく。

 白の体毛をなびかせながら、老狼は常に閉ざされる蒼の瞳を細めた。


『――来さねぇ。風が連れて来たのさねぇ』


 それは老狼が望むこと――。




   ◇   ◆   ◇




 紅魔水晶の前に立ったジルは、その大きさぶりに驚くしかなかった。


「……いや、でかすぎだろ」


 呆気にとられ、見上げたまましばし呆けた。

 近付くまではあれほどに震えそうだった身体が、今はなぜだか落ち着いていた。

 ともすれば、呼ばれている気さえするほどで――ゆえに、警戒が薄れていたとも言える。

 それは少しの好奇心か、はたまた引き寄せられたのか。

 ジルは紅魔水晶へ手をのばす。

 触れてみようと思った。目的は、たぶん、なかった。

 ここに向かうまでに考えていたことは忘れ、ただ、触れるためだけに手を伸ばした。

 ジルの手が紅魔水晶に触れる。

 手を伝って感ずるのは、何か。最初は――怖気だった。


「――やばっ。つか、なんで俺触ってんだよ」


 身体を駆け抜けた怖気は、一気にジルを正気に戻す。しかし。


「……は、はぁ? 手が離れねぇしっ」


 いくら自らの手を引いても、紅魔水晶に触れた手は離れなかった。

 ぐいぐいと力任せに引いても引き抜けない。

 否。引き抜けない、という表現がそもそもおかしいのだ。

 始めはただ触っていただけ。なのに、そこから次第に手が紅魔水晶へと沈み始めている。

 今は肘近くまで沈んでいる――取り込まれている。


「いやいやいや、ちょい待てよっ。おかしいだろっ、変だろっ、やばいだろっ!」


 ジルの声に焦燥が滲み、両足を踏ん張って手を引き抜きにかかっても、どんどんと沈む。

 逆に引きづられ、踏ん張る足が地に線を引いていくばかり。

 やばいとジルの顔に焦りの色が濃くなっていく。

 紅魔水晶から流れてくる怖気が色を変える。

 怖気が悪寒になり、ぶるりとジルの身体が震えた。


「な、なんだよっ。なんか流れてくんだけどっ!」


 嫌な汗がジルの頬を伝う。

 彼へと流れる声は、冷たくて暗くて――寂しくて。


“寂しい” “寂しい” “寂しい” “寂しい”


 その声は、男のようであり、女のようでもあって、子供のようで老人のような声だった。

 それがどろりとジルの心を舐めあげる。

 既に紅魔水晶には肩まで沈んでいた。


「寂しいってなんだよっ。そんなん、俺は知らねぇよっ」


“本当に……?”


「――は?」


 沈む腕を引き抜くため、未だ自由に動く反対の腕で紅魔水晶を押し返す。

 しかし、引き抜くどころか、その手さえも紅魔水晶へ沈み始める。

 焦りがジルの心をじりりと妬き、それは次第に恐怖もはらみ始める。


「っ! 冗談じゃねぇっ!」


 意味もなく首を左右に振るも、腕は引きずり込まれるだけ。

 両足で踏ん張るも、ずるずると地に引かれた線は伸び、やがて紅魔水晶に達する。


“おいで” “おいで” “一緒に居よう”


「行かねぇよっ! 一緒に居ねぇよっ! 俺は俺の帰る場所があんだからっ!」


“本当に……?”


「うっせぇ、離せよっ!!」


 足で紅魔水晶を必死に押し返す。


“本当にそこは、あなたの帰る場所?”


「――っそーだっ! だから、離せっ!!」


“あなたの帰りを待っているの?”


「そーだっつってんだろ!?」


 足の先が紅魔水晶へと沈み始めた。


“彼らは精霊。あなたは魔族。種が違うのに?”


“あなたを待ってくれていても、それはずっとじゃない”


“そこはあなただけの場所じゃないから”


 幾つもの声がジルにささやく。

 どくんっ、鼓動が大きく跳ねた。

 脳裏を過ぎるのは、フウガやシシィやティアの顔。

 彼らはジルの帰る場所で、帰って来てくれる場所。

 なのに、声がささやく。


“あなただけに手を差し伸べてくれる存在は、もういない”


 それはそうだろう。

 シシィにはティアが居て、ティアにはシシィが居る。

 彼らが笑って居てくれるのは、ジルも嬉しい。それは本当だ。

 ジルにそんな存在はいないから、羨ましさがほんのちょっぴりあるのは秘密だ。

 フウガは拾ってくれた恩人だ。

 だが、彼は決してジルだけを見ていてくれる存在ではない。

 だって彼は、立場ある存在だ。

 それでも、彼らは精霊であるのにジルを迎えてくれた――一緒に、傍に居てくれる。

 それで十分だとジルは思っている。


“本当に……?”


 声がジルの心の隙間に入り込む。


“本当は寂しいんじゃない?”


 違う。そんなことは。


“認めちゃいなよ” “認めなよ” “認めてしまえ”


“君はひとりぼっちだ”


“だって、君の家族はもう何処にもいないのだから”


 どくんっ。鼓動が響く。


「……お、れは……ひとり……」


“そう。君はひとりぼっち”


“だから、おいで”


“一緒に居よう。そうすれば君も、もう、ひとりぼっちじゃないよ”


「……ちが、う……おれに、は……」


 意識の向こうに、三毛の柄が見えた気がした。

 手を伸ばしてみても、その手を掴んでくれるものなかった。




 とぷんっ。揺蕩う音がひとつ。

 紅魔水晶だけが、そこに高くそびえ立っていた。








――――――――

今年も一年お付き合いいただき、ありがとうございました。

物語は綴りはじめて二年となります。

来年は三年目。来年こそは物語の終着にたどり着きたく思いますが、はてさて苦笑

来年もまたお付き合いいただけましたら嬉しく思います。

それでは、よいお年……!


年始もいつも通りに土曜更新となりますので、次回は一月七日更新となります。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る