第45話 世界を作る呪い

「これは驚いた。あの少女――剣を人間に戻すこともできるようじゃな」

「……あんた――なにか、知っているっぽいわね」


「鍵持ちであるおぬしは、なにも知らないんじゃな。まあ、鍵持ちだから知ることができるというものでもないのじゃがな……それはともかくじゃ」


 アイアルマリアは視線をナルマリエから移動――ヴァルキュリアの方へ向ける。


「久しぶりじゃのう、ヴァルキュリア……」


 呼ばれ、プラムに抱き着いていたヴァルキュリアは、ゆっくりと、後ろを振り向いた。

 視線がぶつかり合う。火花散る、ということはなかった。

 敵意があるのはアイアルマリアの方で、

 ヴァルキュリアの方は、なんだか、申し訳ないような表情を作る。


「お姉ちゃん、生きて、いたんだ――てっきり、死んでいたのかと思ったよ……」

「死にそうな目には、何度か遭ったがのう――まあ、おぬしのせいでな、ヴァルキュリア」


 見下す目――視線。

 ぐ……、とヴァルキュリアは目を逸らしてしまう。


「私だってお姉ちゃんを助けたかった――でも!」


「村のみんなを放ってはいけなかった、じゃろう? 良い判断じゃと思うし、わらわも別に、そこまで責める気はないんじゃがのう――、でも、思ってしまうんじゃよ。

 これまでの、苦痛の日々を考えれば、思うてしまうんじゃ。

 お前があの時、助けてくれれば、わらわは、

『ノンストップバブルの呪い』を受けることもなかった! ――とな」


「――ノンストップバブルの、呪い?」


 プラムが、思わず口に出して繰り返してしまった。


 親切にも、アイアルマリアは、


「人間を剣に変える呪いじゃよ。

 剣だけではなく、他の物質に変えることもある呪いでもあるがな。

 ……正直、正確なことは分かっておらんが――、

 大昔からある、呪いじゃよ。こんな話を聞いたことがないか?」


 アイアルマリアは手を広げ、世界を見てみろ、と促す。


「大昔、世界に物質という物質、物体という物体は、地面くらいしかなかった。

 なにもない、砂漠のような、果てしない世界の中に、人間しかいなかったのじゃ。

 有名な話ではないじゃろうが、しかしわらわは見たのじゃよ――じゃからこの話は、嘘ではない、本当のことじゃ。

 となれば、どうやって今の世界にまで成長したかという話になるじゃろうが――、そこには、この『ノンストップバブルの呪い』が関係しているのじゃ。

 呪いの感染は様々じゃ――昔の人間は避けられなかったのじゃろう……、まともに感染した人間達は、次々と物体、物質に、姿を変えた。これがどういう意味か、もう分かるじゃろ?」


 まさか――と、声を出したのは、ナルマリエだった。


「あたし達が住んでいる家も、あの壁も、外の山も、森も――、

 全部、元は人間だったとでも言うの!?」


「言うの、もなにも、そう言っとるんじゃよ。人間だけで構成された世界――、加工する物質も、人間の一部分なんじゃよ。

 見た目で勘違いしているじゃろうが、おぬし達は人間をいいように使っている――。人間でいれば、分からない――、呪いにかかった者は、痛いほどに分かる。それが、感染者なんじゃよ」


「感染者……」


「わらわを助けなかったことには、仕方ないが……それでもやはり怒りを感じ、まあ、時には復讐をしてやろうとも思ったこともあったのじゃが――だが、ヴァルキュリア。おぬしも感染しておるじゃろう。なら、わらわの怒りも治まった。

 おぬしが、わらわの気持ちを分かってくれれば、それで構わないんじゃからな」


「お姉ちゃん……」

 ヴァルキュリアは、一歩、前に出る。

「お姉ちゃんは――今まで、どうしていたの?」


「どうしていた、か。

 わらわには人間に、憑依できるという力があったからのう――移動手段として乗り継いでいながら、色々なところを旅していた。まあ、ミスをして、『他人行儀』に捕まってしまったんじゃが……、それで聞くが、ヴァルキュリア、村のみんなは元気にしとるのか?」


 びくりと反応し、ヴァルキュリアは、ぎゅっと、自分の服を千切れそうなほど強く握る。


「みんなは……『他人行儀』に、人質に取られて――」


 そしてもう、恐らくは、殺されているか――剣にされているか。


 ヴァルキュリアに呪いをかけるために――、司令塔は、そして『他人行儀』は動いていた。

 ヴァルキュリアがもう用済みならば、当然、人質に価値はない。

 人質以外の使い道しか、利用価値はない――それか、元々から人質になど取っておらず、既に、最初から剣にしていたか、殺していたか……だが。


 しかし、たった一人の少女――、ヴァルキュリアのために、

 人質など、無駄に長生きさせてくれるような組織ではない。

 そんなことは、分かっていたが、だけどみんなは生きている――それだけが支えだった彼女にとっては、そんな想像などしたくなくて、避けていたが……でも、気づいていた。


 村のみんなはいない――ただの、自分の一人相撲でしかないのだ。


「わらわは『他人行儀』にいたから分かるんじゃが――村のみんなは、もう人間としては存在していない。もう予想はついておるじゃろう――そう、最初からじゃ。

 おぬしはいない人質に脅されていただけなんじゃよ」


「……そっか」


「なにも、守れなかったんじゃな……そして、結局、おぬしも剣になって――」


「でもっ!」


 ヴァルキュリアは、これだけは譲れない、とでも言うように、否定する。


「みんなを守れなかった――私も、剣になってしまった……でも! プラムに会えた! 

 私がこうして剣から人間に戻れたということは、他の人達だって、戻せるかもしれない! 

 私が剣になったことは、決して、無駄なんかじゃなかったのよ!」


「そう言って――心に余裕でも、残しておきたいのか?」


 アイアルマリアは、だが、ヴァルキュリアの言葉を、馬鹿馬鹿しい、と斬り捨てる。


「戻せるとは言っても一時的じゃ――、距離が離れれば当然、剣に戻ってしまうじゃろう。

 効果はその少女の周囲じゃ。みんなを元に戻すとか言うておったが、それはその少女の周りに、常に立たせることを前提での話じゃが――、

 そんな自由もなにもない茶番は、やめておいた方がいいじゃろう」


「茶番なんかじゃ――」


「茶番じゃよ――わらわからすればな。

 じゃからわらわは、『救命措置』には頼らない。こうして憑依する力を使って、乗り継いで、世界を回った方が、自由と言えるものじゃ。

 自分も救えていないのに、他の者まで救う余裕などないんじゃよ――。

 じゃから、そこの少女……名前は知っておるぞ、プラム――」


 名を呼ばれ、びくりとするプラムは、頷きながら、視線を上げて。

 アイアルマリアを正面から見る。

 彼女のその目は、黒く、赤く――闇のように、黒過ぎる。


 今まで世界を見てきたからこそ、分かっているのだろう。

 これ以上の幸福は絶対にないと決めつけているその目は――可哀そうに思えた。


 助けたいと思えた。


 自分は――剣の声が聞こえ、

 剣を人間に、一時的にだが戻すことができる力を持つ――そう、


『救命措置』なのだ。



 クードを取り戻すのは当たり前だ――、そして、ついでではない。

 主題メインとして、

 アイアルマリアを助けたい――動くべき理由は、既に出来上がっている。


「プラム――悪いがこの少年は貰ってゆくぞ。

 わらわの動きに対応できる初めての人間じゃからなあ。まあ、いつか返しにくるから、それまでに、立派な女性になって待っておれよ――そうすればこいつも、満足だろうよ」


「そんなこと、させません」


 プラムは言う――そして一直線に、睨みつける。


 アイアルマリアを救うとは言ったが、それが主題だとは言ったが――、

 しかし優先度の問題だった。

 まずは、クード。彼を取り戻すことを、達成させなければ。


「キュリちゃん――剣になれる?」


 え、あ、うん――と曖昧に頷いて、ヴァルキュリアはどうやったのか、剣に変化した。

 どうやって変化したのかなど、本人でも分かっていないだろう――、ともかく、ぎゅっと柄を握るプラムに、それからヴァルキュリアが聞いた。


 ――どうするつもりなの? 

 あの男の人が、あっさりと倒されたのに、プラムに、どうにかすることができるの?


「考えてない」


 ――って、ちょっと!


「でも――大丈夫」


 なんで――とは、ヴァルキュリアも聞かなかった。

 自信満々の、信じている目――、

 それを見てしまえば、ここで引かせることはできなかった。

 だから、ヴァルキュリアは――うん、と頷く。


「クーくんは、憑依されるような男じゃないよ」


 だから、


「勝とうなんて思ってない――、

 

 クーくんが自力で戻ってくることに、賭けるだけだよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る